番号 | 題名 | 著者等 |
---|---|---|
白201-1(旧版) | ユートピアだより | ウィリアム・モリス 著,松村 達雄 訳 |
白201-1 | ユートピアだより | ウィリアム・モリス 著,川端 康雄 訳 |
白201-2 | 民衆の芸術 | ウィリアム・モリス 著,中橋 一夫 訳 |
白202-1 | 世界をゆるがした十日間 (上) | ジョン・リード 著,原 光雄 訳 |
白202-2 | 世界をゆるがした十日間 (下) | ジョン・リード 著,原 光雄 訳 |
白203-1 | ロシヤにおける革命思想の発達について | ゲルツェン 著,金子 幸彦 訳 |
白204-1 | 古代社会 (上) | L.H.モルガン 著,青山 道夫 訳 |
白204-2 | 古代社会 (下) | L.H.モルガン 著,青山 道夫 訳 |
白204-3 | アメリカ先住民のすまい | L.H.モーガン 著,古代社会研究会 訳,上田 篤 監修 |
白205-1 | 実証的精神論 | コント 著,田辺 寿利 訳 |
白205-2 | 社会再組織の科学的基礎 | コント 著,飛沢 謙一 訳 |
白206-1 | 恋愛と結婚 (上) | エレン・ケイ 著,小野寺 信,小野寺 百合子 訳 |
白206-2 | 恋愛と結婚 (下) | エレン・ケイ 著,小野寺 信,小野寺 百合子 訳 |
白207-1 | ゲマインシャフトと ゲゼルシャフト (上) 純粋社会学の基本概念 | テンニエス 著,杉之原 寿一 訳 |
白207-2 | ゲマインシャフトと ゲゼルシャフト (下) 純粋社会学の基本概念 | テンニエス 著,杉之原 寿一 訳 |
白208-1 | 有閑階級の理論 | ヴェブレン 著,小原 敬士 訳 |
白209-1 | 理解社会学のカテゴリー | マックス・ヴェーバー 著,林 道義 訳 |
白209-2 | 社会科学と社会政策にかかわる認識の「客観性」 | マックス・ヴェーバー 著,富永 祐治,立野 保男 訳,折原 浩 補訳 |
白209-3 | プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 | マックス・ヴェーバー 著,大塚 久雄 訳 |
白209-4 | ● | ● |
白209-5 | 職業としての学問 | マックス・ヴェーバー 著,尾高 邦雄 訳 |
白209-6 | 社会学の根本概念 | マックス・ヴェーバー 著,清水 幾太郎 訳 |
白209-7 | 職業としての政治 | マックス・ヴェーバー 著,脇 圭平 訳 |
白209-8 | 古代ユダヤ教(上) | マックス・ヴェーバー 著,内田 芳明 訳 |
白209-9 | 古代ユダヤ教(中) | マックス・ヴェーバー 著,内田 芳明 訳 |
白210-0 | 古代ユダヤ教(下) | マックス・ヴェーバー 著,内田 芳明 訳 |
白210-1 | 支配について I 官僚制・家産制・封建制 | マックス・ウェーバー 著,野口 雅弘 訳 |
白210-2 | 支配について II カリスマ・教権制 | マックス・ウェーバー 著,野口 雅弘 訳 |
白211-1 | 宗教と資本主義の興隆 (上) 歴史的研究 | トーニー 著,出口 勇蔵,越智 武臣 訳 |
白211-2 | 宗教と資本主義の興隆 (下) 歴史的研究 | トーニー 著,出口 勇蔵,越智 武臣 訳 |
白212-1 | イギリス社会主義史 (一) | マックス・ベア 著,大島 清 訳 |
白212-2 | イギリス社会主義史 (二) | マックス・ベア 著,大島 清 訳 |
白212-3 | イギリス社会主義史 (三) | マックス・ベア 著,大島 清 訳 |
白212-4 | イギリス社会主義史 (四) | マックス・ベア 著,大島 清 訳 |
白213-1 | 未開社会の思惟 (上) | レヴィ・ブリュル 著,山田 吉彦 訳 |
白213-2 | 未開社会の思惟 (下) | レヴィ・ブリュル 著,山田 吉彦 訳 |
白214-1 | 宗教生活の原初形態 (上) | デュルケム 著,古野 清人 訳 |
白214-2 | 宗教生活の原初形態 (下) | デュルケム 著,古野 清人 訳 |
白214-3 | 社会学的方法の規準 | デュルケム 著,宮島 喬 訳 |
白215-1 | セム族の宗教 前編 | W.R.スミス 著,永橋 卓介 訳 |
白215-2 | セム族の宗教 後編 | W.R.スミス 著,永橋 卓介 訳 |
白216-1 | 金枝篇 (一) | フレイザー 著,永橋 卓介 訳 |
白216-2 | 金枝篇 (二) | フレイザー 著,永橋 卓介 訳 |
白216-3 | 金枝篇 (三) | フレイザー 著,永橋 卓介 訳 |
白216-4 | 金枝篇 (四) | フレイザー 著,永橋 卓介 訳 |
白216-5 | 金枝篇 (五) | フレイザー 著,永橋 卓介 訳 |
白216-6 | サイキス・タスク (俗信と社会制度) | フレイザー 著,永橋 卓介 訳 |
白217-1 | ギリシア宗教発展の五段階 | ギルバァト・マレー 著,藤田 健治 訳 |
白218-1 | ● | ● |
白218-2 | ある革命家の手記 (上) | P.クロポトキン 著,高杉 一郎 訳 |
白218-3 | ある革命家の手記 (下) | P.クロポトキン 著,高杉 一郎 訳 |
白219-1 | 通過儀礼 | ファン・ヘネップ 著,綾部 恒雄,綾部 裕子 訳 |
白220-1 | マッカーシズム | R.H.ロービア 著,宮地 健次郎 訳 |
白221-1 | 婚姻の諸形式 | ミュラー・リヤー 著,木下 史郎 訳 |
白222-1 | 世論 (上) | W.リップマン 著,掛川 トミ子 訳 |
白222-2 | 世論 (下) | W.リップマン 著,掛川 トミ子 訳 |
白223-1 | 民俗学方法論 | クローン 著,関 敬吾 訳 |
白224-1 | 産業者の教理問答 他一篇 | サン=シモン 著,森 博 訳 |
白225-1 | 天体による永遠 | オーギュスト・ブランキ 著,浜本 正文 訳 |
白226-1 | 王権 | A.M.ホカート 著,橋本 和也 訳 |
白227-1 | 鯰絵 民俗的想像力の世界 | C.アウエハント 著,小松 和彦,中沢 新一,飯島 吉晴,古家 信平 訳 |
白228-1 | 贈与論 他二篇 | マルセル・モース 著,森山 工 訳 |
白228-2 | 国民論 他二篇 | マルセル・モース 著,森山 工 編訳 |
白229-1 | ヨーロッパの昔話 その形と本質 | マックス・リュティ 著,小澤 俊夫 訳 |
白230-1 | 独裁と民主政治の社会的起源 (上) 近代世界形成過程における領主と農民 | バリントン・ムーア 著,宮崎 隆次,森山 茂徳,高橋 直樹 訳 |
白230-2 | 独裁と民主政治の社会的起源 (下) 近代世界形成過程における領主と農民 | バリントン・ムーア 著,宮崎 隆次,森山 茂徳,高橋 直樹 訳 |
白231-1 | 大衆の反逆 | オルテガ・イ・ガセット 著,佐々木 孝 訳 |
白232-1 | シャドウ・ワーク | イリイチ 著,玉野井 芳郎,栗原 彬 訳 |