コメント > FAQ

FAQ

  • >txh または ty  これthanks=thxだと思うのだけど。xとh逆・・ --
  • ギャザラーステータスの獲得力と操具力の説明は逆? --
  • WTBは「買いたい」でいいですよね?日本語で「買い取り希望」だと=「売りたい」になってる気が。 --
  • さりげなくFqプラグインエラー: 表示する内容がありません。にブロ語がまざっているとはさすがに格が違った --
  • 同じクラスで全ての敵を倒さなくても一部だけでもちょこっともらえます --
  • ギルドトークン報酬ってランク10以上で出るってことならR30〜のリーヴで斧R10のも出るってことじゃないの?説明間違ってない? --
  • 2010/11/26のアップデートに合わせていろいろ修正 --
  • 私はFF14を続けるよ ←ナニコレ? --
  • いたずらだろ?ナイス削除 --
  • 2010/12/16のバージョンアップに合わせていろいろ修正 --
  • 主観的・感情的な文章を修正。FF14に不満があるのは分かるけど、それをwikiにぶつけるのはやめましょう --
  • 以前の仕様を長々と書いて、○○のVUでこうなりましたって最後に書いてるのは前半ばっさり切っていいかな?14の用語辞典もあるみたいだし経緯残したいならそっちでいいと思う --
  • 冗長で見にくく感じます。 --
  • ↑↑いいんじゃないかな。新規プレイヤーに関係ない情報まで載ってても、逆に分かり難いだろうし --
  • 長すぎるのも結構問題だよな。IEで編集しようとすると処理が滅茶苦茶重い・・・ --
  • リンク張った上でリンク先の公式説明を丸々コピペしてるような項目はリンクだけでいいはずだよね --
  • 随時VU後の仕様に修正しちゃっていいかと。 --
  • 無言で巻き戻すのはやめましょう --
  • 巻き戻されたのを修正。 --
  • ↑↑が巻き戻したのでは?修正されたコレクターズエディション項目とか削除されたものを復帰。 --
  • もう抜本的に造り直さないと駄目だなぁ。少なくとも項目分けくらいしないとページが長大すぎる --
  • contentsを使わずに手動でリンク張って、Q専用のページと項目別A専用ページに分ければ短く出来るんじゃないかな?ただ編集は楽になるだろうけど項目追加は面倒になると思う --
  • ChromePlus軽いよ。重いのはIE更新してないのが悪いだけでしょ。IE9だと軽いよ。 --
  • 間違った項目にあったものを正しい項目へと移動。他記載箇所変更やいろいろ追記&修正。 --
  • クラフターレシピのHQ1,2,3とPCのモーションと一致させる見分け方は?FAQには無かったのですが説明されているページは存在しますか? --
  • そもそも見分ける必要ってあるの?βだとPCのHQモーションは同じでエフェクトが微妙に豪華になるだけだから文章で説明するのは無理かと --
  • (安全)白>黄>虹>赤(危険)の順で危険度が設定されています。とありますが、公式をみると最も安定する白の対比として不安定なのは虹とあるので一番危険なのは虹じゃないの? --
  • βから開始当初にかけては、(安全)白>黄>赤(危険)・虹=不安定で危険度的には白>黄>虹>赤(危)の順だった。公表された時も「虹多すぎて経過観察で避けてたら完成できね〜よ(怒」って話してたのを覚えてるな。 確か当時は突貫が大幅下方修正、作業が上方修正されたりと頻繁にバグという名のバランス変更されてたから、今現在どうなってるかはわからないな〜。 --
  • 公式によれば虹は成功率が悪く、失敗すれば不安定状態になりやすいが成功すれば品質が上がりやすいとのこと。成功率がギリギリなら避けるべきかもね。 --
  • どちらにしろ赤は利点が無いから避けるべきかな、そんなに多くもないし。成功が続くようなら虹をどんどんこなさないと品質上がり難いし、結局その辺は臨機応変にやるしかないね。 --
  • ↑↑その公式が当てにならない、もしくは情報が古いのだから公式の事を書いても意味が無い。その辺追記して、他にも色々追記。 --
  • いや現仕様でも虹についてはあたってるだろ。公式は信用ならないとかいってたらどこ信用するんだよw --
  • 現在って最近の話だろ?公開当時は違ったみたいだし、公開後にもいろいろ変更されてちゃ公式鵜呑みにしろって方が無理だろwww --
  • 連レスになるが、公式の虹避けろっていうのは現仕様でも間違いだ。すでに間違ってる記載がある時点で過去の公開情報は信用できないよ --
  • 赤と虹どっちがより危険かは公式にもかいてないけど、たしかに虹は成功率低いし失敗すると不安定になりやすいから公式間違いってのはいいすぎ --
  • ↑文句ばかりで編集してないので代わりに編集。使用感?は確かに赤は成功率が上方修正された感じがあって、危険度に関しては公式のであってるけど、虹を避けろって記述は現行でも間違いだね。いかに虹を避けずに続けるかが現行の生産のキモだと思う。 --
