突発イベント後で考えが変わってたりします。その部分は赤字にて書きます
プレイするにあたって
スコアに関して言ってきたがここではある程度killはしたいがクリアーがしたい
ただ、囮などを使用した方法ではなく普通にプレイしてクリアーしたい
そういう人が見るともしかするとためになるかもしれない
当然あると楽になる
無ければビゾンなどの弾の多い系や完全に生き残ることを意識するならばライフル系も可能である
無いとソロでクリアーできないと言うかとそうではない
どのAIもそうであるが、AIMより立ち回りが重要である
AIにおいて
ショットガンという武器は非常に有利に事を運びやすい
マガBを持っていて特別な理由が無ければショットガンを手に持つといい
慣れるまでは、スパス15が良いだろう。トリガーセットタイプ3をカスタムにセットしておこう
リロードもボックスタイプで画面ブレも小さく非常に扱いやすい
クリアーするためには
クリアーするだけなら橋上でピョンピョンするだけでクリアーはできる
だが、そのようなクリアーの仕方ではなく普通にクリアーする方法を教えたい
コンボが切れる事のリスクを教えたい
コンボを切らすとスーツゲージの溜まりが遅くなってしまう
スーツを着たり、脱いだりすると体力と防弾服のポイントがMAXになる。弾もリロードされた状態になっている
このゲームにおいてスーツというファクターはかなり強い。これを、着れるか着れないかで大きく生存力が違う。
だから、敵にダメージを取られる事を意識して敵を倒せないと言った立ち回りをしてしまっていたら見直し、
どのように敵に近づくかを考えてみるといい
普通にAVAがプレイできる実力者ならビックセンが最初に詰まると思う
基本的にボスはプラズマガンで倒す事がメインになる事を覚えておくと良い
中ボスはもちろん他の敵より体力が高めに設定されている
イージーだと2人、ノーマルだと4人。今回は、ノーマルで話を進めさせてもらう
基本的に中ボスを倒す時はHSを意識すると良い
では、どこがヘッドかというと、概ね「この辺が顔かな」と言う所が頭になる
だから正式的にはフェイスショットなのかもしれない
ここからはスコアを意識した話をする
まず基本的にkillをいかにして取るかが大事だ
当然ながらkillを重視すると死亡率がとてつもなく上がる
例えば、私はプレイング期間中なんかだとクリアー確率は10~20%かそれよりか下だった
当然ながら、killを取りやすい立ち回りが必要になってくる
体力をほぼ気にしない動き、まとめて倒す、などなど
基本プラズマガンがkillの主体となる
このゲームにおいて、HSのスコア変動は個人的には高めに設定されていると思っている
HSを意識して狙えるなら狙うべき、killをまとめて倒して数人残った敵をすべてHSで倒すなど工夫するともっとスコアが上がるだろう
後半においては意識する必要があまりないスコア上昇には後半にHSを狙うのは必須と言える。なぜならば後半の時のほうがHSで倒した時のスコア上昇が大きめで、序盤にでるゾンダーなどは極端に低いからだ
パイク以外の雑魚敵がすべて出てくる。それによって、バトルギア達の身長差は酷い事になっていてバルバスのヘッドラインを意識してしまうとゾンダーが見えなくなり何故か体力が減っていっている、探しても見えないといった事が起こる
皆はこのコンボをいかにして繋げるかを注視していたと思う
実は、このコンボによるスコアによる変動はかなりえげついものになっている
ゾンダーの基本スコアが222だが、コンボを繋いでいれば1000やもっと高くなるゾンダーの最大スコア上昇はHS含まないで1212
後、スーツゲージも上昇率が上がるので結果的にkillも稼ぎやすくなる
以上の説明に注意すべき点を加える
comboのところにも書いてあるが、あくまで主体はプラズマガンでkillを取って行くことになる
個人的にパイクの時は銃を使ったほうがkillが取れると感じたプラズマガンのラピッドや、パイクの手前側を撃ちまとめて倒さないように心がけるとkillを増やせる。(なぜか、プラズマガンの爆発よりパイクの爆発が優先されるからkillが取れない)
と言うのも、プラズマガンを使用すると9体いる内3体しか倒せない時もあるからだ
そうなってくると、今後の展開が非常に遅くなってしまい最終的にkillが稼げなくなってまう事が多い
タイフーンが出てテンペストの処理が終わった辺りにもう一度飽和状態になる
こうなるとバルバスがとても堅くなってしまう
この堅くなったバルバスを倒すためにHSラインに置いてしまうとラウムやらゾンダーやらにまとわり付かれて体力を減らされてしまう事にってしまう
狙うなとは言わないが狙うタイミングをより考えなくてはならなくなる事を意識を向けてみるとHSを取りやすくなるように感じた
私も大よそでしか見れていないが、
100comboあたりでスコア倍率の変動は上昇を感じられない
スーツゲージの上昇率なんかは30を越えたあたりで変わらなくなってしまう
↑を見て頂きたい
15/23と17/00、20/02と21/08を見比べていただきたい
17/00は15/23に比べて50kill上昇しているが、コンボ数は減っている
だが、14万もスコアが上昇しているのが分かる
では次に、20/02と21/08を見てみよう
21/08は21/02に比べkill数はさほど変わらないがHS数は上だしcomboも繋ぎきっている。だのにスコアは7万しか上がっていない
comboのスコア上昇率は目を見張る物があるが、すぐに頭打ちされてしまうためそこまで大きな変動値にはならないようだ
もちろん、繋ぐ事には大きな意味があるし、結果的にスコア上昇も見られる。
だが、comboを意識しすぎてkillが稼げなくなるといった立ち回りは本末転倒である
しかし、comboが途切れてしまうとこのゲームルールにおいてシステム的に強いプラズマガンが使うまでに時間が掛かってしまう事になる。
その兼ね合いは、常に考えなければならない
300万点を超えるにあたって
先ほどcomboを軽視した文章を書いたが、300万点を超えるに当たってcomboを繋ぎきることは避けて通れない点だと言える
killを意識しつつcomboを繋ぎきる、そうする事で300万点も見えてくる
ハイスコアを目指した人間はこのテンペストの処理に大きく頭を悩まされたと思う
実はこのテンペスト非常に簡単な方法で処理する事ができる
それも、皆よく知っている方法でだ。PT戦でもよく使っているのを見受けられた
タイミングもさほど難しいわけではない
参考動画を作った。そんなに長い時間を取らせない
↑を見て頂きたい
これはプレイングキャンペーン中に撮った物だ。BESTスコアが違う事が分かるな?
そしてcomboも繋ぐ事が可能である
タイミングは各々最適なタイミングを見つけていただきたいが、私のタイミングは4番目が沸いたタイミングを見てしている
4番目はどこかというと
最初のスポーン位置から見て 右手前が1 左手前が2 右奥が3 左奥が4 となる
これができるようになるとあれだけ悩まされたテンペストを一瞬で葬り去る事ができる
comboも繋ぐ事ができるので、今後の事も悩む必要は無くなる
最後に
バトルスーツを着る為には一定スコアを使用しなければ着る事が出来ない、空爆申請するためには一定スコアを使用しなければ出来ない。これがあればもっと考えさせられるゲームルールになったと思う
突発イベントが終わり、ただ惰性にバトルスーツを着る為にTを連打してる自分を見てふと残念に思ってしまった
もちろん難易度は上がる。ただ、思考を重ねる先に至高の楽しさがあると私は感じている
最終更新:2011年12月11日 05:22