番号 | 題名 | 著者等 |
---|---|---|
あ-1-1 | 童話集 銀のくじゃく | 安房 直子 著 |
あ-1-2 | 童話集 白いおうむの森 | 安房 直子 著 |
あ-1-3 | 童話集 遠い野ばらの村 | 安房 直子 著 |
あ-2-1 | 広告の本 | 天野 祐吉 著 |
あ-2-2 | もつと面白い廣告 | 天野 祐吉 著 |
あ-2-3 | もっとマジメにやれ ジャック・アマノン氏の世相観察 | 天野 祐吉 著 |
あ-2-4 | テレビは嘘が嫌い | 天野 祐吉 著 |
あ-2-5 | バカだなア | 天野 祐吉 著 |
あ-2-6 | 嘘八百 明治大正昭和変態広告大全 | 天野 祐吉 著 |
あ-2-7 | 笑う子規 | 正岡 子規 著,天野 祐吉 編集,南 伸坊 絵 |
あ-3-1 | 芥川龍之介全集 1 | 芥川 龍之介 著 |
あ-3-2 | 芥川龍之介全集 2 | 芥川 龍之介 著 |
あ-3-3 | 芥川龍之介全集 3 | 芥川 龍之介 著 |
あ-3-4 | 芥川龍之介全集 4 | 芥川 龍之介 著 |
あ-3-5 | 芥川龍之介全集 5 | 芥川 龍之介 著 |
あ-3-6 | 芥川龍之介全集 6 | 芥川 龍之介 著 |
あ-3-7 | 芥川龍之介全集 7 | 芥川 龍之介 著 |
あ-3-8 | 芥川龍之介全集 8 | 芥川 龍之介 著 |
あ-4-1 | 中世の星の下で | 阿部 謹也 著 |
あ-4-2 | ハーメルンの笛吹き男 伝説とその世界 | 阿部 謹也 著 |
あ-4-3 | 自分のなかに歴史をよむ | 阿部 謹也 著 |
あ-5-1 | 逃走論 スキゾ・キッズの冒険 | 浅田 彰 著 |
あ-6-1 | 光車よ、まわれ! | 天沢 退二郎 著 |
あ-7-1 | ヒロシマわが罪と罰 原爆パイロットの苦悩の手紙 | G.アンデルス,C.イーザリー著,篠原 正瑛 訳 |
あ-8-1 | 公案 実践的禅入門 | 秋月 龍珉 著 |
あ-9-1 | 春はやて | 安西 水丸 著 |
あ-9-2 | 東京エレジー | 安西 水丸 著 |
あ-10-1 | 超芸術トマソン | 赤瀬川 原平 著 |
あ-10-2 | 純文学の素 | 赤瀬川 原平 著 |
あ-10-3 | 外骨という人がいた! | 赤瀬川 原平 著 |
あ-10-4 | 少年とオブジェ | 赤瀬川 原平 著 |
あ-10-5 | 路上観察学入門 | 赤瀬川 原平,藤森 照信 著,南 伸坊 編集 |
あ-10-6 | ごちそう探検隊 | 赤瀬川 原平 著 |
あ-10-7 | 反芸術アンパン | 赤瀬川 原平 著 |
あ-10-8 | 東京ミキサー計画 ハイレッド・センター直接行動の記録 | 赤瀬川 原平 著 |
あ-10-9 | じろじろ日記 | 赤瀬川 原平 著 |
あ-10-10 | トマソン大図鑑 無の巻 | 赤瀬川 原平 著 |
あ-10-11 | トマソン大図鑑 空の巻 | 赤瀬川 原平 著 |
あ-10-12 | こいつらが日本語をダメにした | 赤瀬川 原平,ねじめ 正一,南 伸坊 著 |
あ-10-13 | ちょっと触っていいですか 中古カメラのすすめ | 赤瀬川 原平 著 |
あ-10-14 | ライカ同盟 | 赤瀬川 原平 著 |
あ-10-15 | 老人力 全一冊 | 赤瀬川 原平 著 |
あ-10-16 | 老人とカメラ 散歩の愉しみ | 赤瀬川 原平 著 |
あ-10-17 | 日本美術応援団 | 赤瀬川 原平,山下 裕二 著 |
あ-10-18 | 優柔不断術 | 赤瀬川 原平 著 |
あ-10-19 | 京都、オトナの修学旅行 | 赤瀬川 原平,山下 裕二 著 |
あ-10-20 | 自分の謎 | 赤瀬川 原平 著 |
あ-10-21 | 四角形の歴史 | 赤瀬川 原平 著 |
あ-10-22 | ふしぎなお金 | 赤瀬川 原平 著 |
あ-11-1 | 別世界通信 | 荒俣 宏 著 |
あ-11-2 | 新編 魔法のお店 | 荒俣 宏 編訳 |
あ-11-3 | パラノイア創造史 | 荒俣 宏 著 |
あ-11-4 | 目玉と脳の大冒険 博物学者たちの時代 | 荒俣 宏 著 |
あ-11-5 | ブックス・ビューティフル 1 絵のある本の歴史 | 荒俣 宏 著 |
