コメント > インスタンスダンジョン

インスタンスダンジョン

  • ヒーラーは前に出るな攻撃するな攻撃するな回復に専念しろ、とか1対ずつ慎重にやれ、とか過剰なまでの動きの押し付け文章やめましょう。遊びの幅を狭めるような攻略は必要ないし、ロールとしての立回りはロールを説明するページまとめておけば良いかと思います。 --
    • 基本的に「○○しよう」とか「○○するといい」って書き方だと思うけど?命令的な押し付けがあったらその文を直すだけでいいんじゃないかな --
    • それだけDPSあがりのヒラがおおすぎるんじゃねーの、タンクのHP減ってるのに攻撃ばっかしてタンク殺すヒラが無駄に多いからな --
    • タンクが死ななければ何でもいいんじゃないか? 逆に普通にダメージ蓄積でタンクが死んだら、もうそのヒーラーは遊びの幅以前に参加ロール間違えてるし --
    • やーこのwiki全体に上から目線です。「絶対するな」ってな文章ありました。いわんとしてること、わかります --
    • ものすごく、編集者の主観で書かれてる文章多いよね。現在の主流と間逆なことをさせようとしてたり。ロールごとの基本は[基本戦術]項にまとめでいいんじゃないかな。 --
    • なんか最初の方に要点だけかいてる時期はいいんだが時間が立つごとに俺ルールみたいなどうでもいい主観がふえていくんだよなぁ --
  • アムダHの2ボス、発光バフは"定期的に"って書いてあるけど、バフが切れる時にじゃないかな? --
    • アムダHラスボス、ワイルドカードは線のついた雑魚を倒してしまえば即死ではないようです。が、痛いことに変わりはないので、タンク以外では生き残れないかも?また、生き残れるとは言っても、ヒーラーの負担が増えるだけなので、タンクでも受けるべきではないですね。 --
    • アムダHの1ボス、終盤にタンクが紐で繋がれたら6フロー吐き出しても回復追いつかなかったんですけど… --
      • 紐でつながれる前に赤い楔状のマーカーが対象者に付くのでそのときに石像の裏に行けば良いです。 --
      • 紐のデバフに回復量低下も含まれていませんか?4か5スタックで半分くらいになってるんですけど --
      • あのギミックは被ダメ増加+回復量ダウンなので、繋がった時点で石像の裏に居ないとダメなのです。 --
  • 武装聖域 ワンダラーパレスのラスボスの死の宣告はHP全快で治ります。 --
  • サスタシャ2ボスで「ときおり雑魚が沸くが中盤までの雑魚はDPSにまかせておいてよい」とありますがタンクがタゲをとらないのには何か理由がありますか?DPSのヘイトが安定せず、ヒーラーに複数の雑魚のタゲが移ったままになるくらいならタゲをとらないよりはとったほうが安全な気がしますが・・・ --
    • タンクがボスひっぱって雑魚とってまわるとボスの範囲攻撃はあるし周囲スタン吹き飛ばしもあるので正直倒すのに邪魔になる事が多い、そもそも沸く雑魚はタンクがタゲとらないとDPSとヒラが死ぬってほどの強い雑魚ではなくDPSがすぐ倒せる程度の弱さなのだからいちいちタンクにタゲ取らせる必要性がない、中盤までとあるように後半の雑魚の数は結構めんどうなのでボスがきえたらタンクとヒラがかたまっておけばタンクがフラッシュなりで取ってくれるから問題ないし --
      • なるほど理解しました。丁寧な説明ありがとうございます --
  • 正直糞長いところはもうちょっとどうにかできないの?無駄な記述が多いんだよね --
    • じゃあ編集して、どうぞ --
    • 文句たげ一丁前やな --
  • スノクロ・サスタシャでホーリーしないとキツイとかまとめてるかヒールしてないかのどっちかだろ。やるなとは言わないけど慣れるまではヒールに専念した方がいいと思うんだが? --
    • ホーリーしないとキツイとかどこにもかいてないがお前はどこをみている? --
      • 書いてあった時があったんだが直してくれたっぽいな。ログまでちゃんと見てないで言ってるのか? --
      • といいつつホーリーでスタン補助しないときつい場合もあるのでやっぱり臨機応変に。 の部分だな即消されてる、まぁすまんかったなw --
  • スノクロ1ボス、地吹雪の凍結回避方法は「走り回る事」だと電撃プレイステーションの記事ではっきりと明記されています。 --
    • だからあの手の攻略雑誌は本人たちが検証した結果だから正しいとは限らんて --
    • 雑誌によって内容違うし、しかも全部ネットで一時期検討されて否定された内容の後追いなんだよなぁw --
      • パッチ2.41以降で検証されたっけ? 修正内容…「氷結潜窟 スノークローク大氷壁」の最初のボス戦において、地吹雪に対する対処行動を行っても、「凍結」デバフが付与されてしまう場合がある。 --
      • 公式フォーラムでのプレイヤーの検証によると、ざっくばらんに言うと、何やってもダメ(安定しない、条件不明) --
    • 結局スノクロバグはまだ修正できてなかったというオチのようで…有志が検証してんの分かってんだから、バグがあるなら早くそういえよホント公式… --
      • 件の公式フォーラムも大盛況。ボロカス言われててワロスw --
      • なお、詠唱終わった後でも、エフェクト出る前から動いていればくらわないことを確認。 --
  • スノクロ2ボス、タンクが誘導するんじゃなくて、タンク固定でヒーラーがヒールヘイトで引っ張ってまとめたほうが楽じゃない? スプリガン遠隔だからタンクだと引っ張りづらいと思うし、ぐいーっと引っ張って一か所に集めたほうが雪玉大きくしやすいと思うんだけど。 --
    • タンクがボスを外周に持っていて内側向けるとブレスの範囲が最大になるから、それで他の人が誘導したほうが楽っちゃ楽だな --
      • ヒラがある程度集めてタンクが向きとか調整して玉作るのがいいかなぁって思ってる。ボス外周は範囲広すぎて危ないんじゃないか? --
      • きびきび向き変えてくれればいいんだがそうでもないから、誘導がうまくいかないこともある。ボスの前後に雪玉作ったら、いっぺんに当てられなくて大きくするのに時間かかる。ブレスは当たると凍結するがそれで死ぬほどではないし、別に広がりきった先端ではなくて真ん中あたりなら誘導した上で避けるのもそんな大変じゃないよ。 --
      • 凍る→あと2秒で溶ける→凍る→(ry の無限コンボくらった雑魚ヒラが通りますよ。凍った自分が悪いが、溶けるまで向きは変えてくれると嬉しいです・・・ --
      • そんときはなw まぁ、無限になる前にその場でタンクに言ってあげてなw --
      • スノクロあるあるww外周もってくと釣ってるヒラは逃げれないよなw自分のときはタンク以外の3人が無限コンボくらって笑ってたわw --
  • サスタシャイカ、HP75%以下で腕倒しても本体のHP減らないんだが、書いた人はどうやって確認したんだ? --
    • お前は下の方のログもよめないのかよ・・・ --
    • HP75%以下で腕倒したら本体のHP減ると堂々と嘘書いてるのはマズいな --
  • スノクロの記事編集してる人、思い込みや検証不足情報を確定のように書き込むのは辞めたほうがいいと思うんだが。せめて要検証くらい書いとこうよ人として --
    • すでに雑誌で情報でてるから確定してるよ --
      • 動くと確率で当たらないってので確定なのか?つまり公式で運ゲーってことか? --
      • あれ当てになるのかね。大体あの手のはデタラメなこと多いぞ。 --
      • 実際ランダムとしか思えないよな、まったく動かなくてもデバフつかない事もあるし、今の所100%回避できる方法は見つかってない --
      • ランダムだとただの運任せだなあ結局。20回位いって1度だけだが、ヒラの凍結解除と可視範囲が重なって再度凍結して落ちることもあったし --
      • ていうか今までのIDのギミックの流れ的にランダムなんて雑な仕様をもってくるのは不自然な気もするけど…。まあそれが否定する根拠には成り得ないけど --
      • こういうランダムは求めて無い・・・ただだるいだけ --
      • ↑x3 それは運任せじゃなくて範囲重ねないようにしろよ。凍結は運でもその結果は運じゃないぞ。 --
      • ランダムならそう公式が明言してくれねーかな。回避法があるなら隠す意味あるけど、ランダムなら検証者がピエロになるだけで伏せることに何の意味もないし --
      • ↑x2ボムや他に凍結した奴がでたら重ねる云々の前に回避不能コンボの完成じゃん。絶望的に間が悪くないとまず無いとは思うけど --
      • 次固まると思ったら周りと距離置いて固まれば、凍結解除後に再度凍結なんてことはなくなるでしょ。 --
      • ちょいちょい書き換えられてるが詠唱中から吹雪やみおわるまで走っててもデバフつくんだって --