  • 文句ばかりといわれても虹に関して意見の相違があったのに勝手に編集できるわけないだろうに --
  • あと何度もいうけど公式で虹は避けろと明記されてないよね。勝手に対比で避けるべき?って考えた人がいるだけ --
  • 何言ってるんだ?ちゃんと公式に記載されてるよ、「作業成功率が低い虹色を経過観察で避けて通常作業を中心に行って」ってね --
  • 公式内容把握してない&中途半端に鵜呑みにしての意見は意見の相違とは言わない。オフゲーじゃないんだから公式といえど古い情報あてにしてどうするよ、特に変更だらけだった初期のを --
  • ↑x2 みあたらないんだけど?該当URLはってよ --
  • ていうかこの流れで意見の相違とはいわないってなら編集する必要性もないってことじゃん? --
  • はあ?すでにURL張ってあるよFAQに。 --
  • マジで意見の相違とは言わないな、FAQの該当箇所も把握してないなんて。だから話がかみ合わないんだよ。指摘する前に該当箇所くらい把握しとけ! --
  • 自分の確認ミスを意見の相違とかw 一応公式も過去の記事を修正したりはしてるけど全部修正し切れてないみたいだし、アラを探せば結構出てくるんじゃないかな?とりあえず混乱の元だからオンゲーで公式情報盲信とかやめれ --
  • 「何売ってるかわからない」などの色々追記 --
  • Sayは迷惑とか11の負の文化持ち込むなしwww --
  • チャットが少ない、日本語がないの項目は余計だよなw --
  • ⅺはログ窓一つのみ、数行までしか表示できないからそういう文化が定着してしまったが、本来全体チャットでの行きずりの相手との雑談なんてネトゲの華だろ。 --
  • これだから11しか知らないやつや11基準のやつは困るんだよ。行きずりの相手との雑談はネトゲの華だが、時間と場所をわきまえない空気読めないやつは迷惑なんだよ。 --
  • つまり内容が問題なのであって、Say使うことそのもに問題があるわけでは無い。というわけだ。 --
  • 「MMOなどでは」って書いてあるのに11の文化とか言ってる時点で、MMO=11しか思いつかないネトゲ初心者丸出しだし^^; そうゆうやつらが多いからその項目が必要なんだろ --
  • 11位外でSay迷惑の文化が定着してるMMOの列挙ヨロ。5つくらいMMOやってたが、11にそんな文化があると聞いた時はどん引きしたわー --
  • 定着してるっていうかネトゲのマナーだから。常識であって暗黙の了解。とりあえずその5つのMMO名をまず上げろ。理由はともかく↑x7の同じ11プレイヤーが知ってるのだから↑が知らないだけの可能性が高い。その5つのMMOも↑が知らないだけの可能性が高い気がするぞ。あと消すのはやめれ、今後ネトゲ初心者がプレイすることもあるんだから。 --
  • ↑x2論点すりかわってるが、「他に大勢人がいる中での白チャを利用しての長々としたチャットが迷惑」なだけで、白チャ事態が迷惑じゃないんだぞ?その辺分ってて言ってるんならおまえがKYなだけだろ。きっと今まで周りの連中に「アイツうるせー」って思われてるよ。>< --
  • つーかもっと前から会話がすり替わってきてるな。Sayでのログ流しが迷惑→んなのチャット不便な11だけ→時間と場所をわきまえない空気読めないやつは迷惑 --
  • つか、「んなのチャット不便な11だけ」的な意味合いはどこにも書いてないよ --
  • 「ⅺはログ窓一つのみ、数行までしか表示できないからそういう文化が定着してしまった」これのことだろ。てかもっと話がずれてきたな。 --
  • それは単に11の話を持ち出しただけで、「んなのチャット不便な11だけ」という意味には取れないと思うが・・・。元々のズレは「MMOなどでは」と広く指定してるのに、なぜか11を持ち出してきた所だね。 --
  • 「PT募集してる〜」にボーナス量の記述を追記 --
  • 2↑まぁ細かい解釈はどうでもいい。今問題なのは「チャットが少ない、日本語がない」の項目だろ。正直Sayの使用自体を否定するかのような書き方はどうかと思うわ。 --
  • ん〜、その辺は捉え方次第になっちゃうかと。「長々とした会話は〜」って限定してあるし、カッコ内でもフォローしてあるからSayの使用自体を否定するかのような書き方ではないと思うけど。そもそもSay限定じゃなくて「すべてのキャラクターの目に入るチャット」に限定されてるしね。個人的にはカッコ内の後半「それさえ毛嫌いする」が不要かなと思う。 --
  • とりあえず内容いじってみた。 --
  • いいと思う。一応Say自体否定されてるわけじゃないと言う事をカッコで追記しておいた。 --
  • 2011/07/22パッチの物へ修正 --
  • 基本と環境を修正。システム関係は新生FF14に移行したら作り直さないとダメかもね。 --
  • [FAQ/ギルドリーヴ・シナリオ]において、パッチ1.21の神符廃止に伴い神符関連をコメントアウト&修錬値を経験値に名称変更 -- ねみみん

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年03月07日 22:20