採集/漁釣
-
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/54660?p=843549#post843549より、新生版でも副道具が存在します。ただ、釣りについてはシステムが変更されるため、刺突漁はなくなります。 --
-
刺突漁のアチーヴは現行でのみ取得可能とのこと --
-
シダーウッド刺突漁でブラックスコーピオンは採れないのでは? --
-
G4妖精の火床、lv32でホネザリガニのリールアクションが無くなりました --
-
シダーウッドでラットの尾をつかったところハンマーヘッド、アッシュトゥーナ、ビアナックブリーム、が興味を示しました --
-
ビアデッドロック周辺/穴場Bにて穴場消失後の通常釣りでオーシャンクラウドが釣れました --
-
バルドノールのところ修正。3箇所以上穴場があるところが増えていくとこの表では限界がくる --
-
リムレーンズイヤー 46でリールアクション消滅 --
-
バルドノール穴場、従来より存在した場所の座標上の表になかったので→穴場Ax5y13デンキー7、穴場Bx5y12テンキー5、穴場Cx5y11テンキー3 --
-
バルドノール穴場3箇所追加穴場Dx3y19テンキー6、穴場Ex14y18テンキー8、穴場Fx4y17テンキー3 --
-
釣れる物、塩漬用インディゴヘリング、リムレーンズイヤー、セイバーサーディン、ハーラルハドック、紅珊瑚 --
-
塩漬用インディゴヘリング バルドノール穴場 泳層3 --
-
リムレーンズイヤー バルドノール穴場 泳層0 --
-
アイアンレイクでホネザリガニ釣れました --
-
ナインアイビー穴場 (x45,y29,テンキー9)水辺 (x47,y30,テンキー4)水辺 --
-
フェザントフライ、ホネザリガニ・実験用オンケモンケも興味示しました --
-
エメラルドモス通常の釣り場でブラックイール確認したので追加。 --
-
フェリードッグでブラックソール釣れなくなってない? 今バルドノール穴場だけだと思う --
-
ショアで紅珊瑚、アプローチ5、R25でリールアクション --
-
イベントでいった霧髭入江の西奥地は海に面してるけど淡水で普通の霧髭入江で釣れるものと一緒でした -- LC
-
刺突漁 G4 【ザナラーン】ノフィカの井戸周辺 刺突漁C(x18,y36,テンキー3洞窟奥泉)のポイントがx19,y35,テンキー6くらいに変わっているようです --
-
スネイルマター --
-
1.20から→[dev1274] 釣餌/ルアーと魚の相性が良い場合に限り、穴場でのアタリ待ちで失敗することがなくなり、かつアタリ待ち時間が短縮されます。 --
-
2011/11/10現在ではウルダハ噴水では釣りができなくなってた --
-
フェザントフライ、ネザーニュートにも強当たりでました。今更だけど・・・ --
-
アイアンレイク、調査リーヴ中にダークバス確認。10回目くらいでようやく。 --
-
穴場が3つになっている場所がありますが、仮にCとするとA(またはB)とCが全く同じでいいのかな? --
-
トランキル 鑑賞用モンケオンケ、aim-5に変更 --
-
刺突漁の表、グレード欄いらないんじゃね? すぐ上にG1とか書いてあるし --
-
バルドノール穴場 魚影層-4 ラットの尾で興味→ブラックソール確認 --
-
インディゴへリング、+1に反応。鮫以外興味引く模様? --
-
シルバーシャークも・・・+1に反応。NQは試していないです。 --
-
アッシュトゥーナがゴビー+1に反応 --
-
赤珊瑚がゴビー+1に反応しました。 --
-
オイスターマター シダーウッド穴場(33,31_テンキー1) Aim0 or +1、Approach3(真ん中) --
-
オイスターマター シダーウッド穴場(33,30_テンキー8) Aim-5、Approach3(真ん中) --
-
オイスターマター シダーウッド穴場(33,29_テンキー2) Aim+3、Approach3(真ん中) --
