番号 | 題名 | 著者等 |
---|---|---|
赤401-1 | ニーベルンゲンの歌 前編 | 相良 守峯 訳 |
赤401-2 | ニーベルンゲンの歌 後編 | 相良 守峯 訳 |
赤402-1 | ラインケ狐 | 伊東 勉 訳 |
赤403-1 | 阿呆物語 (上) | グリンメルスハウゼン 著,望月 市恵 訳 |
赤403-2 | 阿呆物語 (中) | グリンメルスハウゼン 著,望月 市恵 訳 |
赤403-3 | 阿呆物語 (下) | グリンメルスハウゼン 著,望月 市恵 訳 |
赤404-1 | ラオコオン 絵画と文学との限界について | レッシング 著,斎藤 栄治 訳 |
赤404-2 | 賢人ナータン | レッシング 著,篠田 英雄 訳 |
赤404-3 | ミンナ・フォン・バルンヘルム | レッシング 著,小宮 曠三 訳 |
赤404-4 | エミーリア・ガロッティ/ミス・サラ・サンプソン | レッシング 著,田邊 玲子 訳 |
赤405-1 | 若きウェルテルの悩み | ゲーテ 作,竹山 道雄 訳 |
赤405-2 | ヴィルヘルム・マイスターの修業時代 (上) | ゲーテ 著,山崎 章甫 訳 |
赤405-3 | ヴィルヘルム・マイスターの修業時代 (中) | ゲーテ 著,山崎 章甫 訳 |
赤405-4 | ヴィルヘルム・マイスターの修業時代 (下) | ゲーテ 著,山崎 章甫 訳 |
赤405-5 | ヘルマンとドロテーア | ゲーテ 著,佐藤 通次 訳 |
赤405-6 | ヴィルヘルム・マイスターの遍歴時代 (上) | ゲーテ 著,山崎 章甫 訳 |
赤405-7 | ヴィルヘルム・マイスターの遍歴時代 (中) | ゲーテ 著,山崎 章甫 訳 |
赤405-8 | ヴィルヘルム・マイスターの遍歴時代 (下) | ゲーテ 著,山崎 章甫 訳 |
赤405-9 | イタリア紀行 (上) | ゲーテ 著,相良 守峯 訳 |
赤406-0 | イタリア紀行 (中) | ゲーテ 著,相良 守峯 訳 |
赤406-1 | イタリア紀行 (下) | ゲーテ 著,相良 守峯 訳 |
赤406-2 | ファウスト 第一部 | ゲーテ 作,相良 守峯 訳 |
赤406-3 | ファウスト 第二部 | ゲーテ 作,相良 守峯 訳 |
赤406-4 | ゲーテ詩集 (一) | 片山 敏彦 訳 |
赤406-5 | ゲーテ詩集 (二) | 竹山 道雄 訳 |
赤406-6 | ゲーテ詩集 (三) | 片山 敏彦 訳 |
赤406-7 | ゲーテ詩集 (四) | 竹山 道雄 訳 |
赤406-8 | 親和力 | ゲエテ 著,実吉 捷郎 訳 |
赤406-9 | 詩と真実 第一部 | ゲーテ 著,山崎 章甫 訳 |
赤407-0 | 詩と真実 第二部 | ゲーテ 著,山崎 章甫 訳 |
赤407-1 | 詩と真実 第三部 | ゲーテ 著,山崎 章甫 訳 |
赤407-2 | 詩と真実 第四部 | ゲーテ 著,山崎 章甫 訳 |
赤407-3 | 西東詩集 | ゲーテ 著,小牧 健夫 訳 |
赤407-4 | 色彩論 色彩学の歴史 | ゲーテ 著,菊池 栄一 訳 |
赤407-5 | タッソオ | ゲエテ 著,実吉 捷郎 訳 |
赤407-6 | ゲーテ=カーライル往復書簡 | 山崎 八郎 訳 |
赤407-7 | タウリス島のイフィゲーニエ | ゲーテ 著,片山 敏彦 訳 |
赤408-1 | シェイクスピアと独逸精神 (上) | グンドルフ 著,竹内 敏雄 訳 |
赤408-2 | シェイクスピアと独逸精神 (下) | グンドルフ 著,竹内 敏雄 訳 |
赤409-1 | ゲーテとの対話 (上) | エッカーマン 著,山下 肇 訳 |
赤409-2 | ゲーテとの対話 (中) | エッカーマン 著,山下 肇 訳 |
赤409-3 | ゲーテとの対話 (下) | エッカーマン 著,山下 肇 訳 |
