コメント > 攻略情報 > 蛮神戦

蛮神戦

  • リットアティン戦はしばらくするとスタート地点にザコが湧くので、あらかじめメイン盾・サブ盾とメインヒーラー・サブヒーラーを決めておいて、雑魚が湧いたらリットアティンをメイン盾・メインヒーラーで相手、それ以外で雑魚処理にまわる。ラストに範囲攻撃が飛んできた、はず。 --
  • 真イフサブタンク有りってことは8人PTになるのかな、それ以前でも8人PTだったりする? --
    • エンドコンテンツは全部8人だよ --
      • エンドコンテンツってどういう分類、どこからどこまでがエンドコンテンツ? --
      • エンドコンテンツ:メインクエストクリア以降のクロニクルクエスト参照 --
      • 弱蛮神は4人PT。メインクエ終盤ID、真蛮神、クロニクルクエスト、大迷宮バハムート、古武器のなんとかキマイラは8人PT --
      • ↑ごめん、真蛮神=クロニクルクエストね --
  • もう蛮神戦の目安装備を明記してもらうしかないな --
    • とりあえず追記しといた。違ったら誰か修正おね --
  • 適当にタイタンのページ作っておきました 編集お願いします 既に他にあった場合削除お願いします。 --
  • 記事書かずに文句だけ言うお子ちゃまはほっといてわかりづらい用語を用語集に突っ込んどけばいいんや --
  • 緑自体の攻撃は400〜600以下ないくらいだからさして痛くないからベストとしては、弓がひくのがいいと思う --
  • ガルーダ戦ヒーラー視点だが、遠距離DPSはヒーラーと同じ側にいること。逆サイド行かれると射程届かなかったり岩に遮られたりして回復できないことがあるので、タンクの回復に集中できない。 --
  • どーでもいいけど 弱タイタン後半のbgmが 「超超超 いいかんじ 超超超超 いいかんじ」に聞こえて困る --
  • と、能書き垂れたけど、ぶっちゃけゲーム内で一般的に通じる表現なら何でもいいと思われ。 --
  • 別に死んだ時でなくてもいいが、どっちかっつーとTankになんかあった(離席、切断、ブルスクetc)時にTankをやるヤツっていう意味が正確だな、Subだと。 --
  • 一応突っ込んでおくと、SubTank=Tankが死んだ時の補欠要員って意味。OffTank=Tankとは別の仕事をするTankって意味。 --
  • ワールドオフタンク --
  • なんか俺のせいで揉めてるけどどっちでもええがな。見易く直してくれた人ありがとー --
  • メインタンク・サブタンクの方がわかりやすい --
  • WoWを少しでもやったことある人間から言わせればオフタンクのがしっくりくるけどなぁ・・・ --
    • このゲームWoWじゃなくてFF14なんでWoWのことなんかどうでもいいです --
      • 開発側はWoWを筆頭とするグローバルスタンダードなMMOを強く意識してるけどな。 --
      • ワロタwwwwwならこのwikiもグローバルスタンダード意識して全部英語に書き直しヨロwwwww --
      • 右に習え精神恐いです --
  • 書いた人だけど、サブタンクって言うのか。誰か書き換えといて。 --
    • でも、吉田がロール名は世界基準に合わせるって言ってるし、オフタンクって呼ぶべきじゃないの?サブタンクなんて聞いたこと無いけど --
      • 普通に他のゲームでも聞いたことあるけど?むしろオフタンクの方が始めて聞いたわ --
      • 吉Pの思考が正にこれで、DPSなんて名称になっちまったんだろうな わかりにくいっつうの --
  • サブタンクでいいんじゃね 誰にでも伝わるだろ 副盾とか言うやついるのか? --
    • 旧14の初期なら割りとありえる表現だから笑える。 --
    • サブタンクでいいとおもう --
    • ゲーム内だとメイン盾とかサブ盾ってのが一番聞くかな --
  • 副盾とでもいうのか?>日本語 --
    • すまん、言い方が悪かった。日本で広く使われてる言葉(つまりサブタンク)でOKという意味ね。 --
  • サブタンクのことをWoWやらの洋ゲーだとオフタンクと言うらしい。俺は日本語でOKだと思うがね。 --
  • オフタンクって?無理に造語作られても困る --
  • すごく助かるけどオフタンクて何 --
  • 真ガルーダとコメント欄付け加えました。初めてなんで調見難いです。 --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年03月07日 22:03