      • 「凍結を回避する事が可能」ってのは完全な誤情報だからマズイな。「凍結を回避できる時がある(要検証)」でいいんじゃないの? --
      • バグ確定 --
      • 結局不具合で回避できるはずができてないだけだったなw --
      • ↑x4 結局バグだったけど、スノクロ記事に張り付いてる子なんだろうね。意地でも要検証とか不確定とかいれたくなかったみたいだけど --
      • 公式フォーラムでは、2.41適用後も、移動し続けても凍るとか、余計わからなくなったという報告も。はてさて。 --
      • ファミ通情報だが、地吹雪は日向にいると凍結デバフがつかないとのこと。後で検証してみます。 --
  • サスタシャ1ボス、自分の残りHP8割くらいでテールスクリュー食らったら即死した、デバフは解除してた。HPが必ず残るわけではないっぽい? --
    • ヒラで、いつもタンク以外は粘液で死なない程度にしか回復してないけど、デバフ解除してて死んだことはないなぁ。レアケースがあるんだろうか。 --
  • サスタシャ3ボス、HP75%以下では奇数ターン(55秒)→ストレンジャーダイズ→偶数ターン(20秒)→ストレンジャーダイズ使用しないの繰り返し。偶数ターンは無理に腕破壊する必要なし --
  • サスタシャ3ボス、腕倒しても本体HP75%まではHP減らないらしいが --
  • スノロの1ボスうごきまわってても普通に凍るんだが・・・ --
    • これ、詠唱完了時に居た位置から吹雪発生までにある程度離れた位置まで移動しないと、食らう気がする。 --
      • 多分、バハのツイスターと同じ仕組み --
      • 詠唱中じゃない時点でツイスターとは違うだろ。タイミングと逃げる範囲が判明するまでは、闇雲に動いてDPS落とすよりさっさと倒したほうがいい気がするわ。 --
    • 電撃の攻略でまさかのランダムだとさ 動き回ってると回避できることがあるらしいな --
    • スノクロ1ボス、小刻みに左右にプルプルしてるだけじゃまだ凍るね。恐らくだが、実態は動いているかどうかではなく、見えない小さなアシッドみたいなのが足元に出てるんだと思う。ある程度大きく動けば凍らなかったし。 --
  • 既出かもしれないけど、カルンハードでランタゲで頭にマークが付いた人にデバフを4スタック貯めてくるのが書かれていないのだが.... --
    • それについて絶対にミイラ化するみたいに書かれてるけどミイラ化回避する方法あるぞ・・・ あと中央ザナじゃなくて南ザナじゃないっけ? --
      • スタンをこの時の為だけに残しておけば回避可能? --
      • スタン残しておくってのがタンクのスタンがあるから確実な方法かな イルーシブとかでも対応できそう(未検証) --
    • 木主です。線が付いた時にナイトでスタン入れて逃げてもらったら一定距離離れると線が切れて回避可能の様です。試してみようと思います。 --
    • 線だしながら移動してきてスタン自体では止まらないからスタンで足止めて離れるくらいしか対処方法なくね、バインドとかアクアオーラとかで離れる方法があればいいんだがなぁ、タンクが結ばれると大体ミイラ化してるな --
      • 線でてからスタンして離れれば1か2増えるだけで済むよ。タンクが結ばれても耐性ついてなければ余裕で切れる。 --
  • スノークローク3ボスの時、落ちて来る氷柱3つあるけど、2つはタンク以外の誰かにターゲットされて、もう一つはランダムに落っこちる。そして、ランダムに落っこちて来たのは飛んでこない。ルナクラ避けの目安にどうぞ --
  • サスタシャで元船長の銃撃はマーク付いてる間にタンクの背後に回れば回避出来る?狙いが外れたとかメッセージが流れた --
    • メッセージは銃撃を止めた回数で固定かと。特に動かずダメージ与えて止めるだけでもそのメッセージはでます。 --
  • 新エキスパートはケアルとリジェネだけでは回復間に合わないですね。このレベルでそれだけでいこうとすることが無謀ですが、ヒーラーは無理に攻撃にせずに回復に集中するという基本的な立ち回りが大切ですね。 --
    • きちんとホーリーできる人は回復も楽だけど自信ない人はおとなしく回復に専念したほうがいいね。ヘイトきついときはスキンも交えましょう。 --
  • サスタシャ上級は『腕』と『触腕』が出るが、腕潰さないとワールドエンド2発くる。残本数と弾数は未確認。3発くるときもあるかも?2発で5000ダメぐらい。大抵ヒラがおちて、ダメージくらってるDPSもおちて終了する --
    • 失礼。ボス、クラーケン戦の情報です --
    • ヒーラー泣かせではあるがDPSよりはタンクの行動が一番ヒーラーから距離が遠いところにいることがある気がする --
  • スノクロ1ボス:地吹雪4スタックで氷結 後半ダメージゾーンが出て立っているだけで凍結が進む。回避方法ありそうだがごり押し気味で詳細不明 --
    • スノクロ2ボス:雑魚が大量に沸く。ボスの雪ブレスに巻き込むと雑魚が雪玉になる。(オーガは倒す)ボスが全体攻撃を詠唱しているときに雪玉を弾いて当てると詠唱が止まる。 --
      • 雪玉にもう一度雪ブレスを当てると大きくなりボスに与えるダメージが増大する(約1万) --
      • 雪玉にもう一度雪ブレスを当てると大きくなりボスに与えるダメージが増大する(約1万) --
    • スノクロ3ボス:全体攻撃多め 全体凍結後にタンク&DPS1名に噛みついて大ダメージ 落ちてくる氷柱は直線範囲/円範囲の2パターン --
      • 円形の氷柱の裏に隠れると全体攻撃をかわせる --
      • ヒーラーにも噛みついていました。ランタゲかどうかは不明 --
    • オーガはランタゲ?湧いてもタンクは基本的に雪玉ブレスの誘導を優先すればいいよね? --
    • ボス1のところに「地吹雪はボスの背中に隠れると凍結回避。」って書いてあるけどできないよな?確かにたまにデバフ付かない時あるけど、後ろにいても普通に付くし、後ろじゃなくても付かない時あり。もちろんタンクは敵を動かしていない。 --
      • 今の今まで騙されてたわ…。 --
      • できないね たまに付かない時あるけど未だに条件がわからない --
      • DPS凍結とボム2匹が重なると流石に壊滅するから正確な情報がほしいな。まあよほど運悪くなきゃ大丈夫だけど --
  • カルンハードのサボテン、針10万本の発動条件が良くわからない --
    • 詠唱中にダメージを与えると中断できる(モグ王の黒魔モグと同じ) 3回目の詠唱はバリア張る手下がいるのでそいつを先に倒さないと中断できない --
  • ハルブレーカー・アイルのニンキ・ナンカは、歩いていれば感知されないんだが、割と知られていないのか、走って行って感知されるのが多いから、記載しておいた。 --
  • 外郭に追加された一文、逆じゃないか。初見を排除じゃなく周回側が引くほうがいいと思うが? --
    • 確かにこれは酷いな 一応消しておいたよ ちなみに神話目的で周回する人なんていないだろと思った --
      • 練成目的の連中でも潜んでるんじゃないかね --
    • 俺が見る前に修正されていたからわからなかったけど気色悪いなそれ、未だにそんな事書いたり言ったりする奴がいるのか --
      • 差分から確認できるよ ふざけて書き込んだのか本気で思ってるのかは知らないけどありえない --
    • これは確かに気色悪いwww。文句ばかり言ってる低PSの地雷は死ね --
      • このコメントも負けずに気色悪いだよw --
      • 神話目的とか自分勝手なこと書くから叩かれるんだよ。気に入らないなら消された一文元に戻せばw? --
      • 書いた奴じゃないって 第三者から見て同じ感じ --
    • まあでも実際CFで行ってもシナリオは愚か雰囲気も楽しめないとは思うけどね。俺の初見時もそうだったけど殆ど抜刀する間もなくスプリントで廃人のあと追っかけるだけで終わるだろうし --
    • 最近外郭初見だったけど実際意味わかんないよ どうすればいいのかも分からんくてただついていくだけになりがち 楽しんで攻略したいならパーティ募集した方がいいのは確かだと思う --
      • そもそも今時新規なんて混ざったところで1人か2人なのに、それで外郭ごときでトラブるほど苦戦するか?という謎 --
  • ハルブレーカー・アイルは端通ればモブスルーできるけど、ボス1のゴリラが無敵状態で道ふさいで進行不可になる。鳥だけは倒す必要がある模様(未確認) --
    • 鳥じゃなくてサルな。シファカ×5の討伐が進行条件になってる --
  • タムタラハードのボス2ですが、設置dotはボスの座標指定範囲攻撃だと思います。玉は爆発するだけかと --