-
シダーウッド穴場(33,29_テンキー2) Aim+3、Approach3(真ん中) --
-
シダーウッド穴場、オイスターマター Aim-5 --
-
ノフィカの刺突漁Cの場所が、19−35の洞窟の池の周りに変更されてるみたいです。 --
-
バルドノール穴場、3箇所中2箇所がステルスIVなしでは釣りができないほどアクティブモンスターが多い --
-
ナインアイビー穴場、スネイルマターAim-5 --
-
バルドノール穴場 フローティングミノーで魚が興味 → ブラックソールが釣れました --
-
バルドノール穴場 で紅珊瑚、ブラックソールが釣れました --
-
バルドノール穴場、コーラルマターAim-5 --
-
クエスト「想いを繋ぐ力」ですぐそばの池でクラムマター泳層-5でした。クエスト中のみかもしれません --
-
クラムマター 泳層 -3 --
-
カッパーベル銅山はG6→G5に変更 G5に載ってないよ --
-
漁師だけギルドリーヴ採集対象の泳層が記載されないのは…漁師にたする嫌がらせ? --
-
1.18でG6以降の釣り場がすべてG1に変更されたため、G6以降の情報を旧データに移動させました --
-
ブラッドショア 刺突漁Aにラックバグ(セーブル)も出ました --
-
ゼブラゴビーがフェザントフライで強いアタリきました --
-
ノフィカの井戸:実験用モンケオンケ釣りでサウザンパイク釣れました。餌はクロウフライ --
-
妖精の火床、指定物リーヴでザリガニ、モンケオンケ、ユグラムサーモン、大ぶりのユグラムサーモン釣れました(エサは全てクロウフライです) --
-
シダーの指定物リーヴでビアナックブリーム釣れることを確認しました。 --
-
G5 バルドノール周辺 ハーラルハドック R36でもリールアクションあるよ 竿やステによるの? --
-
R37でリールアクション無くなる ワフーはR37でもリールアクションあり --
-
フェザントフライにブラスローチ強いアタリしました --
-
ベントブランチ周辺穴場でダートフロッグ釣れます。で、フェザントフライで強当たりします。 --
-
【ザナラーン】ドライボーンの穴場Bで調査リーヴの際にダークバス釣れる事を確認しました -- Asima
-
【クルザス】リバーズミートG5の釣り場発見、マップ中央の川を縦断している岩場で釣り可能。北側ならアクの敵なし。釣れる物はドラゴンヘッドとほぼ一緒 --
-
餌の好み ラットの尾→ アッシュトゥーナ、ハンマーヘッド、ビアナックブリーム、白珊瑚 (リーヴ後の強アタリが4種類、シダーウッド漁場調査リーヴ中にはハーラルハドックでも強いアタリがあった) --
-
ブラックイール:エメルドモスの穴場Aにて、たな−4でこの泳層に気配を感じる、のログ。 --
-
海水魚が釣れた魚泳層(タナ)と淡水魚が釣れた魚泳層(タナ)、これはもう消していいんでは? --
-
サウザンパイク、フェザントフライで強いアタリ確認 --
-
ブラックソールのタナの記述が、ミドルになっているが、ボトムの間違いではないか? --
-
カッパーベル銅山のデータが書き換えられるぞ --
-
以前のに戻しました。書き換えてもバックアップあるから無駄無駄 --
-
カッパーベルでモンケオンケの引きを確認(釣れなかった・・・) --
-
カッパーベルG6でサザンパイク。ブラインフィッシュ、ホネ、etc確認 -- Ponse
-
ネ実のスレにあったSSだとアントリング営巣地っぽかったけど、実際どっちなのかな? --
-
アリ営巣地を抜けたあとのMAPの(5.5) あたりの小部屋はキキルンだけなので安全 -- ponse
-
トップウォーターフロッグでベニザリガニ強震確認 --
-
ザナラーンのザンラク北東の池G10でした --
-
リバークラブ、R16までリールアクション、R17で無くなりましたので更新しました。 --
-
G8バーニングウォール、洞窟の中の泉で釣りができますが、4匹のアクティブMOBがいるので継続して釣ることはほぼ不可能です --
-
