PvP
アップデート詳細
+
|
2.4パッチノート
|
-
2.4パッチノート (2014/10/28)
-
アクションに関して、以下の調整が行われます。
クラス /ジョブ
|
アクション /ステータス
|
変更点
|
呪術士
|
迅速魔
|
PvPエリアでは、迅速魔効果中に詠唱した攻撃魔法の威力が半減するようになります。
|
幻術士
|
メディカラ
|
PvPエリアでは、継続回復効果は同時に1つしか付与されないようになります。
|
白魔道士
|
リジェネ
|
PvPエリアでは、継続回復効果は同時に1つしか付与されないようになります。
|
-
PvPアクションについて、以下の調整が行われます。
クラス /ジョブ
|
アクション /ステータス
|
変更点
|
剣術士 ナイト
|
テストゥド
|
・効果範囲が 「パーティメンバー単体」 → 「自身と周囲のパーティメンバー」 に変更されます。 ・効果アップがない状態での被ダメージ軽減量が 30% → 15% に変更されます。 ・効果アップがない状態での効果時間が 12秒 → 15秒 に変更されます。 ・「効果アップII」修得時の効果時間が 16秒 → 20秒 に変更されます。 ・「効果アップIII」修得時の被ダメージ軽減量が 50% → 25% に変更されます。
|
槍術士 竜騎士
|
インパルスラッシュ
|
・追加効果から「TP消費量を30%減少」が削除され、「クリティカル率アップ」が追加されます。
※「方向指定条件のあるWSをどの方向から実行しても成功させる」効果に変更はありません。
※効果アップがない状態でのクリティカル率アップ効果は20%です
。 ・「効果アップIII」修得時の効果が 「効果量を50%に上昇する」→「クリティカル率アップ効果の効果量を30%に上昇する」に変更されます。
|
-
新たなPvPアクションが追加されます。
クラス /ジョブ
|
アクション
|
内容
|
格闘士 モンク 槍術士 竜騎士 弓術士 吟遊詩人 双剣士 忍者
|
快気
|
自身のHPを20%回復する。 効果アップ:リキャストタイムを150秒に短縮する 効果アップII:回復量を30%に上昇する
|
弓術士 吟遊詩人 双剣士 忍者
|
みやぶる
|
自身の周囲にいる「かくれる」状態の敵を暴き出す。 効果アップ:リキャストタイムを150秒に短縮する
|
双剣士 忍者
|
強襲撃
|
対象に急接近して物理攻撃。 威力:150 効果アップ:リキャストタイムを60秒に短縮する 効果アップII:威力を180に上昇する 効果アップIII:対象にスタンを付与する 効果時間:2秒
|
双剣士 忍者
|
辻風
|
自身の周囲の敵に範囲物理攻撃。 威力:170 追加効果:対象を沈黙させる 効果時間:2秒 効果アップ:リキャストタイムを120秒に短縮する 効果アップII:威力を200に上昇する 効果アップIII:効果時間を3秒に延長する
|
双剣士 忍者
|
千里眼
|
自身の前方50m、範囲180度以内にいる敵の位置情報を、自身とパーティメンバーのマップ上に表示する。 効果時間:10秒 効果アップ:リキャストタイムを90秒に短縮する
|
-
リミットブレイクに関して、PvPのバランス調整のため、PvPエリアに限り以下の調整が行われます。
スカイシャード/プチメテオの詠唱時間が、0.5秒延長されます。
リミットブレイクの詠唱をキャンセルした場合、およびキャンセルされた場合に、リミットブレイクゲージが半減するようになります。
-
PvPランクの上限が45に引き上げられます。
-
PvP用パラメータ「モラル」の効果が変更されます。
現在の与ダメージや被ダメージに影響するものから、PvP中に限り、設定されているモラルの値分だけ、その装備のアイテムレベルを引き上げる効果に変更されます。
例えば、「モラル+15」が付いているILv70のPvP用武器は、PvP中に限りILv85相当の武器になります。
なお、フロントラインなどILv80シンクのコンテンツに参加した場合は、上記装備はILv80相当の強さになります。
-
PvP装備に関して、以下の調整が行われます。
モラルの効果変更に伴い、PvP装備に設定されているモラルの値が調整されます。
PvPエリア以外でもアイテムレベル相当の強さになるよう、各PvP装備にボーナスパラメータが1つ追加されます。
※追加されるパラメータはアイテムにより異なります。
-
PvPのバランス調整として、クラス/ジョブに応じて与ダメージ、被物理ダメージ軽減、被魔法ダメージ軽減のボーナスが得られるようになります。
※このボーナスはダメージ計算時に反映されるもので、ステータスやパラメータに反映されるものではありません。};
クラス /ジョブ
|
与ダメージ
|
被物理ダメージ
|
被魔法ダメージ
|
剣術士
|
0
|
-10%
|
0
|
格闘士
|
0
|
-5%
|
0
|
斧術士
|
0
|
-10%
|
0
|
槍術士
|
0
|
-5%
|
0
|
弓術士
|
0
|
0
|
0
|
双剣士
|
0
|
-5%
|
0
|
幻術士
|
0
|
0
|
-10%
|
呪術士
|
0
|
0
|
-5%
|
巴術士
|
0
|
0
|
-5%
|
ナイト
|
10%
|
-20%
|
-10%
|
モンク
|
10%
|
-15%
|
-10%
|
戦士
|
10%
|
-20%
|
-10%
|
竜騎士
|
10%
|
-15%
|
-10%
|
吟遊詩人
|
10%
|
-10%
|
-10%
|
忍者
|
10%
|
-15%
|
-10%
|
白魔道士
|
10%
|
-10%
|
-20%
|
黒魔道士
|
10%
|
-10%
|
-15%
|
召喚士
|
10%
|
-10%
|
-15%
|
学者
|
10%
|
-10%
|
-20%
|
-
アイテムレベル110のPvP向け装備が新たに追加されます。
-
アイテムレベル90のPvP向け装備(ダイアウルフ系装備)から、PvPランク制限が削除されます。
-
フロントライン対戦前の待機時間中から、メンバー補充されるようになります。
-
フロントラインに出現するモンスターに関して、以下の調整が行われます。
-
邀撃ドローン
最初に出現するタイミングが、対戦開始3分後 → 1分後 に変更されます。
再出現時間が 3分 → 4分 に変更されます。
-
邀撃システム
対戦開始後、10分から12分の間に出現するようになります。
最大HPが引き上げられます。
-
フロントライン対戦終了時の結果表示ウィンドウに、キャラクターの所属しているアライアンスの表記が追加されます。
-
フロントライン、およびウルヴズジェイル対戦終了時の結果表示ウィンドウに、指定した並び順にソートできるボタンが追加されます。
-
フロントラインのソート項目
クラス・ジョブの順
キャラクター名の昇順
アライアンスの順
ワールド名の昇順
トドメを刺した回数の降順
死亡回数の昇順
総与ダメージ量の降順
総与ヒール量の降順
拠点占拠回数の降順
-
ウルヴズジェイルのソート項目
クラス・ジョブの順
キャラクター名の昇順
チーム別
ワールド名の昇順
トドメを刺した回数の降順
死亡回数の昇順
総与ダメージ量の降順
総与ヒール量の降順
-
ウルヴズジェイル係船場に配置されている木人を使用しやすくなるよう位置が調整されます。
|
+
|
2.3パッチノート
|
-
2.38パッチノート (2014/09/16)
-
クラス/ジョブチェンジ時にPvPアクションが自動で装備されるようになります。
これに伴い、アクションリストウィンドウのPvPの項目からグランドカンパニーを選択するボタンと、アクションを装備するためにチェックボックスが削除されます。
※PvPアクションの特性は、これまで通り使用するクラス・ジョブに合わせて振りなおしていただく必要があります。
-
PvPコンテンツのバランス調整のため、
PvPエリアでは「クルセードスタンス」が使用できなくなります。
※パッチ2.4での双剣士/忍者の追加も含め、PvPのバランス調整は状況を見ながら引き続き行う予定です。
-
PvPフロントラインのフィールド、カルテノー平原:外縁遺跡群において以下の場所のグラフィックが一部変更されます。
-
双蛇党ランディングの戦場側に突き出ていた壁の一部が平らになります。
-
双蛇党ランディングからアラグ居住区の間に配置されていた障害物が一部削除されます。
-
PvPアクションの調整が行われたことにより、以下のウィンドウに変更が行われます。
-
PvPプロフィール
「PvP ACTIONS」内から各グランドカンパニーの表記が削除されます。