    • 追記:爆発にNPCを巻き込むとボスに与ダメ上昇バフ(例の歯車)が着くと思われます。4になったら全体即死を連発するように --
  • ちょっと気になったんだけど、推奨ILの設定って編集者の独断?なかなかちょうどいい設定になってるみたいだからどうなのかと思ってね --
    • wikiは誰でも編集可能です。つまり何度も編集を重ねて丁度良い設定になったんだよ。ただ公式的にはクリ古代⇒バハ邂逅になってるから必須IL+10前後が公式的にも推奨ILになるんじゃないか?難易度を低くしてるクリタワーは除くけど。 --
  • コンテンツルーレットの区分分け書き換えるのはやすぎないかい? --
    • 親切心で書き換えてくれるのは良いことだが、確かに先走り過ぎだな。まぁもう分かってる人が多い情報だから自分は書き直しはしないがね --
    • カッコ仮だかついてると親切だねぃ 新しいのはコメントアウトで即変えられるとかにすればよかったのに --
  • ゼーメル要塞もグランドカンパニー士官昇進クエストに関連しています。クエストタイトルは「北方からの救援要請(GC名)」だったと思います。 --
  • ページの容量が限界なのか、このページだけ修正が反映されなくなっている…… そろそろ分割しないと駄目か……? --
    • 分割しようにも、このページ自体がどうにもならなかった --
    • 概要と基本事項に編集者のオナニー書きすぎだから削ってもいいんじゃないの --
      • とおもったら分割した後だったか、これは申し訳ない --
  • 最近ブレフロハードでボス1ボス2の途中で湧く雑魚をヒーラーに押し付けて放置するタンクDPSが多いんだけど、終盤のならともかく最初の方に出てくるやつまで放置するメリットってなにかあるの? --
    • ヒーラーが回復行動を攻撃に回すよりは、無視してボス撃破集中が早く終わるのがメリットだろう。ヒーラーとしてはそれで範囲とジャンプ重なって即死されるとか対処できないんだが --
    • ヒーラーが離れてる必要が無いってことにまず気づこうよ。みんな近くにいればフラッシュなり範囲なり手適当にタゲとってくれる --
      • フラッシュはタゲを奪い返すスキルじゃないって事にいい加減気付こうよ --
      • 横からだがタゲが移ったばかりの時にすぐやればフラッシュといえどもタゲ取り返せるからもしやばい時はタンクに寄ってあげればいいと思うよ 後、俺はタンクとDPSしかやってないけどさすがにヒーラーにタゲ移したままにしとくのは俺もどうかと思うよ --
      • ボスのタゲが剥がれるって話じゃないのに奪い返すとか的外れなこと言われてもな。 --
      • ?ボス中の雑魚の事言ってるんだけど ヒーラーに雑魚が移ってるのを別に移すっていう話 ボスのタゲは当たり前だけどその間の雑魚がヒーラーに付くのは良くないから --
    • いや、放置してるのはDPSだから。タンク関係ね〜よ --
      • 1ロールDPSはヒーラーをフォローするすべを知らないから期待しないほうがいいよ。その場合はタンクが頑張るしかないね --
    • 最近気づいたけどボス1の雑魚は射線がふさがるように動いてタンクに押し付ければいいんだな。ボス2の雑魚はHP低いからヒーラー1人でも問題なく処理できるね。 --
    • タンクやってるけどヒラが遠くに陣取ってて取りにいけないパターンが多い。タンクに取って欲しいって言うならこっち持ってきてくれるくらいはしてもいいと思うよ。 --
  • 古アムダ・ディアの重力球の記述がないので、模範解答的な記述が一応あった方がよいかと思います。基本タゲられた人は出来ればステージ外縁の扉の間にまくとよいとか、2回目からはルイナス直後くらいに来るので近接は特に立ち位置注意とか。 --
  • このページ初めてみたんやけど、エキスパ対象IDのタンク5k後半と他4kって要求されるもの違い過ぎない?? --
    • それは基本的なPTプレイの戦略がわかってないからじゃないか?ダメを一身に受けるタンクとほとんどダメを喰らわないそれ以外では妥当な数字だと思うけど --
      • 正確に言及したいことはだな、推奨ILV65とかwikiでかいているIDで「他」という遠近もキャスヒラも区別もつけてない言葉でHP4KというキャスヒラにとってはほぼILV90の装備が要求されてるのは矛盾してない?という話なんだが。そもそもHPで判断するのは良くないと真タコあたりのHP論議でわかってるだろ?そもそもエキスパ3IDの正攻法でタンク以外がどこにHP4kつかうんだよ --
      • 最低HP3000くらいですかね・・・HP4000はゴリ押し前提な気がする。ロッティング・グルマンは少し多めにほしいかな。そう考えると推奨ILだけ書いてれば十分な気はする。 --
      • エキスパ行こうってキャスヒラなら自分のロールがHP低めなのはとっくに理解してるんだから、前段に書いてある推奨ILを見ればその辺は自分で換算できるだろ。色んな情報のひとつとして見ればいいだけで、wikiの記述が金科玉条じゃなきゃいけないみたいなツッコミは情報提供者も編集者も減らすだけ。 --
      • つまり推奨IL書いていればでHPの表記は要らないという事でいいんでしょうか?VITアクセつけてこられてもちょっと困惑しますし --
      • 回避不可能な全体攻撃やランタゲ攻撃があって、それ以上なければ絶対に死ぬっていう数字以外は書かなくてもいい。 --
      • だから絶対とか言い出したらIL50でもクリアできる人はできるんだから何にも記述できないだろ --
  • pack絡めに関して、禁止事項であるかのように協調した書き込みが有りましたので削除しました。どちらでも対応できるようなナレッジ−ベースとしての記載をお願いします。 --
    • 追記 ↑はブレイフロクスHでの範囲についてです。 --
    • 自分なりに書いてみました、確かに前に書かれていたあれは私も過剰だとは思いますので修正すべきだったでしょう ですがどの様に修正すべきか具体的な意見は書くべきだと思います ただ消すだけでは前回の禁止事項の書き込みと同じ様な押し付けの印象を感じます。 --
    • 禁止は押しつけかもしれないが、基本的には「開発の意図しない手段」である以上、それがデフォルトだという様な書き方をしてしまうと、ワンダラーパレスの前例上、危険な気がする。 --
      • ワンダで修正されたのは、敵をまとめて倒す方法じゃなくて、敵を倒さず進む方法ですね。範囲がりは開発の意図した手段でありどのIDでも可能です。もちろんPT内で意思疎通を図らずやるのは別問題。 --
      • ↑意図はしていないし、完全容認というわけでもなくて、バハ邂逅2層の力押しと同じで、戦術としてありと言えばありだが、それでユーザーのモラルが下がる、ゲームバランスが崩れる、などがある様なら調整する、という感じだった気がする。 --
    • どなたかは存じませんがより良く文章を改善して頂きありがとうございます 私が書いた文章よりも今の方がよりわかりやすいです。 --
    • normativeな部分がヨリ公平になるよう修正してみました。 --
      • GearedであってもSkilled  の文の表現がイマイチわからないのですが・・・「Skilledであるかどうかは」は腕前があるか というニュアンスだと思いますが ギヤードのくだりがよくわかりません --
      • イクイップがイナフであってもプレイヤースキルがノットイナフなポシビリティがディナイできないからコンセンサスをとってからトゥゲザーしようぜ? --
      • 上の解説にわざわざ英単語を使う必要性が見いだせない。ゲーム内で話されている言語が英語であれば、その用語を部分的に使うのはわかりますが、これ日本語メインのゲームですよね? --
      • とりあえずその文章あたりを修正してみました(自分なりの解釈ですが) あと無言に対する注意文を消されてますがこれはマナー面での問題です、公平になるならないでの問題ではありません 消さぬ様にお願い致します。 --
      • あと「複数グループ処理を嫌うプレイヤーや存在する」という内容の文章ですが これはタンクだけが気をつけるのではなくどの職にも言える事だと思います タンクだけは気を配っても他にそのつもりが無ければ結果は変わりません それもまた公平に意識しなければならないと思いますので修正しました。 --
      • 何か書き直す際は、実際にゲーム内で使うFF14用の言葉(用語)でお願いします。 --
      • このWikiは、FF14の一般的なプレイヤーが理解出来る言葉をメインで使ってください。 FF14の一般的なプレイヤーが使わない様な単語(Mellerとか、Skilledとか、Packとか)は基本的に使わない様にしてください。 --