あ-11-6 | ブックス・ビューティフル 2 絵のある本の歴史 | 荒俣 宏 著 |
あ-11-7 | 大東亞科學綺譚 | 荒俣 宏 著 |
あ-12-1 | あしたのジョーは死んだのか | 朝稲 日出夫 著 |
あ-13-1 | 音楽を愛する人に 私の名曲案内 | 芥川 也寸志 著 |
あ-13-2 | 私の音楽談義 | 芥川 也寸志 著 |
あ-14-1 | 落語国紳士録 | 安藤 鶴夫 著 |
あ-14-2 | 巷談 本牧亭 | 安藤 鶴夫 著 |
あ-14-3 | わが落語鑑賞 | 安藤 鶴夫 著 |
あ-15-1 | ピーターとペーターの狭間で | 青山 南 著 |
あ-15-2 | 翻訳家という楽天家たち | 青山 南 著 |
あ-15-3 | 木をみて森をみない | 青山 南 著 |
あ-16-1 | 現代史を支配する病人たち | P・アコス 著,P・レンシュニック 著,須加 葉子 訳 |
あ-17-1 | 人間最後の言葉 | クロード・アヴリーヌ 著,河盛 好蔵 訳 |
あ-18-1 | わが半生 (上) | 愛新覚羅 溥儀 著,小野 忍,野原 四郎,新島 淳良,丸山 昇 翻訳 |
あ-18-2 | わが半生 (下) | 愛新覚羅 溥儀 著,小野 忍,野原 四郎,新島 淳良,丸山 昇 翻訳 |
あ-19-1 | 手品師の帽子 | 安野 光雅 著 |
あ-19-2 | 片想い百人一首 | 安野 光雅 著 |
あ-19-3 | 君は大丈夫か ZEROより愛をこめて | 安野 光雅 著 |
あ-19-4 | 空想亭の苦労咄 「自伝」のようなもの | 安野 光雅 著 |
あ-20-1 | オンリー・イエスタデイ 1920年代・アメリカ | F.L.アレン 著,藤久 ミネ 訳 |
あ-20-2 | シンス・イエスタデイ 1930年代・アメリカ | F.L.アレン 著,藤久 ミネ 訳 |
あ-21-1 | 笑ってケツカッチン | 阿川 佐和子 著 |
あ-21-2 | 蛙の子は蛙の子 | 阿川 弘之,阿川 佐和子 著 |
あ-21-3 | 二人の手紙 | 阿川 佐和子,神津 十月 著 |
あ-21-4 | あんな作家 こんな作家 どんな作家 | 阿川 佐和子 著 |
あ-21-5 | 男は語る アガワと12人の男たち | 阿川 佐和子 著 |
あ-22-1 | 萬サと長良川 「最後の川」に生きた男 | 天野 礼子 著 |
あ-23-1 | ビジネスマンの精神病棟 | 浅野 誠 著 |
あ-24-1 | 吾妻ひでお童話集 | 吾妻 ひでお 著 |
あ-25-1 | 月に歌うクジラ | ダイアン・アッカーマン著,葉月 陽子 訳 |
あ-26-1 | 桃仙人 小説 深沢七郎 | 嵐山 光三郎 著 |
あ-26-2 | 温泉旅行記 | 嵐山 光三郎 著 |
あ-26-3 | 頬っぺた落とし う、うまい! | 嵐山 光三郎 著 |
あ-26-4 | 活字の人さらい 愛書少年不思議譚 | 嵐山 光三郎 著 |
あ-26-5 | おとこくらべ | 嵐山 光三郎 著 |
あ-26-6 | 江戸前の真髄 寿司問答 | 嵐山 光三郎 著 |
あ-26-7 | 不良定年 | 嵐山 光三郎 著 |
あ-26-8 | 昭和出版残侠伝 | 嵐山 光三郎 著 |
あ-26-9 | 「下り坂」繁盛記 | 嵐山 光三郎 著 |
あ-26-10 | ごはん通 | 嵐山 光三郎 著 |
あ-26-11 | 「世間」心得帖 | 嵐山 光三郎 著,坂崎 重盛 編集 |
あ-26-12 | 年をとったら驚いた! | 嵐山 光三郎 著 |
あ-26-13 | 枯れてたまるか! | 嵐山 光三郎 著 |
あ-27-1 | 阿部定伝説 予審調書・証言・対談・小説集 | 七北 数人 編 |
あ-28-1 | 龍馬の妻 | 阿井 景子 著 |
あ-28-2 | 龍馬と八人の女性 | 阿井 景子 著 |
あ-29-1 | A面B面 作詞・レコード・日本人 | 阿久 悠,和田 誠 著 |
あ-30-1 | 贋作ドン・キホーテ (上) | アベリャネーダ 著,岩根 圀和 訳 |
あ-30-2 | 贋作ドン・キホーテ (下) | アベリャネーダ 著,岩根 圀和 訳 |
あ-31-1 | ヤクザの世界 | 青山 光二 著 |
あ-31-2 | |