赤410-0 | たくみと恋 | シラー 作,実吉 捷郎 訳 |
赤410-1 | 群盗 | シラー 作,久保 栄 訳 |
赤410-2 | 美と芸術の理論 カリアス書簡 | シラー 著,草薙 正夫 訳 |
赤410-3 | ヴィルヘルム・テル | シラー 作,桜井 政隆,桜井 国隆 訳 |
赤410-4 | スペインの太子 ドン・カルロス | シラー 作,佐藤 通次 訳 |
赤410-5 | 素朴文学と情感文学について 他二篇 | シラー 作,高橋 健二 訳 |
赤410-6 | 悲劇 マリア・ストゥアルト | シラー 著,相良 守峯 訳 |
赤410-7 | 三十年戦史 第一部 | シラー 著,渡辺 格司 訳 |
赤410-8 | 三十年戦史 第二部 | シラー 著,渡辺 格司 訳 |
赤410-9 | ヴァレンシュタイン | シラー 作,濱川 祥枝 訳 |
赤410-10 | 改訳 オルレアンの少女 | シラー 作,佐藤 通次 訳 |
赤410-11 | オランダ独立史 (上) | シラー 作,丸山 武夫 訳 |
赤410-12 | オランダ独立史 (下) | シラー 著,丸山 武夫 訳 |
赤410-13 | フィエスコの叛乱 | シラー 作,野島 正城 訳 |
赤410-14 | メッシーナの花嫁 | シラー 作,相良 守峯 訳 |
赤411-1 | ヒュペーリオン 希臘の世捨人 | ヘルデルリーン 著,渡辺 格司 訳 |
赤411-2 | 悲劇 エムペードクレス | ヘルダーリン 著,谷 友幸 訳 |
赤411-3 | ヘルダーリン詩集 | 川村 二郎 訳 |
赤412-1 | 青い花 | ノヴァーリス 著,青山 隆夫 訳 |
赤412-2 | 夜の讃歌 他三篇 | ノヴァーリス 著,笹沢 美明 訳 |
赤412-3 | 夜の讃歌・サイスの弟子たち 他一篇 | ノヴァーリス 著,今泉 文子 訳 |
赤413-1 | 完訳 グリム童話集 (一) | 金田 鬼一 訳 |
赤413-2 | 完訳 グリム童話集 (二) | 金田 鬼一 訳 |
赤413-3 | 完訳 グリム童話集 (三) | 金田 鬼一 訳 |
赤413-4 | 完訳 グリム童話集 (四) | 金田 鬼一 訳 |
赤413-5 | 完訳 グリム童話集 (五) | 金田 鬼一 訳 |
赤414-1 | 黄金の壺 | ホフマン 著,神品 芳夫 訳 |
赤414-2 | ホフマン短篇集 | ホフマン 作,池内 紀 編訳 |
赤414-3 | 牡猫ムルの人生観 (上) | ホフマン 著,秋山 六郎兵衛 訳 |
赤414-4 | 牡猫ムルの人生観 (下) | ホフマン 著,秋山 六郎兵衛 訳 |
赤414-5 | スキュデリー嬢 | ホフマン 著,吉田 六郎 訳 |
赤415-1 | 水妖記 (ウンディーネ) | フーケー 著,柴田 治三郎 訳 |
赤416-1 | ミヒャエル・コールハースの運命 或る古記録より | クライスト 著,吉田 次郎 訳 |
赤416-2 | ペンテジレーア | クライスト 著,吹田 順助 訳 |
赤416-3 | こわれがめ | クライスト 著,手塚 富雄 訳 |
赤416-4 | O侯爵夫人 他六篇 | クライスト 著,相良 守峯 訳 |
赤416-5 | ハイルブロンの少女ケートヒェン | クライスト 作,手塚 富雄 訳 |
赤416-6 | ミヒャエル・コールハース チリの地震 他一篇 | クライスト 作,山口 裕之 訳 |
赤417-1 | 影をなくした男 | シャミッソー 著,池内 紀 訳 |
赤418-1 | ハイネ 歌の本 (上) 「若き悩み」「抒情挿曲」 | ハイネ 作,井上 正蔵 訳 |
赤418-2 | ハイネ 歌の本 (下) 「帰郷」「ハルツの旅から」「北海」 | ハイネ 作,井上 正蔵 訳 |
赤418-3 | ハイネ新詩集 | 番匠谷 英一 訳 |