G5【クルザス】ドラゴンヘッド周辺 (x35, y20) ラスト1枠はザリガニ --
-
ドライボーン穴場Bでダークバスが釣れるのを確認しました。 --
-
【ラノシア】海の都/リムサ・ロミンサ フェリー・ドック航路でオーシャンクラウド釣れます --
-
ノフィカの井戸の通常でモンケオンケ釣れます。 --
-
新しくG5の釣り場発見しました。ブロークンウォーター北西の泉です。たどり着くにはダイアマイト地帯、バザード地帯を抜けた先にあります。釣り場近くはノンアクのテロックマトロンしかいないので安全です --
-
刺突漁G4【黒衣森】精霊の火床周辺←これ妖精の火床に直してるのにまた精霊に戻してる奴がいる --
-
【ラノシア】 セルマ山道周辺 (x24, y11湖東側) ベニザリガニ,メイデンカープ,ラーヴァトード,ダークバス,ザリガニ (アイアンレイクと同じ) …行く価値なかった --
-
セルマ山道周辺 (x24, y11湖東側)を アイアンレイクに統合しました。 --
-
今朝のバージョンアップで釣り調査リーヴの仕様変更。採取回数が上限6回で修練大幅増加の様です。 -- 穴場釣りェ・・・
-
ピクシーレモラ(漁師R20クエアイテム)、クラブボールで強いアタリ… なんという意味のない情報 (^^; --
-
ノーザンパイクもフェザントで強いアタリ --
-
ホライズン周辺の刺突漁C(草むら)に、ラックバグ(パーピュア)を追加。後、ボックスタートル採れるのは草むらではなくて水辺ではないでしょうか?直しちゃっていいのかな --
-
ドライボーン周辺の刺突漁A(草むら)の採取物にサンドフィッシュが挙がっていますが、ダートフロッグではないでしょうか。しょっちゅう漁ってますがサンドフィッシュは獲れた事はないです。 --
-
サンドフィッシュを削除、刺突漁Aにダートフロッグを追加しました。 --
-
ラノシアG2穴場Aにて白珊瑚、穴場Bにてノーチラス釣れました --
-
フィンガーシュリンプ 魚泳層-2でちょうど表示 --
-
【ラノシア】セルマ山道周辺 (x24,y11湖東側)の釣り場、最初にPOPしてるドーマウスを倒さなければアングラーやフライトラップは沸かない模様。メンテ明け直後等がねらい目かも --
-
なおアングラーはR30くらいで辛勝できるくらい、フライトラップはR40くらいないとWSでHP半分以上持っていかれるくらい強いです --
-
浮海月の巌穴のブラインフイッシュの魚泳層は+3でした。 --
-
エサの好みについてだが、エリアと餌が関係しているが、魚と餌は一致していないのではないか?【ラノシア】ブラッドショア海岸沿いでR22のバンブー+クラブボールだと"興味を示す"の入れ食い状態になる(リーヴ中、リーヴ後関係なく) --
-
ブラッドショア海岸には6種類の魚がいますが、3種類がクラブボールに興味を示す魚です。興味を示した状態でノーチラスとマムルケルプが釣れましたか? --
-
単純にそれらの魚に対するクラブボールの「強いアタリ」になる確率が高めに設定されているだけだと思う。(同じく3種類の魚が興味を示すフローティングミノーとゴビーボールと比較すると結構体感できる) --
-
あと、ブラッドショアで今までクラブボールでノーチラス10スタックぐらい釣ったけど、興味を示した事は1度も無しです。(フローティングミノーと比べると多少はノーチラスくる確率が上がっている気がしないでもないですが・・・単純に回転速度が上がっているからかもしれず) --
-
極端な例ですが同じ興味を示す餌でも活餌と疑似餌では掛かり方がかなり変わってきますよね。私も「強いアタリ」の中でも何種類かの設定があるかと思います。 --
-
ここまで更新しました (^^) --
-
刺突漁のフォーマットを変更 --
-
ワフー、セイバーサーディン フローティングミノーで強いアタリ --
-
ピピラ チョコボフライで強いアタリ --
-
海鮮ロブスター クラブボールで強表示有 &star --
-
アウルネストでモンケオンケ確認 --
-