-
アクションリスト
グランドカンパニーごとのタブ表示が削除されます。
使用するアクションを選択するための枠が削除されます。
-
視認性を向上させるため、カルテノー平原:外縁遺跡群のマップに表示される各グランドカンパニーの拠点アイコンが変更されます。
占拠している場合には、占拠アイコンの周囲に占拠しているグランドカンパニーに対応した色の円が表示されるようになります。
-
2.3パッチノート (2014/07/08)
-
ウルヴズジェイルおよびフロントラインの対戦中に限り、以下のアクションの効果時間が短くなります。
クラス /ジョブ
|
アクション /ステータス
|
変更点
|
剣術士
|
シールドバッシュ
|
追加効果:スタン 効果時間:6秒 → 4秒
|
格闘士
|
鉄山靠
|
追加効果:スタン 効果時間:4秒 → 3秒
|
斧術士
|
ブルータルスウィング
|
追加効果:スタン 効果時間:5秒 → 3秒
|
槍術士
|
足払い
|
追加効果:スタン 効果時間:3秒 → 2秒
|
幻術士
|
ストーン
|
追加効果:ヘヴィ 効果時間:20秒 → 12秒
|
幻術士
|
リポーズ
|
追加効果:睡眠 効果時間:30秒 → 15秒
|
白魔道士
|
ホーリー
|
追加効果:スタン 効果時間:4秒 → 3秒
|
呪術士
|
ブリザド
|
追加効果:ヘヴィ 効果時間:20秒 → 12秒
|
呪術士
|
スリプル
|
追加効果:睡眠 効果時間:30秒 → 15秒
|
召喚士
|
トライディザスター
|
追加効果:バインド 効果時間:20秒 → 12秒
|
-
PvPアクション/ステータス/特性に関して、威力・リキャスト時間など調整が行われます。
|
+
|
2.2パッチノート
|
-
2.28パッチノート (2014/06/05)
-
すべてのPvPアクションが、最初から修得済みになりました。
-
PvPプロフィールに、修得したアクションをリセットする「初期化」ボタンが追加されました。
-
PvPアクション特性/PvP特性の修得に必要なポイントが一律4ポイントに変更されました。
-
交換アイテム、およびリテイナーベンチャー「ほりだしもの依頼」の発見アイテムから、「戦神の護符」が削除されました。
-
「戦神の護符」が使用できなくなりました。
-
※すでに所持している「戦神の護符」は、パッチ2.3にて「対人戦績1,485枚」と交換できるようになります。
-
PvPでの対戦相手のクラス又はジョブ名が表示されるようになりました。
-
ウルヴズジェイル係船場にある船の甲板に「木人(Lv50)」が配置されました。
-
ウルヴズジェイル係船場に限りPvPアクション/PvP特性を有効にし、木人(Lv50)に対して使用できるようになりました。
-
アクション「かばう」使用中に、対象が効果範囲内にいる場合チャネリングライン(特殊エフェクト)が表示されるようになりました。
-
マーカーを付加した際に、チャットログが表示されなくなりました。
-
※チャットログが表示されなくなっただけで、フォーカスターゲットやマーカーを開戦前に敵メンバーに付ける事は可能です。
-
開戦時に扉を開く演出が追加されました。
-
PvPプロフィールに「Front Line」のメニュー項目が追加されました。
-
※この項目はパッチ2.3で実装予定のため、パッチ2.28では選択することができません。
-
2.25パッチノート (2014/04/24)
-
PvPランクの上限が30から40に引き上げられました。
-
新たなPvP向け装備が追加されました(アイテムレベル100)。
-
2.21パッチノート (2014/04/09)
-
Ranged DPS 2人がパーティを組んだ状態で、ウルヴズジェイルに参加申請できてしまう問題が修正されました。
-
2.2パッチノート (2014/03/26)
-
PvPランクの近いプレイヤーを優先してマッチングするようになりました。
-
※適正な対象が見つからない場合は、時間経過で対象となる範囲が広がっていきます。
-
PvP向け装備ウォーウルフシリーズの対人戦績との交換レートが引き下げられました。
-
PvP向け装備ダイアウルフシリーズを装備するためのPvPランク制限が引き下げられました。
-
※必要となるPvPランクは、装備部位によって異なります。
-
「武具投影」が実装されましたが、PvP向け装備の装備条件を満たしていない場合、投影しても見た目は変わりません。
|
+
|
2.1パッチノート
|
-
2.16パッチノート (2014/02/20)
-
レイズやリザレクなどで蘇生後に、他PCからの回復魔法を受け付けられるようになるまでの時間が早くなりました。
-
ペットへの命令「フリーファイト」「セミオーダー」がターゲット無しの状態でも実行可能になりました。
-
勝敗に関わらず戦闘不能の状態でコンテンツから退出した際、自動で蘇生されるようになりました。
-
参加条件下に、必要ロールとしてMelee DPS/Ranged DPSが表示されるようになりました。
-
※「2.15」パッチノートの時点ですでに必要ロールは分けられています。
-
アクション「エスナ」「生命浄化法」で、デバフステータス「ウィンドバイト」「ファントムダート」を解除できない問題が修正されました。
-
2.15パッチノート (2014/01/21)
-
斧術士/戦士アクション「シュトルムブレハ」の追加効果が、回復魔法の効果量減少50% → 20%に変更されました。
-
巴術士/召喚士/学者アクション「ミアズマ/ミアズラ」の「病気」の追加効果が、回復魔法の効果量減少50% → 20%に変更されました。
-
PvPアクション「ウェポンスロー」の追加効果発動条件から「背面攻撃時」が除外されました。
-
ウルヴズジェイルでは巴術士/召喚士は「リザレク」が使用できなくなりました。
-
ウルヴズジェイルでは「病気」の効果からヘヴィが除外されました。
-
ウルヴズジェイルでのみコンテンツファインダーでマッチングされるロールが細分化されました。
-
変更前「Tank:1/Healer:1/DPS:2」
-
変更後「Tank:1/Healer:1/Melee DPS:1/Ranged DPS:1」
-
Melee DPS:格闘士/槍術士/モンク/竜騎士
-
Ranged DPS:弓術士/呪術師/巴術士/吟遊詩人/黒魔道士/召喚士
-
あらかじめ3人で有利な構成のパーティを組んで参加することで、一方的に勝利できてしまうことがある対策として、報酬面でのバランスが変更されました。
-
※ソロ、または2人パーティで参加した場合、勝敗に関わらず獲得できるPvP Expと対人戦績が引き上げられます。
-
※「固定パーティ専用」において、勝敗に関わらず獲得できるPvP Expと対人戦績が引き上げられます。
-
アイテムの交換に必要な対人戦績が引き下げられました。
-
※マテリア「1250(変更前)→375(変更後)」、戦神の護符「4950(変更前)→1485(変更後)」
-
自PCのPvP ランクより高い装備品を交換する場合、確認メッセージが表示されるようになりました。
-
ハラスメント行為への対策として、ウルヴズジェイルではエモートのログが表示されなくなりました。
-
ハラスメント行為への対策として、ウルヴズジェイルではマーカーのログが表示されるようになりました。
-
ジャンプ中に接近攻撃が当たらない場合がある問題が修正されました。
-
戦士のアクション「ホルムギャング」の効果中でもノックバックする問題が修正されました。
-
60秒のカウントダウンの後、対戦がスタートするようになりました。
|
PvPアクション
2.28パッチノート (2014/06/05) から、全てのアクションを取得した状態でプレイが可能。
また、アクション習得後は効果アップを好きな順番で取得可能。
ただし取得特性は、各アップI→II→IIIの順番でのみ取得可能。
取得アクション「Tank関連」
名称
|
効果 アップ
|
取得 ポイント
|
CT
|
距離
|
範囲
|
内容
|
行動適正
|
備考
|
テストゥド
|
|
|
180秒
|
25m
|
0m
|
自身と周囲のパーティメンバーの被ダメージを15%軽減させる。 効果時間:15秒
|
剣ナ
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを150秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果時間を20秒に延長する。
|
?