赤418-4 | アッタ・トロル 夏の夜の夢 | ハイネ 著,井上 正蔵 訳 |
赤418-5 | ドイツ古典哲学の本質 | ハイネ 著,伊東 勉 訳 |
赤418-6 | 流刑の神々・精霊物語 | ハインリヒ・ハイネ 著,小澤 俊夫 訳 |
赤418-7 | 冬物語 ドイツ | ハイネ 著,井汲 越次 訳 |
赤418-8 | ロマンツェーロー (上) | ハイネ 著,井汲 越次 訳 |
赤418-9 | ロマンツェーロー (下) | ハイネ 著,井汲 越次 訳 |
赤419-1 | 旅の日のモーツァルト | メーリケ 著,宮下 健三 訳 |
赤420-1 | ヘッベル短篇集 | 実吉 捷郎 訳 |
赤420-2 | ユーディット 他一篇 | ヘッベル 著,吹田 順助 訳 |
赤420-3 | ギューゲスと彼の指輪 他一篇 | ヘッベル 著,吹田 順助 訳 |
赤421-1 | ロオエングリイン・トリスタンとイゾルデ | ワアグナア 著,高木 卓 訳 |
赤421-2 | さすらひのオランダ人・タンホイザア | ワアグナア 著,高木 卓 訳 |
赤421-3 | ベエトオヴェンまいり 他三篇 | ワアグナア 著,高木 卓 訳 |
赤421-4 | 芸術と革命 他四篇 | ワーグナア 著,北村 義男 訳 |
赤422-1 | 水晶 石さまざま I | シュティフター 作,手塚 富雄 訳 |
赤422-2 | みかげ石 他二篇 石さまざま II | シュティフター 作,手塚 富雄,藤村 宏 訳 |
赤422-3 | 水晶 他三篇 石さまざま | シュティフター 作,手塚 富雄,藤村 宏 訳 |
赤422-4 | 森の小道・二人の姉妹 | シュティフター 作,山崎 章甫 訳 |
赤422-5 | 男やもめ 他一篇 | シュティフター 作,加藤 一郎 訳 |
赤422-6 | ブリギッタ・森の泉 他一篇 | シュティフター 作,宇多 五郎,高安 国世 訳 |
赤423-1 | 海の波・恋の波 | グリルパルツァー 著,番匠谷 英一 訳 |
赤423-2 | ウィーンの辻音楽師 他一篇 | グリルパルツァー 作,福田 宏年 訳 |
赤423-3 | ザッフォオ | グリルパルツェル 作,実吉 捷郎 訳 |
赤424-1 | みずうみ 他四篇 | シュトルム 作,関 泰祐 訳 |
赤424-2 | 海の彼方より・聖ユルゲンにて | シュトルム 作,国松 孝二 訳 |
赤424-3 | 大学時代・ 広場のほとり 他四篇 | シュトルム 作,関 泰祐 訳 |
赤424-4 | 美しき誘い 他一篇 | シュトルム 作,国松 孝二 訳 |
赤424-5 | 白馬の騎手 他一篇 | シュトルム 作,茅野 蕭々 訳 |
赤424-6 | 三色菫・溺死 | シュトルム 作,伊藤 武雄 訳 |
赤424-7 | 聖ユルゲンにて・後見人カルステン 他一篇 | シュトルム 作,国松 孝二 訳 |
赤425-1 | 緑のハインリヒ (一) | ケラー 著,伊藤 武雄 訳 |
赤425-2 | 緑のハインリヒ (二) | ケラー 著,伊藤 武雄 訳 |
赤425-3 | 緑のハインリヒ (三) | ケラー 著,伊藤 武雄 訳 |
赤425-4 | 緑のハインリヒ (四) | ケラー 著,伊藤 武雄 訳 |
赤425-5 | 村のロメオとユリア | ケラー 作,草間 平作 訳 |
赤425-6 | 七つの伝説 他一篇 | ケラー 著,堀内 明 訳 |
赤425-7 | 狂へる花 ウルズラー | ケラー 著,国松 孝二 訳 |
赤425-8 | 失はれた笑ひ | ケラー 著,中村 政雄 訳 |
赤425-9 | グライフェン湖の代官 | ケラー 著,堀内 明 訳 |
赤426-1 | 改訳 片意地娘 他三篇 ララビアータ | パウル・ハイゼ 著,関 泰祐 訳 |
