-
とりあえず作ってみました。他にもあったら追加してください、あと見やすいように改変もお願いします --
-
CEがどこで手に入るかとか、CEと初回版、FF13のコードで全アイテム手に入るかとかの質問が各所であるのでその辺もまとめられたらいいな?っと
--
-
↑一応追加してみた、ていうかあったほうがいいなと思ったら追加しようぜ --
-
推奨コントロラーパッドや簡単な設定のやり方を書いて欲しいです --
-
↑設定はともかく、推奨パッドはもうちょっと情報まったほうがいいかな --
-
とりあえず、答えを書かなくても質問項目追加してたら誰かが答えると思うよ。まずいのは削除されるだろうし --
-
修理方法とか --
-
メニュー枠にモンスターの項目追加をいかがでしょうか?強さとかDROP品とか --
-
ps2のデュアルショックにエレコムのUSBコンバータ付けて差したらコンフィグ不可能だった。仕方ないのでしばらくwasd移動。 --
-
略語編追加しました --
-
略語編を環境編の見よう見まねで作ってみましたが上部のリンクが環境編へのリンクのままなので修正お願いします --
-
テレポ選択してからテレポ移動前に歩いて移動したらテレポが始まらず、歩いて目的地にいくとエーテライトやプレイヤーが表示されないのでログアウトしようしてもできないので×で終わらせ後、errCode:1014 で一切ログインできなくなった。 --
-
NPC修理は 75%まで回復になりましたけど、かわりに劣化が速くなった気がします --
-
(T-T (T-T (T-T (T-T (T-T --
-
私なりに、気づいたことを。 日本語入力ATOKは「半角/全角」+「Alt」で --
-
使えるみたいです。 各工房へはそのローカルリーヴを受けてないと入ることができない場合もあるみたいです。 まずは習いたい職のローカルグリーヴをすべて受けることをお勧めします。 --
-
マクロで場所を示す方法無いですかね? --
-
RMT業者のさけびがうるさいんだが フィルター機能とかないのかね? あと運営報告とかの方法もわからぬ --
-
↑ブラックリストに登録したら消えるぽ --
-
ローカルリーブって消せないのかな・・・失敗して材料が足りなくなったやつが消えずに困ってる・・・ --
-
RMT業者の通報などゲーム内にGMコールはない。サポセンにメールかhttp://twitter.com/tanakahiromichiにつぶやいておけば時間かかるけど消してくれるぽい。 --
-
まだ未検証ですが装備のランクが自ランクより明らかに低いと成功率が下がる気がします 採掘19になった瞬間それまで普通だった青バーの減りがどの場所でもひどいことになりました(初期ツルハシ・古品になってない状態で) --
-
職種のファイター・ギャザラー・クラフターはそれぞれ固有の能力はあるのでしょうか? なんか主武器や主道具を変えるだけでそれぞれの職になるので1人でなんでもできそうなんだけど・・・クラフター専用スキルとかギャザラー専用スキルとか存在するのでしょうか? 高ランクの方お願いします。 --
-
質問スレで盾術ってこう上げるといいんじゃないかなーて書いた者ですが、もうちょっと盾でいろいろやってみてその時の自分の記述が間違ってると思ったので盾の上げ方について修正しました --
-
↑↑↑↑↑で書いた装備のランクについてですが、レベル10?のツルハシに変えたところ以前のような成功率に戻りましたので採取道具はランク18下のものはほぼ使えないで確定だと思います。参考までに ランク18:初期ツルハシ、成功率95%ぐらい ランク19:初期ツルハシ、成功率10%ぐらい ランク19:レベル10ツルハシ、成功率95%ぐらい ランク20:レベル10ツルハシ、成功率95%ぐらい --
-
その場で修理はできないのでしょうか? --
-
修理は材料とその修理部分にあったクラフト職の道具を持っていれば、どこでもできると思われますが成功率はわかりません。 --
-
↑道具=主道具です。 --
-
天候が嵐・砂嵐・雷などの大荒れ時には生産でやたらとエレメンタルの暴走が出て失敗しやすい気がするんで「生産がうまくいかない」のとこに追加したいんですけどいかがなもんでしょう --
-
↑特に異論が出てないようなのであくまで噂程度で追加しておきました --
-
イヤリングなど同じ名前のアクセサリを左右に装備したいときとか、どうマクロ指定すればいいかわかる人います? 同じ名前で左右の部位に指定しても二つ目が既に装備してるって言われて失敗しちゃう。 --
-
バザーの買取設定が一括しかないってのは初心者にはわからないと思う。 --
最終更新:2015年03月07日 22:08