青山 光二 著 |
あ-32-1 | わたしの日常茶飯事 | 有元 葉子 著 |
あ-32-2 | イタリア 田舎暮らし | 有元 葉子 著 |
あ-32-3 | ちゃんと食べてる? おいしさへの51の知恵 | 有元 葉子 著 |
あ-32-4 | 大好きな野菜 大好きな料理 | 有元 葉子 著 |
あ-33-1 | 科学と非科学の |
安斎 育郎 著 |
あ-34-1 | バカ田大学なのだ!? 「天才バカボン」より | 赤塚 不二夫 著 |
あ-34-2 | ニャロメ!! 「もーれつア太郎」より | 赤塚 不二夫 著 |
あ-34-3 | おそ松くん ベスト・セレクション | 赤塚 不二夫 著 |
あ-34-4 | 赤塚不二夫のだめマンガ | 赤塚 不二夫 著 |
あ-35-1 | 図説 拷問全書 | 秋山 裕美 著 |
あ-36-1 | これで安心!食べ方事典 保存法から添加物対策まで | 阿部 絢子 著 |
あ-36-2 | アイディアいっぱい! 整理・整頓術 | 阿部 絢子 著 |
あ-37-1 | 大江戸浮世事情 | 秋山 忠彌 著 |
あ-38-1 | 古本屋五十年 | 青木 正美 著 |
あ-38-2 | 古本屋群雄伝 | 青木 正美 著 |
あ-39-1 | こちら本の探偵です | 赤木 かん子 著 |
あ-40-1 | 小鉢の心意気 | 阿部 なを 著 |
あ-41-1 | 生き地獄天国 雨宮処凛自伝 | 雨宮 処凛 著 |
あ-41-2 | 生きさせろ! 難民化する若者たち | 雨宮 処凛 著 |
あ-42-1 | 新版タイムトラベルの哲学 | 青山 拓央 著 |
あ-43-1 | 僕のこころを病名で呼ばないで 思春期外来から見えるもの | 青木 省三 著 |
あ-44-1 | いい子は家で | 青木 淳悟 著 |
あ-45-1 | ナショナリズム 名著でたどる日本思想入門 | 浅羽 通明 著 |
あ-46-1 | 青春と変態 | 会田 誠 著 |
あ-47-1 | ライカでグッドバイ カメラマン沢田教一が撃たれた日 | 青木 冨貴子 著 |
あ-48-1 | クマにあったらどうするか アイヌ民族最後の狩人 姉崎等 | 姉崎 等 著,片山 龍峯 聞き書き,畠山 泰英 編集 |
あ-49-1 | グレン・グールド 未来のピアニスト | 青柳 いづみこ 著 |
あ-50-1 | 杏のふむふむ | 杏 著 |
あ-51-1 | 虫けら様 | 秋山 あゆ子 著 |
あ-52-1 | うなぎ 人情小説集 | 浅田 次郎 著,日本ペンクラブ 編集 |
あ-53-1 | カレーライスの唄 | 阿川 弘之 著 |
あ-53-2 | ぽんこつ | 阿川 弘之 著 |
あ-53-3 | 末の末っ子 | 阿川 弘之 著 |
あ-53-4 | あひる飛びなさい | 阿川 弘之 著 |
あ-54-1 | キッドのもと | 浅草キッド 著 |
あ-55-1 | 泥酔懺悔 | 朝倉 かすみ,中島 たい子,瀧波 ユカリ,平松 洋子,室井 滋,中野 翠,西 加奈子,山崎 ナオコーラ,三浦 しをん,大道 珠貴,角田 光代,藤野 可織 著 |
あ-55-2 | 少しだけ、おともだち | 朝倉 かすみ 著 |
あ-56-1 | はじめての気功 楽になるレッスン | 天野 泰司 著 |
あ-57-1 | 幕末単身赴任 下級武士の食日記 増補版 | 青木 直己 著 |
あ-58-1 | 昭和の洋食 平成のカフェ飯 家庭料理の80年 | 阿古 真理 著 |
あ-59-1 | 痛みの作文 | ANARCHY 著 |
あ-60-1 | ハワイアン・プリント・ブック | 赤澤 かおり 著 |
あ-61-1 | 鉄道エッセイコレクション 「読み鉄」への招待 | 芦原 伸 編集 |
あ-62-1 | もうひとつの天皇家 伏見宮 | 浅見 雅男 著 |
あ-63-1 | 増補版 住み開き もう一つのコミュニティづくり | アサダ ワタル 著 |
あ-64-1 | 家が呼ぶ 物件ホラー傑作選 | 朝宮 運河 編集 |
あ-64-2 | 宿で死ぬ 旅泊ホラー傑作選 | 朝宮 運河 編集 |
あ-65-1 | 青ひげの卵 | マーガレット・アトウッド 著,小川 芳範 翻訳 |
あ-66-1 | 生きていく絵 アートが人を〈癒す〉とき | 荒井 裕樹 著 |