|
4
|
被ダメージ軽減量を25%に上昇する。
|
グローリースラッシュ
|
|
|
150秒
|
0m
|
6m
|
自身の前方に向かって扇範囲物理攻撃。 威力:170 追加効果:範囲内の敵にかかっている強化系ステータスを1つ消す。
|
剣ナ
|
?
|
4
|
リキャストタイムを120秒に短縮する。
|
?
|
4
|
威力を200に上昇する。
|
ミスリルテンペスト
|
|
|
180秒
|
0m
|
5m
|
自身の周囲の敵に範囲物理攻撃。 威力:170 追加効果:対象を10mノックバックしつつスタンさせる。 効果時間:2秒
|
斧戦
|
?
|
4
|
リキャストタイムを150秒に短縮する。
|
?
|
4
|
威力を200に上昇する。
|
?
|
4
|
効果時間を3秒に延長する。
|
スリル・オブ・ウォー
|
|
|
180秒
|
0m
|
15m
|
一定時間、自身と周囲のパーティメンバーの最大HPを15%上昇させる。 実行した時点での最大HPの15%分のHPを回復する。 効果時間:20秒
|
斧戦
|
?
|
4
|
リキャストタイムを150秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果時間を25秒に延長する。
|
?
|
4
|
効果量を25%に上昇する。
|
フルスイング
|
|
|
180秒
|
3m
|
0m
|
対象に物理攻撃。 威力:150 追加効果:対象に継続ダメージを付与する。威力:30 効果時間:15秒 追加効果:対象の被物理ダメージを10%上昇させる。 効果時間:15秒
|
剣ナ 斧戦
|
?
|
4
|
リキャストタイムを150秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果時間を20秒に延長する。
|
?
|
4
|
効果量を20%に上昇する。
|
奮起
|
|
|
240秒
|
0m
|
0m
|
自身のTPを50%回復する。
|
剣ナ 斧戦 格モ 槍竜
|
?
|
4
|
リキャストタイムを180秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果量を75%に上昇する。
|
浄化
|
|
|
180秒
|
0m
|
0m
|
選択したPCの全ての弱体効果を解除する。 このアクションは自身が状態異常を受けていても実行することができる。
|
全クラス
|
?
|
4
|
リキャストタイムを150秒に短縮する。
|
取得アクション「Melee関連」
名称
|
効果 アップ
|
取得 ポイント
|
CT
|
距離
|
範囲
|
内容
|
行動適正
|
備考
|
かかと落とし
|
|
|
180秒
|
0m
|
5m
|
周囲の敵に範囲物理攻撃。 威力:170 追加効果:対象に「WS不可」を付与する。 効果時間:4秒 追加効果:自身に「疾風迅雷III」を付与する。 効果時間:12秒
|
格モ
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを150秒に短縮する。
|
?
|
4
|
威力を200に上昇する。
|
?
|
4
|
効果時間を6秒に延長する。
|
サマーソルト
|
|
|
90秒
|
3m
|
0m
|
対象に物理攻撃。 威力:180 追加効果:対象のスペルスピードを30%減少させる。効果時間:12秒 追加効果:自身に「踏鳴」を付与する。効果時間:3秒
|
格モ
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを60秒に短縮する。
|
?
|
4
|
スペルスピード減少効果の効果時間を15秒に、踏鳴の効果時間を6秒に延長する。
|
?
|
4
|
効果量を50%に上昇する。
|
インパルスラッシュ
|
|
|
150秒
|
3m
|
0m
|
対象に物理攻撃。 威力:240 追加効果:一定時間、自身のクリティカル率を20%上昇させ、かつ方向指定条件のあるWSをどの方向から実行しても成功させる。効果時間:15秒
|
槍竜
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを120秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果時間を20秒に延長する。
|
?
|
4
|
効果量を30%に上昇する。
|
スキュアー
|
|
|
90秒
|
3m
|
0m
|
対象に物理攻撃。 威力:220 追加効果:対象のINTを20%減少させる。効果時間:10秒
|
槍竜
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを60秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果時間を15秒に延長する。
|
?
|
4
|
効果量を40%に上昇する。
|
フェターウォード
|
|
|
150秒
|
0m
|
0m
|
一定時間、スタン、睡眠、バインド、ヘヴィ、病気の効果を受け付けない。効果時間:9秒
|
格モ 槍竜
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを120秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果時間を12秒に延長する。
|
ウェポンスロー
|
|
|
90秒
|
15m
|
0m
|
対象に遠隔物理攻撃。 威力:50 追加効果:対象に20%ヘヴィを付与する。効果時間:6秒 追加効果:対象に「スプリント」がかかっている場合はこれを解除する。
|
格モ 槍竜 双忍
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを60秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果時間を9秒に延長する。
|
?
|
4
|
効果量を40%に上昇する。
|
強襲撃
|
|
|
90秒
|
20m
|
0m
|
対象に急接近して物理攻撃。 威力:150
|
双忍
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを60秒に短縮する。
|
?
|
4
|
威力を180に上昇する
|
?
|
4
|
対象にスタンを付与する 効果時間:2秒
|
辻風
|
|
|
150秒
|
0m
|
5m
|
自身の周囲の敵に範囲物理攻撃。 威力:170 追加効果:対象を沈黙させる。効果時間:2秒
|
双忍
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを120秒に短縮する
|
?