    • 最後の二行を削除しました。個人的には「マナーとしてNG」の部分も踏み込み過ぎだと思いますが、バランスを取るために残したほうがいいと判断。 --
      • 何故そう思うのかわかりかねますが・・・あなたは無言で実行される事はそれもまた良しと考えているのですか? --
  • 範囲に対する注意文がより強調されているなwまぁそれだけ被害者が多いと言う事か、まったく・・・ --
  • ブレフロHのCFって範囲前提なんだろうか・・・CFで行くと何も言わずに盾がいきなり範囲を始めるのだけど、もし、範囲が普通なら後続の為にも通常進行ならPTを立てたほうが良いとか書いた方がいいのだろうか? --
    • 逆に決まってる、範囲するならpt立てろって話だ 普通 では無いんだから ここの攻略にも書いてるしタンク専門でやってるけど無言で特殊なやり方をやるなんてバカな真似はしない 要求されたら考慮してやるかやらないか決めてる --
      • なるほど、ありがとう。8割がそういう盾ばかりなので、通常が変わってしまっているのかと思ってました。 --
      • そんな盾、遭遇した事がないが…… 引きが悪いのか、それとも頭の悪いのが増えてきているのか…… --
      • タンクやったら走れといわれたり走るなといわれたりで 普通 なんてもうない、タンクはどっちやっても文句いわれるだけ。不安なら始める前にDPSやヒラも黙ってないでタンクに範囲するかしないか聞く程度の事すればいいんじゃねーの --
      • タンクにだけ文句いうのまじやめてほしい --
      • まあ、やるやらないの判断はタンクがパーティ見て決めれば良い。 しない場合も他は文句言わない。というか言う筋合いじゃない。 --
    • 高確率で範囲前提ですね。この前ヒラさんが不慣れなようで「範囲無しでいいですか?」というと、盾「普通てwww」黒「CF控えた方がいいよ^^;」と言ってましたね。なんだかな〜 --
      • そのドヤ顔でCF控えた方がいいよって言ってる黒しばきたいなwお前こそCF控えろって思う --
      • その黒は盾に対して言ったんじゃないの?もしヒラに対して言ってるなら相当酷いな。 --
      • 盾も煽ってるからヒラに対して言ってる事だと思う 枝主はDPSだな何の職かはまでは知らんが --
    • 俺タンクでルーレットやってるけどいつも普通に回ってるよ。一度勝手に先の敵全部釣ってきた詩人が居た程度かな。範囲、というか纏め狩りは全員の協力ないとできないことなのに勝手に始めるなら、それに付き合わないのも勝手だと思うぞ --
      • 俺も普通に回ってる 最初に普通に行きますって言ってるけど時々無茶する奴が出てくるのも確か --
      • 勝手に先の敵つれてくるDPSとかもう救いようないし見頃しか投票除名でいいだろ・・・ --
    • 命握ってるのはヒラなんだから、タンクが暴走したら手綱握ってやればいい。何度も寝かせて修理費かけさせてやれ。ローカルルールは強要するものではない。 --
    • 完全野良なら相談、DPS連れてきてるときは「範囲しますね」っつって始めてる。耐えられる装備と殲滅できる火力があるのに抑える意味が無い。ヒラが初見なら抑えるけど言わないやつは知らん。 --
    • そもそも範囲狩り自体がハイリスクな手段なのだから、野良CFなら編成とステータス次第で相談だが、火力十分そうでも単体メインのDPS×2とかの時はしない方が安全。 --
    • ワンダラでも俺(白)がそうだったんだが、CFで初見で入ったとき範囲で進んでたから、それが普通なのかな?って思ってしまった。 範囲は効率的に楽だが、偶然一緒になった人に範囲はあんまりしたくないって言われて、ようやく本当の普通がわかった。 CFだからこそ慎重に進まないとダメだよな・・・ 今までホーリー連打してすいませんでした。 --
  • 久々復帰したんだが装備AFしかなのだがワンパレ回って神話稼ぎした方がいい? --
    • 別にそれでもいいんだけど無茶苦茶時間掛かるからなぁ・・・職業何? --
    • AFのみって事はいきなりエンドをバリバリやる感じでもないだろうし、久々の復帰ならリハビリがてら毎日ルーレット回すだけでも結構たまると思うけど。ハイルーレットのIDは当初に比べると難易度緩和されてるのでID装備も拾いつつやったらいいんじゃないかな --
    • とりあえずハイルーレットした後ワンパレかアムダでALL55装備集めてその後は真イフで武器取る まずはこれでいいんじゃないか お金余ってるなら上か下の新式を買うのもあり(頭胴or脚足共通のやつ) --
      • すまん、何故かタンクやってるものとして考えてしまった 新式云々は忘れてくれ --
    • ナイトと黒がAFまで後は20前後 -- 復帰
    • ナイトと黒がAFまで後は20前後 -- 復帰
    • 金があるなら、アイテムレベルの高い装備か、ミリシア系のHQ防具とガルロング系武器を、まずアイテムボードで買ってから回るのが楽な気がする。 --
  • ディアボロスに忠義の剣で戦おうとしたらヒラになんで剣にするの?っ言われたから、盾の方がいいですか?って聞いたらヒラの負担を考えてって言われたんだけどそんなに大変?自分のHPもヒラのMPも全然減らないからそうしたんだけど。正直楽したいだけじゃないのって思ったけど争うのも面倒くさいし空気悪くもしたくないからはい、すみませんって盾にしたけど。ちなみにIL93ボーナスあり飯なしHP7000ナイトです。 --
    • HPやILがいくらあろうと盾の方がいいだろう。タンクに火力なんて誰も期待してないし。 --
      • 火力じゃなくてダメ軽減必要ない敵視必要ない状況で盾にする必要性がどこにあるのかなんだけどな。ほとんど3人にリジェネしかしてなかったよ。フレに聞いたら自分は扉やりながら攻撃と回復するし剣でいいと思うって言われたけど。 --
    • タンクの仕事考えたらどうするかはわかると思うぞ。ちなみに装備とかHPとかは関係ない。 --
      • 仕事は漏らすことなく(ヒラに禿げさせることなく)死なずに殴られることだろ。バフ管理すれば剣でもその仕事してHP8割以下になることはないんだけどそれでも盾にする必要性とPT全体のメリットを教えてほしい。仕事と言えばヒラはぼーっと突っ立ってるのが仕事なの? --
      • 余裕があったのはあくまで結果論。バフ回しちゃんとできない盾だって多いしCFだとどうしても慎重になる。あと、ヒーラーが下手に攻撃参加してPTが危険な状態になるくらいなら棒立ちしてた方がまし。火力に余裕がないときはそうも言ってられないけど --
    • ディアボロスはタンクの被弾機会は少ないし単体大ダメージの技もないので、もし忠義にアイコンがなければ周りも気づかずに進行するだろう。でもヒーラーからすればMTのバフが盾から剣になったら実際きついかどうかに関係なく「被ダメ増えた」って悪印象しか持たないと思う。身内で行くなら剣もいいと思うけどCFではやめておいた方が無難だね --
      • まともな意見ありがとう。そうだね、面倒だから今度からそうするよ。 --
  • ブレフロハードラスボスのところ、地雷云々のところは削除したほうがいいのでは?攻略上まったく意味ないっすよねこれ --
    • 消しておきましたよ〜。 --
  • アリオクの忠義盾とディフェンダーきれっていっても殴られるのはタンクなんだからダメカットとか回復量増加を捨てるのは理解できないな --
    • たぶんタンクよくわかってない人の意見なんだろうな。盾を剣にしたって蛾を倒す速度が倍になるわけじゃないし、ディフェンダーなんてそれ以上に外すメリットがない --
    • 盾外す奴なんかいないだろって思ったけど書いてあるのね。忠義盾・ディフェンダーのメリットがわかってないんじゃないかな?直したほうがいいと思うけど・・・ --
    • 古アムダは軽くでいいから予習してきて欲しい・・・タンクでルーレットに当たったがアリオクで勘違いして雑魚ばっか攻撃するし白は説明してる最中でかってにディアボロス戦始めるし・・・散々だった --
      • アリオクは、ナイトや戦士の武器がレリックレベルなら火力十分だし、ザコは完全に任せておいて、DPSはボスに集中攻撃するのが一番良いんだけど、理解していないのは結構多いからな。 --
      • 白(ヒーラー)がタンクより先に攻撃するとか、ただの地雷だろう、それは・・・ --
      • ボス戦でのお手つきは論外だけど、早めにターゲットしたいのか古アムダはタンクより前にちょろちょろ出て行って絡まれるやつ多いんだよなぁ。タンクがコンボ始めてからターゲットあわせたっていいんだよ、ロブ当てた瞬間にファイガフレア連発するような奴の方がやっかい --
      • その白ボスの所に行くとアチーブメント出てたから入った事はあってもクリアはしたこと無かったぽいんだよね ボス戦に限らずやたら前へ前へ行こうとする奴だった まぁそんな奴だから前回はクリア出来んかったんだろうけど出荷しちゃったわ --