エリアと魚ごとの棚の位置が非常に見やすくなってほんと助かる!GJ!あと↑の方のGごとの区切りの線を濃くしたほうがいいかもってのは同意。ほかは文句ナシデス &heart --
-
強調線を追加 --
-
素敵すぎる修正ありがとう!これで釣り人口がもっと増えてくれるといいなw --
-
海水・淡水・ギルドリーヴの採集テーブルを統一しました --
-
乙 --
-
統合作業乙です。ただ、ギリドリーヴリストは前のままのほうが見易いと感じます。(リスト内に埋れてしまってパッと見で見つけ辛く) --
-
コメントありがとうございます。表を各グレードに分割、通常、穴場、リーヴ対象を色分けしてみました。どうでしょうか --
-
かなり見易くなりました、慣れてくるとこっちの方が使いやすくなりそうです。変更ありがとうです。 (^^) --
-
突漁の表みたいに区切りの線を濃くしたほうがいいかも、境界が判り難い --
-
まだまだ改良の余地ありそうだが素晴らしい仕事 --
-
う〜ん。すっごい見やすくはなったのですが・・・。先日ブラインフィッシュ@妖精の火床での一件でもあるとおり、リーヴ時だけ限定的に釣れる魚もありますし、その辺が混ざっちゃってるのがちょっとつらいかな。分からない人はそこで頑張って何時間も釣っちゃうかも。 (^^; --
-
リーヴ限定魚は色を変える、等して通常の釣りでは釣れないということを明記したほうがいいかもしれませんね。 --
-
ナインアイビー40リーヴ、フライ用ノーザンパイク棚-1で確認 --
-
ワフー: +1でタナ確認 --
-
ブラッドショアのオーシャンクラウドUP後確認できた方いますか?600回ほど釣って1回もHitなしでした。 --
-
コーラルバタフライ +3でした --
-
ノフィカ30リーブ実験用モンケオンケ、ユスリカに興味→強いアタリ確認 --
-
突漁 シダーウッド でラックバグ(セーブル)確認 --
-
エメラルドモス 穴場 ボックスタートル確認 --
-
海鮮ロブスター:フローティングミノーで強いアタリ確認(G4シダーウッド) --
-
ノーチラス:−2でタナ表示確認 --
-
ブラックゴースト バルチャーフライで強震確認 --
-
トランキルの鑑賞モンケオンケリーブ、他にザリガニ、ユグラムサーモン、ブラックゴーストが釣れたのを確認。 --
-
エメラルドモス、穴場でリバークラブ --
-
突漁 ビアデッドロック周辺 【ラノシア】 x24y31テンキー5草むら --
-
ブラッドショアの突漁でラックバグ(アージェント)が出ました --
-
銅山でG6漁場発見 魚は未実装 --
-
スカルバレー南岸(穴場) ヘルメットクラブ:ケージフィーダーで強いアタリ確認 --
-
火床のブラインフィッシュってGL以外でも釣れるようになってます? --
-
なんかおかしいね。火床だけ魚が6種になってる。 --
-
火床のブラインフィッシュは調査リーヴ中だけです 修正おねがいします --
-
火床のブラインフィッシュ削除しておきました。 --
-
火床のブラインフィッシュってGL以外でも釣れます --
-
ラーヴァトード タナ-4確認 --
-
大ぶりのビアナックブリーム:フローティングミノーで強いアタリ --
-
ザナラーン(x39,y29)でブラックイールのタナは-4、薬用ランプマリモのタナは-5。使用ルアーはチョコボフライ --
-
クラブボール ブローフィッシュ強いアタリ確認 --
-
フローティングミノー 青珊瑚で強いアタリ確認 --
-
ダートフロッグ タナ+4 -- bb
-
海鮮ブローフィッシュ:フローティングミノーで強いアタリ --
-
ロズリトオイスター:フローティングミノーで強いアタリ(G3釣りリーヴにて) --
-
インディゴヘリング フローティングミノーとスプーンルアーで強いアタリ --
-
サウザンパイク フェザントフライで強いアタリ --
-
サウザンパイクのタナは-2ではなくて-1です --
-
ダートフロッグ:クロウフライで強いアタリ --
-
リバークラブ バスボールで強いアタリ --