|
4
|
威力を200に上昇する
|
?
|
4
|
効果時間を3秒に延長する
|
千里眼
|
|
|
150秒
|
0m
|
0m
|
身の前方50m、範囲180度以内にいる敵の位置情報を、自身とパーティメンバーのマップ上に表示する。 効果時間:10秒
|
双忍
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを90秒に短縮する
|
みやぶる
|
|
|
180秒
|
0m
|
20m
|
自身の周囲にいる「かくれる」状態の敵を暴き出す。
|
弓詩 双忍
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを150秒に短縮する
|
奮起
|
|
|
240秒
|
0m
|
0m
|
自身のTPを50%回復する。
|
剣ナ 斧戦 格モ 槍竜 双忍
|
?
|
4
|
リキャストタイムを180秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果量を75%に上昇する。
|
浄化
|
|
|
180秒
|
0m
|
0m
|
選択したPCの全ての弱体効果を解除する。 このアクションは自身が状態異常を受けていても実行することができる。
|
全クラス
|
?
|
4
|
リキャストタイムを150秒に短縮する。
|
快気
|
|
|
180秒
|
0m
|
0m
|
自身のHPを20%回復する。
|
格モ 槍竜 弓詩 双忍
|
?
|
4
|
リキャストタイムを150秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果量を30%に上昇する。
|
取得アクション「Ranged関連」
名称
|
効果 アップ
|
取得 ポイント
|
CT
|
距離
|
範囲
|
内容
|
行動適正
|
備考
|
マナソング
|
|
|
240秒
|
0m
|
15m
|
周囲のパーティメンバーのMPを最大MPの25%分回復する。
|
弓吟
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを180秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果量を40%に上昇する。
|
ファーショット
|
|
|
120秒
|
30m
|
0m
|
対象に遠隔物理攻撃。 威力:170 追加効果:クリティカル発動率を15%上昇させて攻撃する。 このアクションはPvPにおける距離による威力減衰を受けない。
|
弓吟
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを90秒に短縮する。
|
?
|
4
|
威力を200に上昇する。
|
?
|
4
|
クリティカル発動率をさらに10%上昇させて攻撃する。
|
ブラストショット
|
|
|
180秒
|
5m
|
5m
|
対象とその周囲の敵に範囲物理攻撃。 威力:150 追加効果:対象を10mノックバックする。
|
弓吟
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを150秒に短縮する。
|
?
|
4
|
威力を180に上昇する。
|
?
|
4
|
ノックバック距離を15mに延長する。
|
みやぶる
|
|
|
180秒
|
0m
|
20m
|
自身の周囲にいる「かくれる」状態の敵を暴き出す。
|
弓詩 双忍
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを150秒に短縮する
|
ナイトウィング
|
|
|
240秒
|
30m
|
5m
|
対象とその周囲の敵に睡眠を付与する。効果時間:10秒
|
呪黒
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを180秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果時間を15秒に延長する。
|
ファントムダート
|
|
|
90秒
|
25m
|
0m
|
対象に無属性魔法攻撃。 威力:150 追加効果:対象の全魔法耐性を10%減少させる。効果時間:15秒
|
呪黒
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを60秒に短縮する。
|
?
|
4
|
威力を180に上昇する。
|
?
|
4
|
効果時間を20秒に延長する。
|
ミスティヴェール
|
|
|
240秒
|
25m
|
0m
|
対象の射程を20%減少させる。 効果時間:15秒 ただし、3mより短くなることはない。
|
巴召
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを180秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果時間を20秒に延長する。
|
?
|
4
|
効果量を30%に上昇する。
|
ウィザー
|
|
4
|
240秒
|
0m
|
8m
|
自身の前方に向かって無属性扇範囲魔法攻撃。 威力:170 追加効果:範囲内の敵にかかっている強化系ステータスを1つ消す。
|
巴召
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを180秒に短縮する。
|
エーテルバースト
|
|
|
180秒
|
0m
|
6m
|
自身の周囲の敵に無属性範囲魔法攻撃。 威力:170 追加効果:対象のスキルスピードを30%減少させる。効果時間:10秒
|
呪黒 幻白 巴召学
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを150秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果時間を15秒に延長する。
|
?
|
4
|
効果量を50%に上昇する。
|
専心
|
|
|
240秒
|
0m
|
0m
|
一定時間、攻撃を受けることによる詠唱妨害を受け付けなくなる。効果時間:10秒
|
呪黒 幻白 巴召学
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを180秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果時間を15秒に延長する。
|
マナドロー
|
|
|
240秒
|
0m
|
0m
|
自身のMPを30%回復する。
|
弓吟 呪黒 幻白 巴召学
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを180秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果量を50%に上昇する。
|
浄化
|
|
|
180秒
|
0m
|
0m
|
選択したPCの全ての弱体効果を解除する。 このアクションは自身が状態異常を受けていても実行することができる。
|
全クラス
|
?
|
4
|
リキャストタイムを150秒に短縮する。
|
取得アクション「Healer関連」
名称
|
効果 アップ
|
取得 ポイント
|
CT
|
距離
|
範囲
|
内容
|
行動適正
|
備考
|
女神の慈悲
|
|
|
240秒
|
30m
|
6m
|
指定した地面を中心にヒールエリアを生成する。 範囲内に入った対象をヒールし、かつ被物理ダメージを40%軽減する。回復力:70 効果時間:24秒
|
幻白
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを180秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果時間を30秒に延長する。
|
?
|
4
|
回復力を100に上昇する。
|
女神の息吹
|
|
|
300秒
|
30m
|
0m
|
対象を蘇生する。 蘇生時のHP/MP/TPは最大値の30%となり、衰弱は付かない。
|
幻白 学
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを240秒に短縮する。
|
?
|
4
|
蘇生時のHP/MP/TPを50%とする。
|
生命波動法
|
|
|
150秒
|
0m
|
5m
|
自身の周囲の敵に無属性範囲魔法攻撃。 威力:150 追加効果:対象を10mノックバックする。
|
学
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを120秒に短縮する。
|
?
|
4
|
威力を180に上昇する。
|
?
|
4
|
ノックバック距離を15mに延長する。
|
精神統一の策
|
|
|
180秒
|
0m
|
15m
|
周囲のパーティメンバーの全魔法耐性を15%上昇させる。効果時間:20秒
|
幻白 学
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを150秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果時間を25秒に延長する。
|
?
|
4
|
効果量を25%に上昇する。
|
調和
|
|
|
240秒
|
0m
|
0m
|
自身の回避率を大幅に上昇し、かつ被ダメージを90%軽減する。 ただし、効果時間中は移動と行動ができなくなる。効果時間:10秒
|
幻白 学
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを180秒に短縮する。
|
エーテルバースト
|
|
|
180秒
|
0m
|
6m
|
自身の周囲の敵に無属性範囲魔法攻撃。 威力:170 追加効果:対象のスキルスピードを30%減少させる。効果時間:10秒
|
呪黒 幻白 巴召学
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを150秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果時間を15秒に延長する。
|
?
|
4
|
効果量を50%に上昇する。
|
専心
|
|
|
240秒
|
0m
|
0m
|
一定時間、攻撃を受けることによる詠唱妨害を受け付けなくなる。効果時間:10秒
|
呪黒 幻白 巴召学
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを180秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果時間を15秒に延長する。
|
マナドロー
|
|
|
240秒
|
0m
|
0m
|
自身のMPを30%回復する。
|
弓吟 呪黒 幻白 巴召学
|
|
?