      • そもそもタンクより前に出まくるやつってのは、何かしらやらかすことが多々あるからな・・・ --
      • 動作が遅延する不具合だったんじゃないの? タンクが全然動いてないと思ったらいきなり戦闘始まったというのを何度も味わったぞ --
      • 重力球の近くから一切動かないタンクも勘弁してほしいわ。竜だとすげー痛いんだよあの爆発 --
  • (既出かもしれないけど本文に入っていないので)古マムダプール市街の道中、粘菌のとこのエヘクトアイズと、バーゼルフォンのところの雑魚は睡眠が効くので、白黒は戦術オプションとして考慮にいれるといい。 他DPSは寝た子を起すと嫌われるので若干注意。 --
    • 盾と違う敵を殴り出すDPSがいると、寝かしても間違いなく叩き起こすからなぁ・・・ なんで、盾と違うのをわざわざ殴るのか良く分からん --
      • 状況にもよるがもし混雑して見づらい時はマーキングで --
      • ミス 補佐してあげたら事故は減るだろう --
      • DPSに限った事じゃないが、間違って殴るのは乱戦状態だとしょうがない。 ただ、確信犯的に違うの殴る奴とか、戦闘開始直後から範囲攻撃をぶっ放す奴とかは、ただの地雷。 --
      • タンクと別の殴って、ヘイト稼いで被弾しまくると、タンクならリジェネ&スキンで抑えられる所をケアルラとかしなくちゃいけなくて撃破速度落ちるの分かってないのは多い --
      • ↑あと攻撃分散するから、結果的に敵数減るの遅れて被ダメの総量も増える --
      • そこまで来たらDPSはDoT蒔くのが当たり前だから(とくに詩人はprocに関わって火力に直結)、むしろ睡眠する側が事前に言うほうが正解。なんでもかんでも過去の知識に縛られたらダメよ。 --
      • ↑あそこはIL低いタンク+下手目なヒーラーだと事故る可能性はあるからPTしだいで寝かせもあり。なんでもかんでもDPSはDoT蒔くのが当たり前って考えに縛られたらダメよ。 --
      • タンク専門で行ってる俺としては召喚士のベインみたいについでがてらに撒けるものはいいけどそれ以外のものはやらなくていいモンクとかのね 単体dot撒いてる暇あるならとっとと今の敵を潰して盾とヒラの負担を減らして欲しい --
  • ストーンヴィジル、ゼーメル、オーラムヴェイルのトークン:哲学が消えてないぜぇ〜。やり方わからんので修正たのんます。 --
  • ブレフロハード近接のLB2がたまってたら巨大爆弾前に倒せるみたいですね。三回目の雑魚出た瞬間LBでいけます。 --
    • LB1でも可能です。近接の装備が整っていればですが。ワーラル武器竜では余裕でした。 --
      • 実は装備とタイミングしだいではLB使わなくても倒せる。ゴブリタンクちょっと弱すぎないですかね --
      • 参考にならないこと書くなよ、自慢はよそでやれ --
      • IL90武器のLB1でも可能。タイミング的にはマーシーが使用可能になった位が安定するかな、ただし相方DPSの火力が低かったり3回目の雑魚に誰かが気を取られていたらボスのHPが1mm位残ることも --
    • ヒーラー含め全員でぶっこめばIL90未満いてもいける --
  • ハウケタハード、AFが増えています。新規さんが神話が欲しいのはわかるけど、全滅繰り返しては効率はかえって悪いし、お互いの為にならない。AFで行くべきではないって明記してもらえませんか? --
    • システムで最低ILが設定されて満たしていればいける様になっているのに行くべきではないとは明記できないと思う。 当wikiの推奨ILも書いてあるし各IDにも最低限必要とおもわれる条件もしっかり注意書きしてある。それでもAFで行く人にはAFじゃダメとか書いても行くんじゃないかな・・・ --
      • AFいてもいいと思う。 2.1IDは神話だけじゃなく装備集めしたい人もいるだろうし、2.2IDもキツくなるけどAFいてもクリアできる難度。効率求める人にはお荷物かもしれないけどね --
    • 効率を追求するならそういうPTを募集すればいい、ただそれだけの事。お互いの為にならないじゃなく、自分の意見を通してるだけだろ --
      • 効率もそうだが、ぶっちゃけAFもパーティ募集でしてほしい ハウケタハードに行く以前にAFより強い装備を手に入れる方法なんていくらでもあるのに・・・ CFだからこそ、他の人の足を引っ張る要素は出来るだけ消してから行け --
  • スカリー胴って古アムダとハラタリのラスボスから出るとは聞いたんだけどブレフロのボスからは出ない? --
    • 2.2新装備はエキスパート3種で全てランダムに出ると思われる --
    • 新胴だけは出るID決まってるのかなー ピルグリムって古アムダだけしか聞かないし --
  • 新IDストンスキン貼ってる暇あるなら攻撃してほしいと思うのは俺だけ?あとナイトでスキン配るんならさっさと先進めよ・・・ --
    • 普通は攻撃して欲しいとか思わん。 攻撃ばっかりのヒーラーとか、それこそヒーラーじゃなくてDPSでもやれよって話だ。 ナイトがスキン配るってのは、そのパーティのヒーラーが仕事しない地雷って事だなw --
    • 結局は考え方の違いで慎重に行きたいならストンスキン掛ければいいと思うし、どうせ転がさないからスキンなんて必要ない攻撃して早く終わらせたいという考えのヒラもいるし、PTメンバー転がさない最低限の事やってればどっちでもいいわ。スキン掛けないから地雷ヒラだ!攻撃しないから糞ヒラだ!とも思わんな。自分にあったやり方で好きにやるのがいいんじゃね? --
    • ストンスキンより攻撃して欲しいと考えの人も一定数いるので喧嘩しないようにね、ストンスキンの使用は各々の考えに任せる感じで強調しない感じに変えておく --
    • スキンも待てないほど時間が貴重ならMMOなんてやるな --
      • まったくもって同意見 8人ならともかく4人にくばるスキンなんざ速攻終わるだろ --
  • 古アムダで、ディアボロス前で作戦会議せずに突っ込んで行ったイノシシ盾がいたんだが、メンバーの誰かが扉のマーキングと開閉全部一人でこなしてくれて、一発でクリアできた。しょせんわかってる人が一人いれば話し合いなんていらんかったんや --
    • それ盾がマーキングしてんじゃねーのw普通にヘイト稼ぎながらマーキングできるし一人で扉あけれるし作戦会議とかいらなくね?CFだとひとりで自己完結してるわ --
      • 打ち合わせしないまま開始して、マーキングする人や開ける人が複数いるとグダグダになるんで、一人で出来るなら出来るで「扉管理一人でやるので扉に触らないでください」って言ってください後生ですから。盾が扉管理できるんだとしても、立ち止まって扉やりますなりゴリ押ししますなり一言でも言ってからボス開始してください。あと、誰かがわかってる人が扉管理してくれるだろって不精な考えで、一言も無しに突っ込むようなアホ(盾に限らない)は古アムダに来ないでください迷惑なんで --
      • ↑ま、どこにでもアホはいるからな、盾よりも先に突っ込むのとかもいるし。なんにしても、その場限りとはいえ、他人と合わせられないのは、古アムダは向かないのは確か。 --
    • そういうフォローが出来る人間ばっかりじゃなくて、何も考えずに突っ込むバカとかも多々いる事を忘れるなw --
    • これだから盾でルーレット回すのは嫌なんだよな。聞いたら聞いたで誰も返事しないとかあるし。こういうギミックがあるところは1回目は突っ込んで、全滅したら相談するようにしてるわ。 --
      • そんな悩める盾のあなたに魔法の言葉を教えよう。「扉は無視してゴリ押ししましょう」。真アルテマウエポン倒せる戦力なら2回ルイナスオーメンに耐えたら勝てる。実際のところこれが一番ラク。球捨てだけキッチリな --
    • お前以外VCしてたって可能性も --
  • 2.2追加のIDのCR区分をExtraに訂正。 --
    • Expertではないんです? --
      • 修正〜 --
  • 古アムダのボス2のターゲットは空中から降りてきた時に一番バフの高いキャラだと思う。途中盾のバフ0、DPSバフ2になっても盾が殴られ続けていたので --
  • ヴィジルでは哲学は勿論神話も手にはいらんのだなあ --
  • ハイレベルのダンジョンですらダークライト以上の装備で行きたいのに、哲学を廃止して70装備が気軽に手に入らないようにしたのは間違いじゃないかなぁ --
    • ハイレベルいくために神話を稼いで神話装備をする・・・ うーん不思議な光景 --
    • 吉田も言ってたが、マーケットを使って(新式HQを買って)一気に上り詰めるか、地道にILを上げていくかって事だろ --