赤427-1 | アルト=ハイデルベルク | マイアー・フェルスター 著,丸山 匠 訳 |
赤428-1 | 織工 | ハウプトマン 著,久保 栄 訳 |
赤428-2 | 沈鐘 | ハウプトマン 著,阿部 六郎 訳 |
赤428-3 | 日の出前 | ハウプトマン 著,橋本 忠夫 訳 |
赤429-1 | 地霊・パンドラの箱 ルル二部作 | F.ヴェデキント 著,岩淵 達治 訳 |
赤429-2 | 春のめざめ | F.ヴェデキント 作,酒寄 進一 訳 |
赤430-1 | 輪舞 | シュニッツラー 著,中村 政雄 訳 |
赤430-2 | 花 他二篇 | シュニッツラー 著,番匠谷 英一 訳 |
赤430-3 | ギリシャの踊子 他四篇 | シュニッツラー 著,番匠谷 英一 訳 |
赤430-4 | ベルタ・ガルラン夫人 | シュニッツラー 著,伊藤 武雄 訳 |
赤430-5 | 夢小説・闇への逃走 他一篇 | シュニッツラー 著,池内 紀,武村 知子 訳 |
赤430-6 | 花・死人に口なし 他七篇 | シュニッツラー 作,番匠谷 英一,山本 有三 訳 |
赤431-1 | ゲオルゲ詩集 | 手塚 富雄 訳 |
赤432-1 | マルテの手記 | リルケ 著,望月 市恵 訳 |
赤432-2 | リルケ詩集 | 高安 国世 訳 |
赤432-3 | ドゥイノの悲歌 | リルケ 著,手塚 富雄 訳 |
赤432-4 | ロダン | リルケ 著,高安 国世 訳 |
赤433-1 | ブッデンブローク家の人びと (上) | トーマス・マン 著,望月 市恵 訳 |
赤433-2 | ブッデンブローク家の人びと (中) | トーマス・マン 著,望月 市恵 訳 |
赤433-3 | ブッデンブローク家の人びと (下) | トーマス・マン 著,望月 市恵 訳 |
赤433-4 | トオマス・マン短篇集 | 実吉 捷郎 訳 |
赤433-5 | ● | ● |
赤433-6 | 魔の山 (上) | トーマス・マン 作,関 泰祐,望月 市恵 訳 |
赤433-7 | 魔の山 (下) | トーマス・マン 作,関 泰祐,望月 市恵 訳 |
赤433-8 | ● | ● |
赤433-9 | ● | ● |
赤434-0 | トニオ・クレエゲル | トオマス・マン 著,実吉 捷郎 訳 |
赤434-1 | ヴェニスに死す | トオマス・マン 著,実吉 捷郎 訳 |
赤434-2 | ワイマルのロッテ (上) | トーマス・マン 著,望月 市恵 訳 |
赤434-3 | ワイマルのロッテ (下) | トーマス・マン 著,望月 市恵 訳 |
赤434-4 | ファウスト博士 (上) | トーマス・マン 著,関 泰祐,関 楠生 訳 |
赤434-5 | ファウスト博士 (中) | トーマス・マン 著,関 泰祐,関 楠生 訳 |
赤434-6 | ファウスト博士 (下) | トーマス・マン 著,関 泰祐,関 楠生 訳 |
赤434-7 | 講演集 ドイツとドイツ人 他五篇 | トーマス・マン 著,青木 順三 訳 |
赤434-8 | 講演集 リヒァルト・ヴァーグナーの苦悩と偉大 他一篇 | トーマス・マン 著,青木 順三 訳 |
赤434-9 | ゲーテとトルストイ | トーマス・マン 著,山崎 章甫,高橋 重臣 訳 |
赤434-10 | 講演集 ゲーテを語る | トオマス・マン 著,山崎 章甫 訳 |
赤435-1 | 青春彷徨 ペーター・カーメンチント | ヘルマン・ヘッセ 著,関 泰祐 訳 |
赤435-2 | 車輪の下 | ヘルマン・ヘッセ 著,実吉 捷郎 訳 |
赤435-3 | 青春はうるわし 他三篇 | ヘルマン・ヘッセ 作,関 泰祐 訳 |
赤435-4 | 漂泊の魂 クヌルプ | ヘルマン・ヘッセ 著,相良 守峯 訳 |
赤435-5 | デミアン | ヘルマン・ヘッセ 著,実吉 捷郎 訳 |