|
4
|
リキャストタイムを180秒に短縮する。
|
?
|
4
|
効果量を50%に上昇する。
|
浄化
|
|
|
180秒
|
0m
|
0m
|
選択したPCの全ての弱体効果を解除する。 このアクションは自身が状態異常を受けていても実行することができる。
|
全クラス
|
?
|
4
|
リキャストタイムを150秒に短縮する。
|
取得特性
特性
|
取得 ポイント
|
内容
|
STRアップ(PvP専用)
|
4
|
STRを2上昇する。
|
STRアップII(PvP専用)
|
4
|
STRをさらに4上昇する。
|
STRアップIII(PvP専用)
|
4
|
STRをさらに6上昇する。
|
DEXアップ(PvP専用)
|
4
|
DEXを2上昇する。
|
DEXアップII(PvP専用)
|
4
|
DEXをさらに4上昇する。
|
DEXアップIII(PvP専用)
|
4
|
DEXをさらに6上昇する。
|
VITアップ(PvP専用)
|
4
|
VITを2上昇する。
|
VITアップII(PvP専用)
|
4
|
VITをさらに4上昇する。
|
VITアップIII(PvP専用)
|
4
|
VITをさらに6上昇する。
|
INTアップ(PvP専用)
|
4
|
INTを2上昇する。
|
INTアップII(PvP専用)
|
4
|
INTをさらに4上昇する。
|
INTアップIII(PvP専用)
|
4
|
INTをさらに6上昇する。
|
MNDアップ(PvP専用)
|
4
|
MNDを2上昇する。
|
MNDアップII(PvP専用)
|
4
|
MNDをさらに4上昇する。
|
MNDアップIII(PvP専用)
|
4
|
MNDをさらに6上昇する。
|
PIEアップ(PvP専用)
|
4
|
PIEを2上昇する。
|
PIEアップII(PvP専用)
|
4
|
PIEをさらに4上昇する。
|
PIEアップIII(PvP専用)
|
4
|
PIEをさらに6上昇する。
|
PvPランクEXPテーブル
PvP ランク
|
NEXT EXP
|
累計 EXP
|
1
|
0
|
0
|
2
|
30
|
30
|
3
|
60
|
90
|
4
|
90
|
180
|
5
|
120
|
300
|
6
|
180
|
480
|
7
|
240
|
720
|
8
|
300
|
1,020
|
9
|
360
|
1,380
|
10
|
420
|
1,800
|
11
|
540
|
2,340
|
12
|
660
|
3,000
|
13
|
780
|
3,780
|
14
|
900
|
4,680
|
15
|
1,020
|
5,700
|
16
|
1,200
|
6,900
|
17
|
1,380
|
7,280
|
18
|
1,560
|
|
19
|
1,740
|
|
20
|
1,920
|
|
21
|
2,160
|
|
22
|
2,400
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ウルヴズジェイル
概要
パッチ2.1で追加された、プレイヤー同士で毎回異なるシチュエーションのバトルを気軽に楽しむことができる対戦バトルコンテンツです。
各グランドカンパニーでクエストを受注することで入場可能になります。
また、Lv30、40、50の3レベルごとに入場できます。
(入場レベルよりもレベルが高い場合にはレベルシンクされ、低い場合は入場できません)
モラル
Lv50のみPvPステータスのモラルが適用されます。
モラルとは「
他のプレイヤーから受けるダメージ量
」に影響します。
このため、モラルが適用されないLv30、40でPvP装備を整えてからLv50へ挑むのがいいでしょう。
注意:ランクマッチが実装されていますが、時間経過と共に高ランクプレイヤーと低ランクプレイヤーが混ざってしまうため、Lv50へモラル0の状態で入場するのは控えた方が賢明です。
取得PVP EXPおよび対人戦績(ソロ入場の場合)
レベル30
レベル40 勝利:50EXP/80戦績 敗北:16EXP/20戦績
レベル50 勝利:60EXP/100戦績
※相手とのPVPランクの差によって多少変動する
※パッチ2.15以降、PTを組んだ状態で入場すると減少する
フロントライン
概要
パッチ2.3で追加された、最大72人のプレイヤー同士で大規模戦を楽しむことができる対戦バトルコンテンツです。
グランドカンパニーごとに3チームに分かれて、対人戦闘、陣地占領、モンスター狩りの総合得点で勝敗を競います。
各都市のランディング(飛空艇乗り場)付近にいるNPCからクエストを受注することで入場可能になります。
入場にはレベル50のクラス/ジョブが必要で、アイテムレベル80を超える装備は80相当の性能にアイテムレベルシンクされます。
また、コンテンツ中のクラス/ジョブ変更が可能です。
報酬
順位によってPvP経験値・対人戦績が変わるが最下位でも報酬は与えられる
また戦記・詩学は一定量で順位によって変わることはない
報酬
|
1位
|
2位
|
3位
|
備考
|
アラガントームストーン:戦記
|
40
|
40
|
40
|
|
アラガントームストーン:詩学
|
20
|
20
|
20
|
|
PvP経験値
|
400
|
300
|
200
|
連敗ボーナスにより一部加算される 一度1位になるとボーナスは解除される
|
対人戦績
|
600
|
450
|
300
|
ルールと勝利条件
3国のGCに分かれてのPvP
拠点の占拠、プレイヤー同士の戦闘、ヘリオドロム防衛塔のモンスター討伐といったプレイヤーの行動で戦術値が加算されていく
戦術値が規定のポイントに速く到達したGCが勝利となる
獲得したポイントによって残りのGCの順位も同時に決まる
-
拠点の占拠
拠点はマップ上に6つ点在しフラッグのついた円形の拠点となっている
プレイヤーがフラッグの周囲にとどまることで自国GCの色にフラッグを置き換えて拠点を占拠することができる
拠点の占拠した際に一定の戦術値が加算され、維持することでさらに戦術値が加算されていく
フロントラインにおける得点源になっている
-
プレイヤー同士の戦闘
他国GCのプレイヤーを倒すことで戦術値が加算される
-
ヘリオドロム防衛塔のドローン・システムの破壊
時間経過によってマップ中央の塔にモンスターが出現する
これを倒すことでも戦術値が加算される
さらに戦闘中盤になると出現するモンスターを討伐すると戦術値が大きく加算される
-
戦術値
上記の行動を取ることで加算される戦術値は以下のとおり
行動
|
加算される戦術値
|
備考
|
拠点の維持と占領
|
中立から占領:10ポイント 占領から中立10ポイント 占拠している拠点数 1拠点→3秒毎に1ポイント 2拠点→3秒毎に2ポイント 3拠点→3秒毎に4ポイント 4拠点→3秒毎に8ポイント
|
|
他国プレイヤーを倒す
|
5ポイント
|
|
中央塔のモンスター討伐
|
邀撃ドローン:1体20ポイント 邀撃システム:200ポイント
|