    • メインジョブで高レベル装備をさっさと集めて、足りない分やサブジョブの装備は、制限のなくなったクリタワやバハムートで集めろってことかね。余った石でいつでも好きな部位を補充できるのが良かったのにな --
  • 弱ハウケタのラスボスでザコを先に排除するなら、タンクは守衛のタゲをとってひたすら守衛を攻撃、DPSはHPが比較的少なくて範囲攻撃してくるメイドを速やかに排除すべきなのに、なんでわざわざ赤字でわけのわからない攻略法推しなんだ? --
    • では修正どうぞ --
      • ありがとうございます、修正しました。 --
    • 同じく赤字の内容に疑問。ハウケタボスで一番危険なメイドの不可避ランタゲファイラ連発についての記述が全くない事も気になる。LBはメイド安定。 --
  • カルンのガーディアンはランタゲのトリガーは体力の模様。ストーン壊さずやってもランタゲ、パターン化しました。 --
  • カッパーベルハードはごり押しが楽なの?フランボー無視するやつ多いのだが…。それで失敗しないならば良いけど。 --
  • カッパーハードのラスボスで結晶はヒーラーが運んだほうが効率は一番いいな。DPSじゃ運んでる間にダメージ出せない所為で、ボス倒すのに時間がかかり、結晶の数が足りないとかが起こりやすい。 --
    • 当然、ヒーラーが運ぶとその間はタンクにヒールが行かないが、その間に死ぬようなタンクではそもそもラスボスまでたどり着けないだろうし。 --
  • カッパーハード、 復讐のウラノス、衝撃の咆吼って本当に沈黙で止まる?ウィズインで止まらなかったが、タイミングが悪かっただけ? --
    • いや、沈黙ではなく、シールドバッシュのスタンで止めるだね --
  • カッターの学者の生命浄化法についての記述が消えてるぞ。無いよりはあったほうがいいに決まっている。 --
  • 基本戦術のところに「タンクは攻撃する相手にマーカーをつけること」と書いてないけど、これは基本ではないの? --
    • レベリングIDで初見や初見ではないけどメイン職でレベル上げ中って人がいたらマーカー使ってる。エンドコンテンツやサブ職のみPTであれば使わない。サブ職のみPTで違う敵殴ってる人がいたらマーカーが必要か聞いてる。タンクに仕事増やすなてめえらでアシストマクロ使うなりしてタンクの狙ってる敵探せ --
      • ヘイト稼ぐために一時的に --
      • ヘイト稼ぐために一時的に攻撃する相手を変えるタンクもいますよね。アシストマクロを使うとそれにつられてしまうんですが。 --
      • アシストマクロは常に使うものではないと思うが。というか基本的にロブトマホに当たった敵殴って他数匹いるならタンクの目の前殴ってればいいじゃん。それがわからんようなら敵のHP減ってるほうを殴れ。探してる間の数秒くらい違う敵殴られるよりマシだから誰も文句言わん --
      • とりあえず、マーカーは --
      • とりあえず、マーカーは基本ではないってことですね。 --
    • むしろアシストマクロの方が基本だな --
      • もちろんアシストマクロは使っているんですが、それで攻撃した相手が「ヘイト稼ぐために一時的に攻撃しただけ」の相手だったらしく気がついたらタンクが別の相手を攻撃してるっていうのがありました。 --
      • ↑上手いタンクなら、そのまま別の相手殴ってても、きっちり維持してくれるし、気付いた時点で狙う相手を戻せば問題ない --
      • それやる人だと手動にするとか臨機応変にやれよ。ひとつのマクロに固執して何か意味あるんか? --
    • まぁマーカーなくてもなんとかなるけど、狙ってるのと違う敵殴ってても文句言うなよってとこかな。 どうせマクロ1つで簡単にできるんだしマーカー使った方が無難ではある。 --
    • 毎回付けてます。1は必ず、2も出来れば、3以降は余裕があれば。まだ不慣れなので、自分のためというよりパーティ全員の為につけているつもりです。 --
      • 追記:付けろというつもりは毛頭ありません。ただ、DPSでの参加時は付けてくれないよりは付けてくれた方がやりやすいしありがたいです。人それぞれだと思うので、あまり気にしませんが、自分がタンクやってて大変だと思うことを、別のタンクがやってくれていると、好感が持てます。 --
    • 最初のほうはともかく、ワンダラーあたりまで来ると「マーカーいらんから殴れ」と思うようになった。 3,4体いたら範囲攻撃ぶっぱ。白でも睡眠よりホーリーで立ち回ることがほとんど。 --
    • アホタンクが多いのか?1は付けるの基本だろうが 付けるのがおっくうなら投げ物にマーカー組むマクロにすればいいだろう マーカーいらんと言ってる奴は自分の事しか考えてないという事でOKだな? --
    • マーカーつけろってDPSも自分のことしか考えてないと思うが。盾が楽したいから付けない、DPSが楽したいからつけろ 押し付けあってるだけのこと --
      • 何言ってんだあんた、俺は14を初めてやる時からずっとタンク一筋でやってきた身の上で言ってるんだが?タンクとしてスムーズに処理を進める為に最低限の事をするのは当たり前だろ?なのにコメ欄を見てるとどいつもこいつも結局サボりたいと言う事を正当化させようとしているのにイラッときたからな 最近ヒーラーやDPSはじめたらロクでもないタンクをしょっちゅう見かけるんだよ --
      • 旧FF14からナイトやってるからってなんなんだ?俺もやってるがつけてないぞ ヘイト管理はヒラもDPSもナイトも基本なんだからいちいち指示して 脳タリンな考えになったらどうするよ? --
    • FCのガチ勢が「俺がマーカーを付けないのは、どれを殴られようがタゲなぞはがれないからだ。どれでも好きなモノを殴れ」つってた --
      • タゲ剥がれる剥がれねーの問題じゃねーよ。別々の敵横一列に殴って、数がいつまでも減らなかったらヒーラーに負担だろうが --
      • え?ヒーラーは負担どころかホーリーしたりDotフルセットベインしてますけど・・・ --
      • それタンク死ぬじゃん、スキル回ししてるしてないとかそういう問題じゃない、簡単な算数 --
      • いやいやホーリー3発くらいとかDot3種ベイン終わってからクルセ切ってヒールで余裕で間に合うだろ。別のゲームやってんのか --
      • そういうのは身内だけでどうぞ --
      • とはいえタンクやってると自分のHP半分切り出したら不安でバフかけまくるわ --
  • ワンダラーはボス1の後の雑魚二体は無視出来るよな? --
    • 魚のこと?向きによっては無視してるけど、こっち向いてる時は素直に倒すなあ --
    • 魚は向きによって無視できない。当然向きが変わるまで待つくらいなら倒した方が早い --
    • 十分な火力があるなら、細かい事気にしないで倒してしまえばいい。時間差は、せいぜい1分程度 --
  • カッターは生命浄化法がないLV38の学者でも余裕でクリアできる。クリアできないのは装備かPSに問題があるだけかと --
    • キマイラは高火力の範囲バッドステータス攻撃を複数持ってるし、食らっちゃったらパーティ崩壊するくらい危険なもの。もちろんエスナ使えなくても勝てることは勝てるが、ほぼ全員がきちんと範囲攻撃を避けられるくらい上手で、なおかつミスをするまえに押し切る火力があってこそ。パーティ全員がハイレベルなPSを持ってなきゃ楽勝なんて無理なわけで、失敗のフォローが出来るように学者エスナは習得してからチャレンジするのが無難 --
      • 予告も文字でちゃんと表示されるカッターのキマイラは範囲攻撃をほぼすべて回避できるのが大前提。回避できるのは上手でもハイレベルのPSでもなく、回避できないのが下手なだけ。そこまでフォローする必要性は無い --
      • まあ、全部避けられるなら浄化法はいらないのは真実。最初うまくいかなくても数回全滅すれば覚えられるし。だけど、ここでの学者が浄化法を覚えておく、ってのは、ダンジョン突入前の準備段階の話。レベルにあった装備を買っておくとか、アディショナルスキルを習得しておくとかと同じく、円滑なダンジョン攻略をするための心掛けの話であって、ダンジョン内での操作のうまさとはまた別の問題。「みんなが上手ならいい」と仲間に動きのベストを求める割に、肝心の学者本人が準備のベストを尽くしてないっていう矛盾の上で成り立つ理論だから少し危うい。浄化法をとってない学者ってのは、カッターではフォローされる立場になるのよね。 --
      • 下手な奴をフォローする必要は無いってのは暴言なんじゃないかな?パーティーメンバーの中に初心者が混ざる事だってあるだろうに、上級者がそれをフォローしなければならないのは当たり前の事だろう。それに全員が一致団結して協力し合わなければならないのに、何で味方を突き放すような事を言うの? --
      • ネトゲに毒されすぎなだけだろwwwニート乙 --