赤435-6 | シッダルタ | ヘルマン・ヘッセ 作,手塚 富雄 訳 |
赤436-1 | ドクトル・ビュルゲルの運命 | カロッサ 著,手塚 富雄 訳 |
赤436-2 | ルーマニア日記 | カロッサ 著,高橋 健二 訳 |
赤436-3 | 美しき惑いの年 | カロッサ 著,手塚 富雄 訳 |
赤436-4 | 若き日の変転 | カロッサ 著,斎藤 栄治 訳 |
赤436-5 | 幼年時代 | カロッサ 著,斎藤 栄治 訳 |
赤436-6 | 指導と信従 | カロッサ 著,国松 孝二 訳 |
赤437-1 | マリー・アントワネット (上) | シュテファン・ツワイク 著,高橋 禎二,秋山 英夫 訳 |
赤437-2 | マリー・アントワネット (下) | シュテファン・ツワイク 著,高橋 禎二,秋山 英夫 訳 |
赤437-3 | ● | ● |
赤437-4 | ジョゼフ・フーシェ ある政治的人間の肖像 | シュテファン・ツワイク 著,高橋 禎二,秋山 英夫 訳 |
赤438-1 | 変身・断食芸人 | カフカ 著,山下 肇,山下 萬里 訳 |
赤438-2 | 審判 | カフカ 著,辻 瑆 訳 |
赤438-3 | カフカ短篇集 | 池内 紀 編訳 |
赤438-4 | カフカ寓話集 | 池内 紀 編訳 |
赤439-1 | 三文オペラ | ブレヒト 作,岩淵 達治 訳 |
赤439-2 | ガリレイの生涯 | ベルトルト・ブレヒト 作,岩淵 達治 訳 |
赤439-3 | 肝っ玉おっ母とその子どもたち | ブレヒト 作,岩淵 達治 訳 |
赤440-1 | 天と地との間 | オット・ルートヴィヒ 著,黒川 武敏 訳 |
赤441-1 | ゴッケル物語 | ブレンターノ 著,伊東 勉 訳 |
赤442-1 | ほらふき男爵の冒険 | ビュルガー 編,新井 皓士 訳 |
赤443-1 | 長靴をはいた牡猫 | ティーク 著,大畑 末吉 訳 |
赤444-1 | ゲーテ伝 (一) | ハイネマン 著,大野 俊一 訳 |
赤444-2 | ゲーテ伝 (二) | ハイネマン 著,大野 俊一 訳 |
赤444-3 | ゲーテ伝 (三) | ハイネマン 著,大野 俊一 訳 |
赤444-4 | ゲーテ伝 (四) | ハイネマン 著,大野 俊一 訳 |
赤445-1 | ドイツ炉辺ばなし集 カレンダーゲシヒテン | ヘーベル 著,木下 康光 編訳 |
赤446-1 | 憂愁夫人 | ズーデルマン 著,相良 守峯 訳 |
赤447-1 | ユダヤ人のブナの木 | ドロステ=ヒュルスホフ 著,番匠谷 英一 訳 |
赤448-1 | 短篇集 死神とのインタヴュー | ノサック 著,神品 芳夫 訳 |
赤449-1 | 悪童物語 | ルウドヰヒ・トオマ 著,実吉 捷郎 訳 |
赤450-1 | 愛の完成 静かなヴェロニカの誘惑 | ムージル 著,古井 由吉 訳 |
赤450-2 | 三人の女・黒つぐみ | ムージル 著,川村 二郎 訳 |
赤451-1 | 芸術を愛する一修道僧の真情の披瀝 | ヴァッケンローダー 著,江川 英一 訳 |
赤452-1 | ハインリヒ・ベル短篇集 | ハインリヒ・ベル 著,青木 順三 編訳 |
赤453-1 | 雀横丁年代記 | ラーベ 著,伊藤 武雄 訳 |
赤454-1 | ウィーン世紀末文学選 | 池内 紀 編訳 |
赤455-1 | ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら | 阿部 謹也 訳 |
赤456-1 | 大理石像・デュランデ城悲歌 | アイヒェンドルフ 著,関 泰祐 訳 |
赤456-2 | 改訳 愉しき放浪児 | アイヒェンドルフ 著,関 泰祐 訳 |
赤457-1 | チャンドス卿の手紙 他十篇 | ホフマンスタール 著,檜山 哲彦 訳 |
赤457-2 | ホフマンスタール詩集 | 川村 二郎 訳 |
