インスタンスダンジョン > 惨劇霊殿 タムタラの墓所

惨劇霊殿 タムタラの墓所

IL制限:平均70 戦記:50 詩学:20

推奨平均IL:80以上

所々にエッダの手記が落ちている。 単純に読み物ではあるが、初回プレイの人でストーリーに興味のある人は読もう。 他の人も初回の人がいる時は、読む間待つくらいの余裕は持とう。

CFで読まずに先に進む事を強要するような事は避けよう。 そこそこ狂気な内容なので注意。

また、道中に居るラインで結ばれた敵は、ラインの末端側のザコを倒さないと、 ラインの集束側のザコにダメージを与える事が出来ないので、 先にラインの末端側のザコを一掃する事。 (特に、ボス3直前のピスコデーモンは、更に途中でザコが連続でわく& 接触するとその場に範囲攻撃(予兆あり)を行う光球(ターゲット不可)が徘徊しているので注意)

道中、穢された石棺を調べると敵が複数出現し、倒すことで先への道が開放される。 (後半の棺になるほど、後追いで出現するザコの数が増えるので注意) 棺を調べたPCは短時間行動不能になるので、タンク以外(推奨はDPS(最適は物理系DPS))が調べよう。 (もっとも、行動不能時間は数秒なので、少し離れた場所から調べる様にすればタンクでも問題はない) 敵は出現直後に範囲攻撃の予兆を出してくるので、スタンで止める準備をしておこう。

なお、ダンジョン全体で、ごく稀にザコをターゲット出来なくなる謎のバグが発生するので注意。 (一度、ターゲットモード(ALL、ENEMYなど)を切り替え、味方をターゲットした後に再ターゲットすると直る事もある)

※最初のデーモン×2とガーゴイルの場所を突破した直後の、ダイアマイト辺りで特に発生しやすい。


  • ボス1 立会人リアヴィヌ 赤いマーカーがプレイヤーに飛んでいき、同タイミングで大量の雑魚がPOPするが攻撃してはいけない。 雑魚はヘイト無視でマーカー対象者に向かっていく。逃げ回らないこと。 攻撃すると自爆技(自暴自棄)を使い、全体にダメージ+被ダメージ上昇デバフ。 直後にもう一人頭上マーカーがつくので、赤マーカー対象者に密着する。 そこにボスからの範囲攻撃ロッティングアローが飛んでくるので、それを利用し雑魚を倒す。 シャドウフレアやフレイミングアローは置かないほうが無難(ザコが削れて自爆しかねない)。 なお、一撃でザコを倒せた場合は、同様に自爆しないが、かなりの高火力が要求される。 詠唱ありの全体攻撃(破れかぶれ)もザコに当たるが、こちらはやや威力が低く、この技で削れたザコが自爆することもある。 ボスの行動は「クイックノック→暴行指示→(ザコ出現)→(マーキング)→ロッティングアロー→(マーキング)→ロッティングアロー→破れかぶれ」の繰り返し。
    地面を這って移動してくるザコは、道連れという技で狙われたキャラを行動不能にしてくる(セイレーン戦と同じ)。 こいつは自爆しないので、見つけ次第倒してしまおう。
  • ボス2 スペアボディ フィールド中央のNPCに少し近づくとボスが出現し、戦闘が開始される。 この際、真っ先にNPCに近づいたPCに少し高めのヘイトが発生する。 なお、フィールド中央のNPCが倒されると攻略失敗となる。 ボスの攻撃(前方範囲攻撃に予兆が無く即発動する)がNPCに当たらないように注意しよう。
    ボスがダメージエリアを発生させるのでタンクは外周沿いでボスを適宜誘導しよう。 中盤から、外周に球体(ターゲット出来ない)が複数出現し、NPCへ近づいていく。 NPCに到達する前に、PCが接触して爆発させよう(真アルテマ戦と同じ要領) この爆発ダメージは、誰が食らってもダメージ量はあまり変わらないので、 HPに余裕のあるPCが(タンクに限らず、HPの高いDPSやヒーラーが積極的に)接触していくと良い。
    なお爆発にNPCが巻き込まれた場合、ボスに蓄積型の与ダメージ上昇バフが付与され徐々に巨大化し、 4まで蓄積されると3万ダメージの全体攻撃を連発する様になり、全滅が確定する。
  • ボス3 勇壮のアヴィール・純白のエッダ 中央にいるエッダ(ターゲット出来ない)の周囲はダメージエリア。
    定期的に周囲から範囲攻撃か飛んでくるので、地面に表示される予兆を見て回避していく。 後半になると、攻撃が激しくなり安全地帯が少なくなるので注意。
    途中から外周に出現するザコは、エッダに向かって這い寄っていき、 ダメージエリアに入った所で消滅し、エネルギーがエッダに吸収されるようなエフェクトが出現し、床の大きな血文字5つが1字ずつ光り出す。 このザコがエッダに到達した数が多い程、直後の全体攻撃(レッドウェディング)のダメージが増す。 2〜3体討ち漏らしただけで、タンク以外は即死か瀕死 なので、 DPSは素早くザコを倒そう。 状況によっては、タンクやヒーラーもザコ処理に回ろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年03月07日 22:13