      • 浄化法覚えてない学者は来るなって言う方が暴言だろ。何で下手なヤツのせいで学者が責任取らされるんだって話だ。カッターはLV38から突入できるわけで、準備段階で覚えて無くても元々なんら問題は無い --
      • 状態異常回復はヒーラーの役割であり責任。学者がどんなに上手でも、浄化法がない時点でヒーラーの仕事を一つ放棄してることになってしまう。キマイラをクリアできない時、もちろん攻撃を避けられないメンバーも責任が重いが、同様に、ヒーラーとしてできる仕事が限られちゃってるのもまた責任になる。だからヒーラーのロールを最大限全うできるように「浄化法は使えるようになってから来るのを推奨」なんだよね。同じようにDPSや盾も「避けられる範囲攻撃はきっちり避けられるように練習しておくことを推奨」ってのは当たり前。みんなでチャレンジするコンテンツなんだから、誰が悪い!とか責任の押しつけあいはせず、みんなで頑張ろう。 --
      • 「何で下手なヤツのせいで学者が責任取らされるんだって話だ。」・・・これ本気で言ってるなら、君はMMORPGをやるには向いてないと思うよ。 --
      • アホかw 生命浄化法はLV40で覚えるスキルだから、LV38で突入できるカッターでは学者にはまだ状態異常を回復する責任まではないんだよ。役割だの責任だの言及されるのはLV41以上のヴィジル以降の話。それまでは自己責任だし、それを学者のせいにするシステム理解してないヤツの方がMMOに向いていない --
      • ホント何言っちゃってるんだろうね。カッターでのエスナや浄化法は完全に他人の尻拭いだがらな?浄化法とってないとしても、他人の尻拭いができないだけ。そして協力とは尻拭いする事ではない。浄化法がなくともフォローされる立場にはならないぞ --
      • そうだな、キマイラの攻撃を避けられない人らを擁護するなら、カッターで浄化法を取得してない学者がいても、しかたないと思うべきだな。もし浄化法が無いおかげでわずかな被弾でも立て直せずキマイラが突破できなくても、まさか自分のことを棚にあげて「お前らが範囲を避けられないからクリアできなかったぞヘタクソども!」なんて怒る学者はいないよな。 --
      • それを言うなら自分でも喰らってて怒る学者はいない、だろ。わずかな被弾でも、喰らうヤツ多ければヒーラー白だったとしても怒られるし、回復間に合わなくてもヒーラーに落ち度は無い。基本的に喰らうヤツが悪いだけ --
      • 他人の尻拭いをして少しでも突破確率を上げるのはヒーラーの仕事の一つだと思う。特にキマイラの後半なんて盾とDPSがしっかりしてればヒーラー床ペロしててもクリアできることもあるんだし。 --
      • ↑もちろん、喰らうのが悪いし、フォローできなかったヒーラーが責められるべきではないと思うけどね --
      • 浄化なんて無くても他のメンバー2人以上が相当の地雷でなければ余裕、普通に参加していい レベル足りなくて浄化使えないのが仕事放棄とかどんだけ偏った思考回路なんだ --
      • レベル38ですぐにでもカッターに挑戦しなきゃいけない理由なんざ何も無いのに、レベル40まで待てないせっかちばかりなのか?それと他人のフォローしたくないって発言が本気なら、そんなのがパーティにいたら不安になるな。たった一つのミスすら許されなさそうで怖いわ --
      • そもそもレベリングダンジョンに「レベル上げてから来い」はおかしくね。ついでに言えば全ジョブ40で格段に能力上がるので、学者だけレベル上げて来いというのもおかしい。 --
      • 別に38で来てもいいよ、しょせんカッターズクライだし。ここでなぜ学者だけ言われてるのかといえば、 --
      • まず単純に、万が一の時の安心感が違う。他のクラスの40スキルとは訳が違うくらいの優先度持ってる。戦士の挑発、詩人の捨て身、巴術士の迅速魔くらい違う。あとこのツリーでアレなのは、失敗した時には攻撃を避けられなかった味方が全部悪い、俺は他人のフォローなんかしない、って謙虚じゃない意見が多すぎること。「浄化法が必要」ってのは学者視点の学者の問題なんだから、他人の動きがどうこうとかはここで論ずるものじゃないのに、責任転嫁しようとしてるように見える。 --
    • みんなキマイラのことばかり言ってるけどトンネルワームの汚泥も結構痛いな。 浄化法ない学者は来るなとは言わん、大変だから頑張ってと言いたい。 --
      • 白だろうが学者だろうが鼓舞スキンでダメ0にしてやればデバフつかんから問題ない。 --
  • NQ装備が一人でも混ざるとクリア不可とか書かれてるけど いくらなんでも大げさすぎね?盾が全身下位NQっていうなら分からんでもないけど --
    • 全然大げさじゃね〜よ --
    • PSの無い奴前提で書かれてるから前のままで良いよ。NQじゃ無理って言ってる奴はそういうこった --
      • はあ?何言ってんだ?PSの問題じゃねーよ。FF14は根本的に装備依存でバランス調整されてんだよ。だから装備が整ってる事前提で書かれてるんだよ --
      • いやそれでもやっぱりHQ前提は大げさだと思うよw下位NQじゃなきゃPSでカバーできるでしょw --
      • 地雷乙。それは他のメンバーのPSでカバーしてるだけで、本人のPSだけでカバーしきれるわけじゃないからな --
      • PT組んでんだから少しはカバーし合えよw ちょっと性能低いぐらいでクリアできなかったらそれこそ地雷だw --
      • PT組むんだから少しは装備に気をつかえよ。自分が低くても周りがカバーすればクリアできるとかそれこそ地雷の発想だ。 --
      • >それは他のメンバーのPSでカバーしてるだけで〜。 カバー出来る時点でクリア不可では無いんだけどな。HQ揃えた方が良いのは事実だけど論点を理解してるか? --
      • とにかく「1人でもNQだとクリア不可」は言い過ぎだろう。 「NQは少々厳しい」とか「HQが望ましい」ぐらいの表記で十分だと思うね。 --
      • 言い過ぎじゃないし、「全身NQ」って書いてあるだろ?論点理解してるか? --
      • え?じゃあ1人全身NQいたぐらいでクリア不可だと思ってるの?PS大丈夫? --
      • え?PS依存だとでも思ってるの?頭大丈夫? --
      • そりゃまぁ初期装備だったとかならPSじゃどうしようもないけどなw HQがNQになったぐらいでクリア不可って言ってるならそれこそ頭を疑うよ? --
      • 全身HQと全身NQの差を無視できる方がどうかしてるけどなw装備依存とPS依存の違いが理解できないようだな --
      • 差は大きいけど、別にNQでもクリアできない数値じゃないだろtte --
      • すまんミスったw とにかく、NQでもクリアできないわけじゃないってw --
      • 全身NQでその上PS低いヤツだとどうにもならねーよ --
      • それは、「全身NQでもPS高いならどうにかなる」って解釈していいのか?w --
      • 喧嘩してる暇あったらテメェらのそのショボイ装備鍛えてこいよ。 --
      • 2.1で金策楽になった上にデフレでHQですら捨て値で売ってるんだから、HQにしない理由が無い。 --
      • 自分だって最初のジョブはNQの防具でID行ったことあるだろうに、今の自分の基準でしか考えられないからこうなってるんだろうなぁ、装備レベルを合わせるだけで精一杯の人だっているかもしれないよ?そのIDの装備を取って頑張るために こんなもんハッキリ言ってエンドコンテンツに40レベル帯装備で来る奴に比べればまし --
  • 編集してて思ったけどそろそろ分割するべきかね -- a
    • レベリングダンジョンとエンドコンテンツで分けてもいいかも? --
  • ゼーメル最初のエリアの目玉が2.1以降はボス前の小部屋に侵入してくるようになってる。だから従来のように部屋入って左に行くと事故るため、今まで倒さなかった右側のMOBを釣って部屋の奥にあるクリスタルのエリアに入る必要がでてきてる(´・ω・`)誰か編集頼むわ。今のままだと初心者盾が事故る --
    • とりあえず取り消し線付けといた -- a
    • ゼーメルのそれは扉開けて目玉奥に入ったら正直奥のクリスタルまで無理に行かずに入り口外に釣ったほうが事故が少なくて済むきがする。タンクで何度か奥に行くようにしてたが右側壁沿いを雑魚2釣りつつ移動しても大抵だれかしら部屋の敵全部引き寄せてくる。んでさばききれなくて全滅することがある。てかあったから部屋の外でやるようになったよ。 --
      • 決壊したことないけどなーむしろひゃっほいして楽しい 広場入ったら少しずつじゃなく全部やったほうがいいかもね --
  • シリウスのズーだけど怒バフ10で高火力範囲してきます。卵1個破壊で怒バフ8溜まるので10以下をキープして卵を壊すと雑魚2体とか湧かずに楽だと思います。dps一人にバフ管理&卵破壊任せると良いかも?編集の仕方わからないので誰かお願いしますー既出ならすみません。 --