-
ブラックソール シンキングミノー タナ-4で確認 --
-
アッシュトゥーナ フローティングミノーで強いアタリ --
-
白珊瑚 フローティングミノーで強いアタリ --
-
ハーラルハドック フローティングミノーで強いアタリ --
-
大ぶりのユグラムサーモン ハナアプで強いアタリ --
-
ラットの尾 ボンゴラとタイガーコッドで強いアタリ --
-
フェザントフライ リバークラブとユグラムサーモンで強いアタリ確認 --
-
実験用モンケオンケ タナ-4 ザリガニボールに反応 --
-
ピピラとノーザンパイクもザリガニボールで強いアタリきました --
-
海鮮ロブスター フローティングミノーで強いアタリ --
-
ホライズンのリーブの実験用ブラックゴースト、-1確認しました。 --
-
妖精の火床の30リーブ、大ぶりのユグラムサーモン -2 --
-
ナインアイビーでアラガンスネイル ダートフロッグ ラックバグ(オーア) ラックバグ(ヴァート)確認 --
-
ハナアブで ブラインフィシュ が興味を持ち強いアタリ確認 --
-
ブローフィッシュ+2 --
-
ベロジナカープとサウザンパイク、ザリガニボールで強い当たり --
-
ネザーニュート -3で丁度の表示 --
-
薬用ピピラの泳層、0以上のようです --
-
ビアナックプリーム スプーンルアーで強いアタリ --
-
メイデンカープ ヴァルチャーフライで強いアタリ --
-
ブラッドショアのリーブの大ぶりのビアナックブリーム +1でした。 --
-
指定品リーヴのタナは通常時の魚と同じ位置だから表から消しても良いかも --
-
グラディエータベア クロウフライで強いアタリ --
-
クロウフライにレインボートラウトが強いアタリ --
-
ベスパーベイ スプーンルアーでハンマーヘッドが強いアタリ --
-
トランキルのリーブの観賞用モンケオンケ -4でした。 --
-
サウザンパイク-2、ピピラ-3、ホネザリガニとモンケオンケが-4。メイデンカープ+2 --
-
クラブボール使用でビアナックブリームの強いアタリを確認 --
-
ノーザンパイク-1、ハンマーヘッド・シルバーシャーク+1 --
-
珊瑚は3種とも-3、ランプマリモ-5、ベロジナカープが+3 --
-
浮海月の巌穴にて、ランプマリモ-3で丁度の表示。-5は表に出てこなかった為、不明 --
-
ハナアブで ブラックゴースト リバークラブ ボックスタートル が興味を持ち強いあたり確認 --
-
ベニザリガニ、「ラットの尾」で興味 --
-
ドラゴンヘッドでノーザンパイク・ベニザリガニ・ゼブラゴビー確認 --
-
アイアンレイクでバスとカエルが極端に釣りにくくなっている模様 --
-
ハンマーヘッド・シルバーシャーク ヘリングボールで確認 --
-
ザリガニ チョコボフライで確認 --
-
ノーザンパイク トップウォーターフロッグで興味 --
-
ロズリトオイスターもゴビーボールで興味りを確認 --
-
エサの好みの表を追加しました。特定R以上のエサに興味を示す可能性もありますが、とりあえずエサごとに分けています。 --
-
棚は変化するようですので表を作成していません。特定の範囲でしか移動しない、リーヴでは固定など情報があれば作成をお願いします。 --
-
タナって一度も変化したこと無いんですけど、何か変化するタイミングとかあるのかな? --
-
すみません。たまに浅いやら深いやら言われる程度で変化するというほどでもないようですので表を作成しました。 --
-
リムサR20ギルドリーヴ『海の食材「ビアナックブリーム」捕り』デフォ位置から上へ+1が棚の模様 --
-
↓↓強いあたりは魚がえさに興味を示した時。どうも魚によって餌のえり好みがあるらしい。 --
-
リムサG4、デフォルトの位置から上へ1つでハンマーヘッドとビアナックブリームのちょうどいい位置 --
-
強いアタリが出ると普通のアタリが出た時よりも釣り難い気がするのですが… --
-
