大迷宮バハムート/侵攻編
-
1層だけだけどパッチ2.41の追記しといた --
-
3層のマクロ例では初手からずれてるので直すか消すかしないと逆に混乱するわ --
-
1層の『余程タイミングが良かった場合を除き、捕食を避けることはできても通り抜けた後でスタンだけ食らってしまう事が多い。』、これは本当なんでしょうか?これまで、ラフレシアが足元にバルブを敷いてる時を除いてスタンを食らわず視線切りできたことがありません。(1層を)何十回とやって、です。編集者は中央バルブの茨によってスタンが無効化されているだけなのに、それをタイミングの妙と勘違いして捉えているだけでは? --
-
逆に茨の上でもスタン食らうしそれが一番危険だから。 --
-
それは食らうかどうかの判定が確定した後にバルブに乗っただけ。バルブが足元にあるときは気持ち早めにバルブにのってから後ろに回ってみ、フローラルトラップDodgeってフライトテキストで出るから。逆に言えば、このフローラルトラップDodgeを確認できない状況では必ずスタンを食らう。 --
-
後方バルブが主流の鯖で視線切を無許可でやってた人居たけど他の人がツタ切れずにグダってたし、当人も何回か喰われてた。全員が視線切を熟知してればいいけど、そうでない場合、どちらがリスキーかは明白 --
-
その場合は事前に何も言わないことが一番の問題だけどね。どっちするにしても周り見て合わせるってことをした方がいい --
-
視線切りが主流と書いてますが実際はサーバーによりけりですね。「視線切りが主流」は編集者の主観が入っていて誤解が生じると思います。私は神竜とバハにキャラをもってますが、前者は視線切りが主流ですが、後者は後方バルブが主流です。 --
-
自分の所もバルブ後方がほとんどだな どれが主流とかって書く必要ないと思うんだけど --
-
初期にどっちもやったけど視線きりのが楽で事故がなかった。茨を切る移動と後ろバルブは噛み合いが悪い、放出への対処とリカバーも手間が増える。今の過剰ILでなく、適正だと後衛のHPが4500ない程度だからね。現在ラムウだと視線きり以外の募集はない。慣れればどっちでも余裕だけど。だが、視線きりはリスキーという誤情報が記されてるほうが問題だと思う。タイミングもぜんぜんシビアでもなし、少なくとも邂逅5層のダイブ超えてるんだからそれよりは圧倒的に楽。 --
-
どっちが楽って話じゃないんだけど --
-
主流非主流の話でなく、視線きりが良くないやりかたのような書き方がまずいという主張です。ここを読む人は後続で不慣れな方々だとおもうので、そういった方に初期でも安定しやすかった視線きりをお勧めしない書き方になっているのがまずい。メリットデメリットも書くべきで、視線きりのデメリットになりうるタイミングの取り方は邂逅5層よりも圧倒的に楽なので、赤字でリスキーと書くような内容ではない。 --
-
それ言ったら正攻法のデメリットも赤字で書くほどのことじゃないよ。メリットデメリット書くべきだと思うならここにでもいいからまず自分で書きなよ。あと視線切る人と蜂蜜付いた人がウィップで繋がった時ってどうしてるの?やったことなくてわからんから教えて欲しい。とりあえずサーバーによって主流のやり方が違うっぽいからそこだけは消しておくね。 --
-
上の人じゃないけど、蜂蜜付いててもウィップ切ってから移動で十分間に合うね。タイミングはそこまでシビアじゃないよ。しかしこれ、サーバ間マッチング開放されたら大混乱起きそうで楽しみだなw --
-
CF解放後の今を考えれば視線切りは十分リスキー。初見にタイミングも知らない視線切りをやらせるか後方バルブに逃げさせるかどっちが安定かなんて明白。 --
-
サーバーやデータセンターによりけりだし、色んな意見があると思うので、中立的な表現に変更しといた。 --
-
ついに4層攻略も書かれ始めたか --
-
イナーシャル+バリスがw2のみって・・・マクロのところといい、いい加減なことばかり書いてあんのな --
-
ここで適当書いとけばwiki至上主義の思考停止奴を嵌められるからな --
-
ブーケ。センチネルで耐えたよ多分 --
-
2層のところのマスターニンジャって何? --
-
俺もそれ気になったわ。検索したら聖剣伝説2のストーンセイバー云々ってのが出てきたけどそれなのか?いずれにせよ、解釈に困るようなネタは攻略記事に入れないでいいよ --
-
3層マクロのw1のところ西に2人入って進めたのにドレッドが先にきてるのはどう解釈したらいいでしょうか。ギミック理解出来てないってことなのでしょうか。それと2つ目のマクロの最初のwaitが20秒でなくて25になってますがそれであってますか? --
-
W1のはミスってるだけだと思う。waitについてはわからないです。ちなみにこのやり方だとW5のドレッドが沸いたら即ブレインされてタゲ取れなかったはず。DPS4編成なら問題ないとは思いますけどね。 --
-
蔓なの?蔦なの? --
-
ラフレシアP3でボスとなめくじを逆の端々にもってくのはヒールが届かなくて危ない。MTが空いてる端にもっていって、他は中央待機がヒール届くし安定する。移動も少ないから近接が張り付ける時間も増える --
-
ナイトだったからホルムの可能性はないです --
-
戦士のダメ1にするやつじゃね ブーケは21000前後のダメージです --
-
ナイトの場合は盾+センチ+ランパで5000程度のダメに抑えられるので生き残れます。ただしブーケ後も通常攻撃即効で入れてくるので死ぬか瀕死のどちらかは逃れられない…特殊な場合のみ使用推奨の小ネタ(?) --
-
ブーケは即死ではなく即死級のダメージだと思う。どのバフ使ったかは見て無いけどSTが残りミリの状態で耐えた事がある。あとペットは自動で動いてる分には問題ないけど命令を出して手動で動かした場合は本人がブーケで死ぬ事も追加した方がいいかも? --
-
手動癒ししてるけど死なないよ。ラウズとかのアクションと勘違いしてるんじゃない? --
-
ドロップ確認したものだけ層を書いておきました --
最終更新:2015年03月07日 22:00