おいす
最近プレイしてて思うんですが分かってるはずことが分かってない
聞こえてるはずの事が左から右へ流してしまってる人が多い気がする
情報の取捨選択といえば聞こえはいいですが、場合によれば情報不足すぎるなって思ってしまうことがちょろちょろと
もちろん爺さんもそういう事をやっちゃうことも多々あるのですが…
もちろんプレイ中は客観視する事が難しく、なかなか正しい動きと言うもの出来ない物です
特に切羽詰った状況にもなると確認するのも難しくなると思います
もちろん自分の報告の遅さやしない部分も問題があると思います
ですが、報告するよりも自分で聞こえた物、見えた物で判断できる物はして欲しいと感じます
そのほうが確実に速いわけですから
自分で考える事が一番意味があると思うのです
自分で考えれば考える事を覚えますし、考えればどうすれば良い動きができるか考えますし、考えればどうやって打ち勝てるようになるか考えますし、考えればどうやって自分がチームのエースになれるか考えると思います
正解教えるのが成長に繋がるとは私は思っていません、自分で考える事に一番意味があると思います
もちろん、聞かれればアドバイスをします。全力で上手くなるために尽くします
だけど思っている人も少ないのかなと思っています
聞く人も居なければ、まったりクランですし言うほうが迷惑かなと思っています
だけど聞きづらいのかなと思い自分から「今のどうすれば正解だったと思う?」誰かに振ったりします
例えば、おじさんだったりダイソンだったり
そうすれば、分かってる人の意見をただの会話から聞くことができるかなと思ってたり
まぁ難しいのかもな…
最終更新:2012年05月10日 02:44