ダークスケール湖畔周辺(G8)にてゼブラゴビー発見 --
-
ナナワ銀山でサウザンパイク釣れました --
-
鹿落五橋へ遊びに来ました。えさもないのに釣りしたらG10でした 報告致します --
-
ウルダハの冒険者ギルドNPCミネルヴァより、フェリードッグの正式名称はベスパーベイ --
-
エーテ名だけだと分かりにくいのでどの地方なのか分かるように編集お願いします --
-
とりあえず編集してみました。間違いがありましたら訂正お願いします。表示方法についての、ご希望があればコメントを。 --
-
妖精の火床の刺突漁 ダートフロッグ、ボックスタートル、アラガンスネイル、ラックバグ(アージェント、ギュールズ、セーブル、ヴァート、オーア)確認。 --
-
ムントゥイと墓所で水場発見 グレード5 --
-
追加しました。ムントゥイはG4でしたがG5の場所もあるのでしょうか? --
-
ごめん ムントゥイはG4だった 両方ともブラインフィッシュ確認 --
-
未整理削除しました。 --
-
エメラルドモスx16-y19テンキー6穴場 --
-
ショア周辺の刺突漁でグラスバイパーを発見。 --
-
シダー周辺の刺突漁でモスプパ+1を発見。こんなのにもHQがあるらしい・・・ --
-
モードゥナ中央の湖で釣り確認G6 R5のモスプパではメイデンカープだのブラスローチだのしか釣れませんでした --
-
クルザス東部低地 キャンプ・グローリー 46-39 テンキー8にて突漁ポイント発見。道具なかったので詳細不明、おそらくG4 --
-
キャンプナインアイビー周辺G5にてノーザンパイク --
-
↓すみません、一箇所だけありました。グローリー南の大きい湖がG4淡水でした --
-
クルザス地方は水辺はあるが釣りを選択しても「今、この場所では釣りができないようだ」で全域で釣りができない模様 --
-
同じ湖の水辺でも釣りのアイコンがでても釣りができるところとできないところがあるようです。白妙渓谷では釣りができました。フレイムドレイクが徘徊してるので見つかったら死ですが… --
-
キャンプバルドノール南の幻影諸島周辺、海水G10でマルムケルプ釣れましたw --
-
浮月海のブラインフィッシュは、どの棚でも、かかりやすいので、Rがたりないと、2回目で、バレます。 --
-
シダーウッド東海岸穴場にてブローフィッシュ --
-
ビアデッドロック沿岸の穴場の座標がXYがまるっきり逆 --
-
淡水グレード3、トランキル周辺の穴場でホネザリガニ釣れるよ。クロウフライでミドルで釣れた。 --
-
ドライボーンで大物モーション?でブラックイール --
-
ビアデッドロック沿岸ですが、ゴビーボールや海用ルアーなどで白珊瑚が釣れます。逆にシーキューカンバーが来なくなりますが・・・。 --
-
浮海月の巌穴にてブラインシッシュかかりました。釣り上げられなかったけど・・・。 --
-
ウルダハ側の船着き場は、グレート3です。 --
-
リムサの --
-
白珊瑚釣るなら、船釣りがよいです。 --
-
ダークバスの棚は、トップです!しかも、夜のほうが釣れやすい。 --
-
タナは釣れる釣れないではなく、釣れやすさに関係するだけで、どのタナでも魚は釣れるように思います。 --
-
20クエ、リムサ。「ヤハギン族をやっつけろ」20000ギル、2000トークン --
-
フィンガーシュリンプのタナ、ミドルで確認。ビアデッドロックG1 --
-
スカルバレー周辺 x9y24テンキー8水辺の突漁にて、ジャックナイフ --
-
ザナフェリードックの近くの崖登ったところからグレ3釣り場。ランク14時ダークバス、ブラックゴースト、ザリガニ、大物でリバークラブ --
-
海水スカルバレーG2穴場にて、ノーチラス釣れました。初期竿、ブラッドワーム。大きな引きのモーション --
-
ドライボーンの近くの穴場1でサンドフィッシュ確認しました --
-
リーヴで神符を捧げても修練値140くらいしか入らなくなりました。漁釣は1番マゾいクラスかもw --
-
黒い森 ハーストミルの中を流れる小川(G2)でユグラムサーモン釣れました。 --