赤458-1 | 陽気なヴッツ先生 他一篇 | ジャン・パウル 著,岩田 行一 訳 |
赤459-1 | 蜜蜂マアヤ | ボンゼルス 著,実吉 捷郎 訳 |
赤459-2 | インド紀行 (上) | ボンゼルス 著,実吉 捷郎 訳 |
赤459-3 | インド紀行 (下) | ボンゼルス 著,実吉 捷郎 訳 |
赤460-1 | ドイツ名詩選 | 生野 幸吉,檜山 哲彦 編 |
赤461-1 | 蝶の生活 | シュナック 著,岡田 朝雄 訳 |
赤462-1 | 果てしなき逃走 | ヨーゼフ・ロート 著,平田 達治 訳 |
赤462-2 | 聖なる酔っぱらいの伝説 他四篇 | ヨーゼフ・ロート 著,池内 紀 訳 |
赤462-3 | ラデツキー行進曲 (上) | ヨーゼフ・ロート 著,平田 達治 訳 |
赤462-4 | ラデツキー行進曲 (下) | ヨーゼフ・ロート 著,平田 達治 訳 |
赤463-1 | 暴力批判論 他十篇 ベンヤミンの仕事 1 | ヴァルター・ベンヤミン 著,野村 修 編訳 |
赤463-2 | ボードレール 他五篇 ベンヤミンの仕事 2 | ヴァルター・ベンヤミン 著,野村 修 編訳 |
赤463-3 | パサージュ論 (一) | ヴァルター・ベンヤミン 著,今村 仁司,三島 憲一,大貫 敦子,高橋 順一,塚原 史,細見 和之,村岡 晋一,山本 尤,横張 誠,與謝野 文子,吉村 和明 訳 |
赤463-4 | パサージュ論 (二) | ヴァルター・ベンヤミン 著,今村 仁司,三島 憲一,大貫 敦子,高橋 順一,塚原 史,細見 和之,村岡 晋一,山本 尤,横張 誠,與謝野 文子,吉村 和明 訳 |
赤463-5 | パサージュ論 (三) | ヴァルター・ベンヤミン 著,今村 仁司,三島 憲一,大貫 敦子,高橋 順一,塚原 史,細見 和之,村岡 晋一,山本 尤,横張 誠,與謝野 文子,吉村 和明 訳 |
赤463-6 | パサージュ論 (四) | ヴァルター・ベンヤミン 著,今村 仁司,三島 憲一,大貫 敦子,高橋 順一,塚原 史,細見 和之,村岡 晋一,山本 尤,横張 誠,與謝野 文子,吉村 和明 訳 |
赤463-7 | パサージュ論 (五) | ヴァルター・ベンヤミン 著,今村 仁司,三島 憲一,大貫 敦子,高橋 順一,塚原 史,細見 和之,村岡 晋一,山本 尤,横張 誠,與謝野 文子,吉村 和明 訳 |
赤464-1 | 黒い蜘蛛 | ゴットヘルフ 著,山崎 章甫 訳 |
赤465-1 | 忘られぬ言葉 | パウル・ハイゼ 著,淵田 一雄 訳 |
赤466-1 | ジャクリーヌと日本人 | ヤーコブ 著,相良 守峯 訳 |
赤467-1 | メルヒェン集 盗賊の森の一夜 | ハウフ 著,池田 香代子 訳 |
赤468-1 | 罪なき罪 (エフィ・ブリースト) (上) | フォンターネ 著,加藤 一郎 訳 |
赤468-2 | 罪なき罪 (エフィ・ブリースト) (下) | フォンターネ 著,加藤 一郎 訳 |
赤468-3 | 迷路 | フォンターネ 著,伊藤 武雄 訳 |
赤469-1 | ヴォイツェク ダントンの死 レンツ | ビューヒナー 著,岩淵 達治 訳 |
赤470-1 | 聖者 | マイエル 著,伊藤 武雄 訳 |
赤471-1 | 人生処方詩集 | エーリヒ・ケストナー 著,小松 太郎 訳 |
赤471-2 | 終戦日記一九四五 | エーリヒ・ケストナー 著,酒寄 進一 訳 |
赤471-3 | 独裁者の学校 | エーリヒ・ケストナー 作,酒寄 進一 訳 |
赤472-1 | 三十歳 | インゲボルク・バッハマン 著,松永 美穂 訳 |
赤473-1 | 第七の十字架 (上) | アンナ・ゼーガース 作,山下 肇,新村 浩 訳 |
赤473-2 | 第七の十字架 (下) | アンナ・ゼーガース 作,山下 肇,新村 浩 訳 |