邀撃ドローンは開始1分後に出現後最後に倒されてから4分ごとに出現 邀撃システムは20分〜18分の間に出現
|
細かいルール
-
防御力、魔法防御力について
フロントラインでは防御力・魔法防御力は無効化されておりプロテスやフォーサイトといったスキルは効果がない
スキルによってはバフ剥がし効果があるためダミーとしてプロテスを使うのは効果的である
ダメージカット効果(ランパートや原初の魂)やバリア効果(鼓舞やマバリア)はきちんと発揮されている
-
再出撃について
倒されても何度でも出撃はできるが倒される度に再出撃可能になる時間が長くなる
1回倒されるごとに5秒伸びていく
蘇生して倒されても時間は伸びる
-
マウントについて
マップ内はマウント騎乗可能だが攻撃を受けると必ずヘヴィ状態になる
乗れるマウントに制限はない
-
デジョンについて
デジョンを使えば自国GCのランディング(リスポン地点)に移動することができる
ランディングではジョブチェンジやPvPスキルの初期化が可能になっている
装備について
-
アイテムレベルシンク(ILシンク)
ILシンクがあり80と同じ性能まで下げられる
またマテリアも無効化される
そのためバハムート装備などのILが高いものや新式禁断装備を着てきてもほとんど意味は無い
-
タンク職
PvEと違いヘイトを稼いで攻撃を受けることはないのでSTRアクセで出撃したほうが良い
-
ヒーラー職
最も狙われる職なのでMNDアクセよりもVITアクセでHPを高めないとすぐに倒されてしまう
5部位全てVITアクセで固めることが望ましい
-
サブステータスについて
PvEとは違い、命中は400程度でもほとんど当たるため命中で固めてもあまり良いとは言えない
クリティカル発動力や意志力、スキル・スペルスピードを重視した装備が好ましいとされている
-
モラル
ILは80になるので高いモラルがついていたとしても80まで下げられる
各職業の動き(例)
※ここに書かれた動きをすれば勝てるというわけではありません。
ウルヴズジェイル
-
Tank
ナ:スタンで相手の動きを封じよう
戦(斧):"基本的に"相手のヒーラーか黒に突撃しよう。フルスイングやバーサク等を効果的に使い、味方DPSと連携してしっかりと倒しきろう
-
Melee
竜:逃げる敵にウェポンスローで鈍足付与
モ:
-
Ranged
黒:スリプルによるCCが主な仕事です。
召:三種ドットからのバーストの威力は測り知れません。
詩:
-
Healer
相手ヒーラーよりも先に自分が死ぬことは、ほとんどの場合チームの敗北を意味します。したがって、
死なないこと
が何よりも重要です。
・慈悲、調和などの防衛スキルや、アクアオーラ、ストーン、リポーズなどのデバフ付与スキル、柱や壁に隠れることによるタゲ切りなどで、とにかく生き延びましょう。
・もちろん、味方の回復や状態異常解除も重要な仕事です。ただし味方を助けようとして自分が死んだら元も子もないので、臨機応変に。(危険度の高いデバフかどうか→即解除する必要があるかどうかを見極めるなど)
・敵はこちらの魔法詠唱中断を狙ってきます。そのため、堅実魔・迅速魔は
必須
です。ポイントがたまれば専心も取りましょう。
・ストンスキンや鼓舞などのバリアが有効な間は、ダメージによる魔法詠唱の中断がありません。うまく利用しましょう。
・スタンや睡眠は浄化で解除できます。ただし、浄化はCTの都合上、一試合に一度しか使用できないので、即解除すべきか、様子を見るべきかを瞬時に判断しなくてはなりません。(デバフの種類・残り秒数、まわりの状況など)
フロントライン
数的優位&不利が生まれる状況がほとんどなので、相手と同条件で戦える機会は少ない。
相手を倒すことだけに固執せず
時には撤退も必要。
無理な深追いは結果として相手にポイントを献上することになる。
また集団戦のため、誰が誰を攻撃しているのか分かりにくい。分散して攻撃してもなかなか落とせないので、できるだけ集中攻撃して一人ずつ確実に落としていこう。アシストマクロも有効。
-
Tank
+
|
ナイト
|
-
ナイト
-
基本
基本的に常時忠義の剣でOK 撤退する際には忠義の盾を使う
味方DPSとターゲットを合わせて攻撃しつつフルスイングを使っていこう
敵がもうすぐ倒せそうであればスタンを入れて足止めすると倒しやすくなる
-
シールドバッシュ
4秒間スタンを付与するスキル
スタン技の中では最も長く使いやすいが多用するとすぐにレジストされてしまう
ヒーラーのトドメにスタンを入れてやれば調和や生命活性法、ベネディクションをさせずに倒すこともできる
-
シールドスワイプ
WS不可状態にする
ブロック発動がスキル使用条件と厳しいが発動すれば近接を黙らせることができる
かばう中に発動することもあるので狙える時は狙って行きたい
またコンボを途切らせることもない
-
かばう
対象の被物理攻撃を肩代わりするナイトの花形
狙われているキャスターやヒーラーに使えば崩れかけたPTも立て直す可能性が生まれてくる
ただし敵の攻撃も激しいとかばったまま自分自身が倒れることもある
-
インビジブル
被ダメージを無効化するが発動が若干遅いので死ぬ間際に使ってもまず間にあわない
いくつかのデバフも無効にするがウェポンスローのスプリント消去は通る
-
PvPスキル
・テストゥド
範囲内の自身とPTメンバーの被ダメージを最大25%カットする優秀なスキル
基本的にリキャスト毎に使って構わない
・グローリースラッシュ
ダメージ+ノックバック+バフ剥がしと強力なスキル
対象指定ではなく前方扇状範囲の攻撃なので空振りに注意したい
・フルスイング
最大20%の被ダメ増加を付与することができる
リキャストは長いので使いどころを間違えないようにしたい
DoT効果はオマケ程度
|
+
|
戦士
|
-
戦士
-
基本
メイムが維持できればディフェンダーを使っていける
ナイトと同じく味方DPSとうまく連携を取りたい
1対1の場面になった時も強く高い攻撃力、豊富なHP回復手段を使って生き残ることもできる
-
シュトルムブレハ
攻撃のメインはコレ
メイムが付いてくるので威力は高く、追加効果の回復効果ダウンがとても強力
狙っている相手には維持していこう
-
ホルムギャング
6秒間自身と相手を拘束+自身はHP1で踏みとどまるスキル
発動時に相手を引き寄せるので逃げる相手に使えば一方的に殴ることができる
浄化で解除されるのでスタンと合わせて使いたい
-
PvPスキル
・スリル・オブ・ウォー
範囲内のPTメンバーのHPを最大25%増加させ、増加分のHPも回復させるスキル
範囲回復と見れば優秀なのでヒーラーのHPを見ながら使おう
・ミスリルテンペスト
自分中心にダメージ+スタン+ノックバックの範囲攻撃を行うスキル
拠点戦で陣取りを有利に進めれる他、ドローン・システム戦の際にも使うことで近接DPSを妨害することができる
・フルスイング
ナイトと効果は同じなのでうまくタゲ合わせをして使っていきたい
|
-
Melee(近接職)
+
|
竜騎士
|
-
竜騎士
-
基本
パッチ2.45の上方修正において方向指定がほぼなくなったため以前とは比べ物にならないくらい火力が高くなっている
