アンズ(杏子/杏、学名 Prunus armeniaca)は、ヒマラヤ西部~フェルガナ盆地にかけての地域を原産とする、バラ科サクラ属の落葉小高木である。
本種またはその他近縁植物の種子のことを、生薬キョウニン(杏仁)と言い、鎮咳、去痰、嘔吐に用いるほか、麻黄湯、麻杏甘石湯、杏蘇散などの漢方処方に用いられる。
キョウニンを水蒸気蒸留して精製したものがキョウニン水で、鎮咳に用いる。
あんず酢
生食
あんず飴(スモモを使用したものがある)
ジャム、シロップ漬け、干し杏、ワイン、梅干し
かつて未熟果が『姫子』の名称で果実酒用や漬物用として販売されていたが、残留農薬基準の強化に伴う一律基準の導入により、販売されなくなった。
最終更新:2013年02月21日 14:55