-
天候によっても釣れやすさが変わるみたいです。ホライズンの釣り場で砂嵐中に普段なかなか釣れないダークバスが連続してつれました。 --
-
ブラインフィッシュってのが釣れる。どこかはわかりませんが・・・ --
-
海岸で淡水用の餌をつけて釣ると100%マルムケルプ(ワカメ?)がつれる --
-
ザナラーンフェリードックでブラックソール、フローティングミノー中棚 --
-
クルザス ツインプールズ周辺 G10 通常 モスプパ:ブラスローチ ゼブラゴビー メイデンカープ ザリガニ --
-
採掘、採集はグレードが一つ上のが取得できるように釣りではリーヴ中に穴場の魚が釣れるみたいですね。リーヴ中に釣れた魚は(リーヴ中)とでも書き加えてもらえると助かります。 --
-
ドライボーン周辺:通常状態:モスプパ:ディープ:サンドフィッシュ --
-
↓餌モスプパ --
-
淡水 モードゥナ 18.7から入る洞窟 グレード8 プラスローチ ミドル --
-
淡水 ドライボーン洞窟地下の穴場で、ザリガニ、ブラックイール 餌:ブラッドワーム どちらもトップ --
-
ザナラーンのフェリードッグでハンマーヘッド確認 --
-
G3以降の穴場はoβでは未実装? --
-
ブラッドショア南x24y39 G3 ノーチラス (ウィローフィッシングロッド、フローティングミノー、R15) --
-
ハラタリ北東x26y45 グレード5 ミミズ ホネザリガニ・ブラックゴースト・ベロジナカープ ミドル --
-
バルドノール北 ゴカイ セイバーサーディン・ハーラルハドック どちらもミドル --
-
キャンプ バルドノール北の海岸 グレード5 ワフー --
-
ピアナックブリーム、ロズリトオイスター 、シービクルはエサ:ラグワームで釣り上げ確認 --
-
キャンプブラッドショア東岸にて、シーピクル、ピアナックブリーム確認、ふつうにビシバシつれます・・・ --
-
釣竿が光ってるのはなんなんですか?光らない人もいるみたいですが -- 増本大輔@兵庫
-
海水 リムサの商店街の前の広場の噴水 マルムケルブ タイガーコッド オーシャンクラウド メルトーゴピー ボンゴラ --
-
ちなみにメイデンカープはエサがモスプパだと釣れやすい --
-
淡水 ラノシアのキャンプアイアンレイク グレード5 ミミズ ベニザリガニ ラーヴァトード トップ?ミドル --
-
淡水 キャンプホライズン真北 グレード3 ミミズ ボックスタートル ボトム 夜間 --
-
淡水 ドライボーンの東 X25 Y44 グレード5 餌:ブラッドワーム ザリガニ レンジ:トップ --
-
レンジ以外同条件で レンジ:ミドル ホネザリガニ ブラックゴースト --
-
レンジ以外同条件で レンジ:ボトム グラディエーターペタ --
-
海水 船上 ラグワームにて白珊瑚(白珊瑚+1) レンジ:ミドル?ボトム --
-
淡水 ドライボーン フローティングミノーにてダークバス。 レンジ:トップ?ボトム --
-
淡水 グリダニア フライにてレインボートラウト、ツリートード。 レンジ:トップ?ミドル --
-
海水 リムサからの船にて白珊瑚 確認 --
-
リムサの南、棚状の地形の奥ランク9釣り場。ダメージ表示すらでないまま即殺してくるカニがいる --
-
淡水 キャンブ・ナインアイビー周辺 ピピラ --
-
狙うレンジがボトム付近だとゴビーやボンゴラがかかりやすい感じですね。当たり前ですが^^; --
-
淡水 キャンプ・エメラルドモス 北西 池 ザリガニ リバークラブ --
-
淡水 キャンプ・トランキル周辺 レインボートラウト ブラックゴースト リバークラブ --
-
キャンプ・エメラルドモス周辺 ユグラムサーモン ザリガニ ブラックイール ピピラ グラデエーターベタ --
-
モラビー湾東の絶壁にてGrade9確認 --
-
ピルバグで釣れたもの、ザリガニ --
-
揺蚊で釣れたもの、ブラスローチ、ピピラ --
最終更新:2015年03月07日 22:06