とはいえ拠点戦において一人で倒せるわけではないので味方との連携は不可欠
-
フェイント
スロウ20%を20秒付与するスキル
PvEでは目立たないもののPvPではかなり強力なスキル
敵キャスター・ヒーラーの詠唱を長くするだけでもかなり変わってくるので使っていこう
-
PvPスキル
・フェターウォード
一定時間いくつかのデバフを無効にするスキル
ドローン・システム戦の開幕やLBを打つ際の妨害を無効化したりとかなり強力
リキャストも短いのでどんどん使っていこう
・スキュアー
リキャストが短く攻撃力が高いスキル
INTを大きく下げることができるがオマケ程度
・インパルスラッシュ
スキュアーと同じく攻撃力が高いスキル
効果時間内はクリティカル発動率を増加させるので文字通りラッシュをかける時に使いたい
・ウェポンスロー
ヘヴィを付与し、スプリントが付与されていればそれを消去する
逃げる相手への追撃や拠点へ一直線に向かってくる相手に使うと効果的
|
+
|
モンク
|
-
モンク
-
基本
構えは紅蓮の構え、疾風の構えが人気
対人という関係上側面や背面を狙うことは難しい
疾風迅雷を維持できれば火力がでるのだがスタンや睡眠、ヘヴィ等が飛び交う戦場では維持が難しい
しかし妨害性能は高いのでうまく妨害できれば敵戦力を大きく傾けることも可能
-
短頸
敵のバフを一つ剥がすスキル
召学のエーテルフローを消せることで一躍脚光を浴びるがそれ以外にも鼓舞やスキン等強力なバフも消し飛ばせる
消費TPが高いことに注意すれば踏鳴の後に連打しまくるのも有り
-
壊神衝
範囲沈黙が可能なスキル
敵ヒーラー同士が近ければ使いどころか
これも踏鳴で連打しても面白い
-
PvPスキル
・サマーソルト
自身に踏鳴、対象のスペルスピードをダウンさせるスキル
スペルスピードダウンはあまり実感できないが踏鳴効果は最大6秒まで伸ばせれる
リキャストも短いのでガンガン使おう
・かかと落とし
自身中心の円形範囲攻撃で範囲内の敵をWS不可状態にして更に自身に疾風迅雷IIIを付与する
妨害と強化を兼ねている強いスキル
味方ヒーラーやキャスターが近接DPSに狙われている場合に使うと立て直しやすくなる
|
+
|
忍者
|
-
忍者
-
基本
他の職と違い移動速度が速いことが最大のメリット
毒によって喉斬りの効果も変わるので敵の構成によって使い分けをしたい 無難なのは「蛇毒」
隠れることによって奇襲をかけることもできたり、空き巣を狙うこともできるが単独行動はなるべく避けたい
-
土遁の術
ダメージエリアとエリア内の敵にヘヴィを付与するスキルで拠点戦でよく使われる
ヘヴィ効果は強いが同時にダメージも与えるので睡眠と相性が悪い
キャスターのリミットブレイクのために眠らせてもこれがあるためにうまく機能しないこともあるので注意したい
-
氷遁の術
射程が長く対象を10秒バインドさせる
逃げる敵を拘束したり味方ヒーラーを追いかける敵DPSの足止めができたりといろいろな使い方ができる
-
PvPスキル
・強襲撃
一気に近づいて攻撃するスキル
モンクの羅刹衝と違い距離が開いていなくても使用できる
効果アップでスタンも付与できるので奇襲やダメ押しに
・辻風
最大3秒間の範囲沈黙を付与する
全スキルの中で最も沈黙効果が長くうまく使えば敵ヒーラーを回復させずに倒すことも可能
・みやぶる
隠れている忍者をあぶり出せるスキル
敵だけでなく味方も炙りだしてしまうので注意したい
・千里眼
自身前方の敵の位置をMAPに表示する
効果範囲は狭いが敵の位置を探れるので使える時は使った方がいい
|
-
Ranged
+
|
黒魔道士
|
-
黒魔道士
-
基本
ヘヴィ・バインド・睡眠と敵の行動を制限するスキルが豊富
さらに火力があるためヒーラーと並んで狙われやすい職
自衛手段があるとはいえ打たれ弱いので基本的に敵に近づかないように心がけよう
-
スプリント
物理職と違い自由に使えるので逃げる時には重宝する
とはいえ敵もウェポンスローで打ち消してくるので過信は禁物
-
ブリザド・レサージー
ヘヴィを付与する
レサージーはヘヴィとスロウを付与するがヘヴィは弱めになっている
敵と距離を取りたい時や逃げる相手への追撃として使っていこう
-
ブリザラ・フリーズ
バインドを付与する
ブリザラは詠唱が短めなので狙われた時はとりあえずコレで足止めしよう
フリーズは詠唱は長いがバインド効果時間も長いので睡眠が聞かない時に
-
スリプル
対象を中心に少範囲の敵を睡眠にする
睡眠になればまったく行動できなくなるのでうまく使いたい
-
サンダー
Procを狙うのなら詠唱の短いサンダーが良い
Procを引いたらサンダガを使おう
-
PvPスキル
・ナイトウィング
詠唱無しで範囲内の敵に睡眠を付与する
リキャストは長いが即眠らせれるのでまとまっている敵に使っていきたい
逃げる時の緊急回避としても悪くない
・ファントムダート
対象の全属性抵抗を最大20%下げるスキル
リキャストが短い上攻撃力も高く即発動なのでダメ押しにも使っていける
・エーテルバースト
自分の周囲の敵のスキルスピードを下げるスキル
効果は微々たるもので攻撃用のスキルと思った方がいい
・専心
一定時間ダメージによって詠唱が止まらなくなるスキル
沈黙やスタン・ノックバックによる中断はされるので注意
・マナドロー
自身のMPを最大50%回復させる
フレアの後や攻めを継続したい時に使っていこう
|
+
|
召喚士
|
-
召喚士
-
基本
エギはイフリートかガルーダが主流
3種DoTはダメージだけでなくエスナでの他デバフの解除を邪魔することもできる
黒魔道士同様、トライディザスターで足止めしてからリミットブレイクで一転攻勢を狙うこともできる
-
ミアズマ・ミアズラ
DoTに加え、病気も付与する
病気状態は回復効果ダウンさせれるので密集している敵にミアズラをするのも効果的
-
トライディザスター
詠唱は長いが決まると対象中心の円形範囲をバインド状態にする
迅速魔・堅実魔と合わせて使いたい
-
PvPスキル
・ウィザー
前方扇状範囲の敵にダメージ+バフ剥がし
ホークアイと合わせて使えば調和中の相手や命中が足りない時でも当てることが可能
向いている方向に使うので空振りに注意
・ミスティヴェール
WS、魔法の射程を短くするスキル
遠くから魔法を使ってくる黒魔道士やヒーラー相手に使えば射程が短くなるのでおびき寄せることが可能
一瞬だけ視界を悪くするので食らったことがない人はびっくりするかもしれない
・専心、マナドロー
黒魔道士と同じ
|
+
|
吟遊詩人
|
吟遊詩人
-
適性距離について
PvEと異なり、相手との距離によって射撃の威力が大きく変わる仕様になっている
適正距離は15mとなっており、それから離れる・近づかれることで威力が落ちていく
射程距離ギリギリだと威力は半分以下まで落ちている
-
基本
上記の適性距離を考えつつ、主にキャスター、ヒーラーの妨害と殲滅が中心の動きとなる
バフを乗せて適正距離で射撃を続けることができればかなりの火力となっているので位置取りに注意しよう
キャスターが味方にいればレクイエムを使うことで火力を上げることもできる
-
フレイミングアロー
ダメージエリアを作る
リミットブレイク前や撤退する時等睡眠やバインドの妨げにならないよう控えておきたい
-
クイックノック、レインオブデス、ワイドボレー
基本的にフロントラインでは範囲攻撃は使わない
威力も低い上、せっかく集団で寝かせた敵を起こしてしまいかねない
-
ベノムバイト、ウィンドバイト
DoTの威力も高めでブラッドレッターのためにもターゲット中の敵には維持しておきたい
とはいえそこら中の敵にDoTを撒くのはバインド・睡眠の妨げになるので控えよう
-
影縫い
対象をバインドする
逃げる相手への妨害として使える他味方ヒーラーが追われている時の助けとして使う
-
静者の撃
フロントラインではまったく効果が無い
-
PvPスキル
・ファーショット
クリティカル発動率を上げ、さらに距離減衰を無視して射撃する
トドメの一撃としてミザリーエンドと併用して使いたい
・ブラストショット
対象とその周囲の敵をノックバックさせる
近距離でないと発動できないがノックバック距離は大きく直後に影縫いをすることでバインドさせることもできる
拠点戦で陣取りを有利に進めることもできる
・マナソング
自身と周囲の味方のMPを回復する
初期状態だと回復量は低いので効果アップIIを使ってヒーラーやキャスターに貢献したい
賢人のバラードよりも瞬発力があるのでこちらのほうが良い
|
-
Healer
+
|
白魔道士
|
-
白魔道士
-
基本
真っ先に狙われるため自身のスキルやPvPスキルを駆使しないとまず生き残れない
リジェネ・メディカラのHoTを切らさないようにしつつ、敵からの集中攻撃を受けないようバインドや睡眠を使って生き残るようにしたい
狙われていない時はしっかりを味方を回復してあげよう
-
クルセードスタンス
修正によってPvPでは使えなくなっている
-
リジェネ、メディカラ
HoTが重複しなくなったため以前のような超回復はなくなっているものの重要なスキル
狙われている味方にはケアルラと合わせて使用したい
-
ディバインシール
回復効果を上げるスキル
リジェネ・メディカラを使う時にはできるだけシールを乗せて使おう
また病気やブレハなどの回復効果ダウンに対抗できる手段でもある
-
エスナ
HP回復だけでなくデバフの解除も重要
睡眠やバインド中の味方へ使うことを頭に入れておこう
-
アクアオーラ
対象をノックバックさせてバインドさせる
ノックバック距離も大きく、陣取りも有利に進めることも可能
バインド時間は短めなのでリポーズでさらに動きを止めるようにしたい
-
ブリザラ
アディショナルスキルで使用可能
詠唱も短く、複数の敵をバインドさせれるので囲まれたりしたら堅実魔と合わせて使いたい
-
リポーズ
ある程度余裕があれば敵DPSを眠らせてすこしでも生存率を上げておきたい
-
ストーン
ヘヴィを付与することができる
追撃の時はヒーラーもデバフで支援しよう
-
ストンラスキン
非戦闘時にまとめてストンスキンができるので敵を全滅させた時や再出撃の際に味方がいたら使うようにする
一人ひとりにストンスキンをするより時間を大きく短縮できる
-
ホーリー
自身を中心にダメージとスタンを与える
エフェクトが長く、スタンが発動するまで長いため即効性はない
エフェクト中にアビリティを使用することで判定を即座に出せるようになっている
-
PvPスキル
・女神の慈悲
ダメージ軽減+HoTエリアをつくるスキル
ダメージ軽減は40%と高くHoTも最大で回復力100と大きいので拠点戦では積極的に使っていきたい
ただしダメージ軽減効果はフルスイングに上書きされてしまうので注意したい
・女神の息吹
戦闘不能の対象を衰弱無しで蘇生させるスキル
回復量はHP・MP・TPを最大で50%回復させて復活させる
キャストもないので使いやすいがリキャストは長めなので注意
・精神統一の策
全魔法抵抗を上げる
キャスターが多い場面では機能するが気休め程度
・マナドロー
キャスターと同じ効果
頻繁にケアルラやメディカラ等消費MPが高い魔法を使うのでマナドローの効果は上げておきたい
・専心
キャスターと同じ効果
スタンや沈黙には弱いものの詠唱を通しやすくなるのでなんとしても落としたくない局面で使っていきたい
|
+
|
学者
|
-
学者
-
基本
白魔道士と違い、フェアリーの存在が大きい
鼓舞とフェアリーをうまく使えば回復とバリア効果で味方を長く生存させることができる
フェアリーや生命活性法があるため陣の中に入っても生き残りやすい
-
生命活性法
HPを最大HPの25%回復する
瞬発力があるので瀕死から一気に回復することが可能
エーテルフローを消費するので残りストックに注意したい
-
鼓舞激励の策、士気高揚の策
学者といえばバリア
鼓舞はクリティカルで回復すると回復量の2倍のバリアになるのでクリティカル発動率を高めたい
消費MPは高いのでフィジクと使い分けをしよう
-
アイ・フォー・アイ
近接DPSに追われているヒーラーに使うと効果的に機能する
自分には使えないことに注意
-
ラウズ
フェアリーの回復量を上げ、デバフがかからない状態にする
フェアリーを寝かせられると学者の回復量は半分以上減ると言っても過言ではないので
フェアリーのデバフ管理もしっかりとしよう
-
ミアズマ、ミアズラ
DoTよりも病気効果がメイン
余裕がある時に拠点でばら撒くようにしよう
-
ブリザラ
アディショナルスキルで使用可能
白魔道士と同じくバインド目的で使っていける
下記の生命波動砲と組み合わせて使うと効果大
-
PvPスキル
・生命波動砲
自身中心に敵をノックバックさせる
ブリザラと同時に使用することでバインドさせつつノックバックさせることができる
通称「ブリザラ波動」
・女神の息吹
白魔道士と効果は同じ
ヒーラーが倒れてしまった時は優先的に使うようにしよう
・精神統一の策
白魔道士と効果は同じ
気休め程度だが使える時には使っておこう
・マナドロー
エーテルフローがあるとはいえ鼓舞や士気を使っていくとMPが足りなくなってくる
効果アップをしっかり振って使おう
・専心
キャスターと同じ効果
スタンや沈黙には弱いものの詠唱を通しやすくなるのでなんとしても落としたくない局面で使っていきたい
|
その他
-
プレイヤーキャラクターのHPは敵・味方共に全て表示にしておいた方がいい。
-
対戦中、PC名はクラス・ジョブ名表示されるが、チャットログ・戦闘結果ではPC名が表示される。
-
戦闘開始前にチャットログを見れば、忠義や構え、歌、ストンスキン等で、敵の名前の確認や職業の確認が可能。
-
戦闘開始前に敵にマーキングする事も可能。
-
例「/marking attack1 "Gff Yoshida"」
-
マクロに自分と同じロールで参加している人の名前を全て書き(15人以上いる場合は2ボタンに分ける)、ボタンを押せば例えストンスキン等のログがなくてもピンポイントでマーキング可能。
コメント
情報提供・データ報告・修正依頼などこちらへおねがいします
最終更新:2015年03月07日 22:14