  • サスタシャのラスボス手前の開けた部屋?の雑魚敵がパッチ2.1でリンクするように変更されていました。今思えば、以前はそれぞれ単独だったのがかえって不思議。 --
  • 弱ハウケタ御用邸のラスボスの魔法は、パッチ2.1以降でも視線切りできます。直し方わからないのでコメントだけして逃げます。ごめんなさい。 --
    • まだ2.1で視線きりできないなんて書き込み残ってたのか。視線きりできないの新IDだけだろ。修正しておいたよ --
      • ありがとうございます。昨日も行ったけど、ちゃんと視線切りできたので間違いないです。 -- とおりすがり
      • 視線切りできないのは常用のファイアやストーンだね。アムダのイカの周りくるくる回ってもウォータ食らうようになった。そんだけ。 --
      • ↑それ回ってるからじゃないか?ワンダのババロアのファイアとか正面から直で後ろに回りこんで普通にキャンセルできるぞ --
      • ババロアのファイアなんてファイガ並のディレイがあるから避けやすいがイカのウォータは黒魔のファイアと同じくらい早いよ --
  • ハウケタ・ハードのビガイリングミスト後にプレイヤーが即死させられる条件って、雑魚を殺しきってる事かもしれない。 まだ数回しか検証してないけど、今のところどれか一つでも殺し切ってた場合に100%発生。 特に最初の目玉注意? --
    • 雑魚全部殺してても使われたことない。単純に火力不足による時間切れなんじゃないかな? --
      • 雑魚全殺しできる火力あれば判定前にボス死んじゃってると思うw  CF等で逆に火力ショボい時も問題なくて、中途半端な火力の時によく見るからギミックを探ってるところでした。 --
  • Q.IL60装備取りに新ID行きたいんですけど、フルAFでいいですか? A.ダメです、ワンダアムダ回して哲学貯めてIL70のDL装備揃えていきましょう  まじでこの状態になってね? --
    • 本来ハウケタハードがIL55装備が適正になるような難易度になってないといけないんだろうけど、火力的にIL60武器じゃ厳しすぎる気がするね〜。試してないけど --
    • うん、メインクラスDL装備↑で行ってサブクラスの装備をそろえるところになってる。アムダ装備はアムダのまま出て、新IDはIL65の装備出せばよかったのにね・・・ --
    • 全員がIL55装備だとヒーラーも攻撃して尚且つ慣れてればクリアはできそう --
    • フルAFはどうかと思うけど、それまでワンダラやアムダプを少しでも行ってれば、少しはIL55装備あるだろうし哲学もたまってそう。それでIL低い個所からIL70哲学装備で補っていけば、普通に行けると思います。実際タンクで私が行けましたよ。※初参加の時は何度か全滅もあったけど。 --
  • ハードハウケタのボス1は魔法陣が出た所に骸骨の死体5?で大きい骸骨が召喚されるためある程度離して倒す。大きい骸骨召喚のための数に満たなければ魔法陣内の骸骨復活のみ。それと同じタイミングで左右どちらかの檻が光って骸骨召喚。 --
    • ボス2の雑魚はボスを倒すのが遅ければ4回以上は雑魚が出現する。レリ+フルDLぐらいあれば防御スキル回しつつDPS2人で処理可能。DPSの防具がIL制限ぎりぎりの場合はタンクがタゲ持ってあげないと厳しい。 --
    • ボス3でLBはボスじゃなくて3回目の雑魚のレディ・アマンディヌに撃った方が安定する。範囲LBしかない場合はメイド2体の時でも可。その後のパターンはタンク以外近接含めビガイリングミストが見えたらばらばらの方向に向かって離れる。そうしないとファイジャがかなり広範囲のため2,3人巻き込まれてIL制限ぎりぎりだと瀕死〜死亡する可能性が高い。 --
      • 近接DPSしかいない時はボスに使った方が安定する。メイド2体でLB必要なのは単純に火力不足と思われ --
      • それこそボスにLBしないと安定しないのも火力不足に思える --
  • ワンダの最初の銅貨の箱から薬品がでたけど、これって前も確率で薬品がでてたのかな? --
    • 硬貨系は全部エーテルとかポーション系に置き換わってると思う --
  • シリウス灯台 中ボス・ボス箱で新規60防具(計4つ) 道中箱で旧アムダの60アクセ(計2つ) --
  • ハウケタハードのボス1、魔方陣みたいなのの範囲内に骨の死体が一定以上あると大きい骨湧く感じな気がした。骨倒す場所ばらけさせたら大きい骨出なかった。 --
    • 魔方陣の中央で骨が合体するところも見た。数はよくわからん。 --
  • 最後のボスは、メディカラ+リジェネを維持すると楽です -- 怪鳥巨塔 シリウス大灯台
  • ハウケタの箱はボス・ラスボス共に防具、ラスボス前の箱がアクセ、出たのはIL60のアムダ品。道中助けた隊員数でアクセ数が変わるかもという予想(2人助けたんで2個だった。元から2個かもしれない)。 --
    • 助けたのが1人でも宝箱は2個だった --
  • アムダプールの箱から出るアイテムがアイテムレベル55のワンダで出る物に変更されてます。アナンタボガの箱もダークライト武器でした。 --
  • 30回潜ってキャバルリー揃えたのにヴィジルじゃもうアウトなのか・・・ --
    • ヴィジルどころかカッターでもうアウト。LV38のHQの方がもう強い。基本的に緑レアは取れたIDと次のIDまでしか通用しない --
      • そういう意味じゃ本当に割に合わないね・・・ --
      • 別に必ずそろえなきゃいけないわけじゃないから。早く先に進みたいなら取れなかった部位をマケでHQ購入すればいいだけ。他のクラスでも装備できるし、1職で全部揃えようとするから割に合わないんだよ --
  • 結局平均アイテムレベル制限はエンドコンテンツだけみたいだし、レベリングダンジョンも記入していった方が目安になるかもね --
    • 参加する時点でレベル制限があるんだからレベルに合わせて揃えていこうって気持ちの問題じゃないかな。50になった途端マケ品で70揃えないといけないように思ってしまう仕様が問題なのかと --
  • ○○する事。って書き方が多すぎるけど相当自己中な人が書いたんだろうねここ。 --
    • なんで自己中なのか意味不明。ただ役割を書いているだけだろ〜 --
      • こと【事】 3.予定、必然や軽い命令を表す。 予定でも必然でもない内容が含まれてるということだよ。攻略情報に命令されるのもおかしいでしょ --
      • おかしいってほどでもないだろ。役割は決まってるんだから、ある程度行動も決まってくる。それが嫌だというならそもそもMMOに向いてない。おとなしくオフゲーでもやってればいいだけのこと --
      • その「ある程度」決まってることに対して使う言葉ではないってことでしょ --
      • 「予定」ってある程度決まってることだろ。普通に使う言葉だよ --
    • おかしいとか完全にMMO初心者の発想でしょ。他人との協力が「必然」なのにおかしいと思う方がおかしいし、自己中だよ。ソロコンテンツならまだわかるけどね --
    • 「タンクはタゲを取る事」をしなかったらどうなるか?って話かな それをさせようとすることは自己中なの? --
      • えらく賑わってるな。含まれてるといったんだよ。例えばプラエトリウムで「吟遊詩人は、攻撃しつつもヒーラーに張り付いて行動し、バラードをかける事」が必然なのかとかそういう話 --
      • 戦闘長引いてヒーラーのMPが枯れそうなら詩人はバラード使うのは当然じゃないの? PTプレイとして協力することが必然の事でしょ それができないなら周りの人に迷惑だからやめてほしいな --
      • ↑2どう考えても必然だろ。詩人以外でバラード使えるなら別だろうけど。使わない詩人の方が明らかに自己中 --
      • そんなのは状況を見てのサポートでしょw最初から詩人にそれを強要するのならまず白が突っ立ってる間にエーテル全種使い切ることを強要したほうがいい --
      • バラードよりエーテルの方が先って初めて聞いたな あとエーテルの回復量とリキャ理解してるのか? --
      • 効果が低かったとしても時間のある人が何か手を打った方が有利じゃない。最後に白が残したMPの分戦闘を長引かせたのは無駄なバラードかもしれないよ。何も考えずに始まる前から歌うことが詩人の義務みたいにしてるから4人PTで学者にバラード入れるようなのが出てくる。 --
      • それも今晩には最初から詩人の義務でいいレベルになってるかもしれないんだけどね・・・ --
      • なんで白のMP使い切ることが前提なん?白のMPは切らさないことが前提だよ?最後に白のMPがMAXだったなら無駄なバラードだとは思うけど、4人PTで学者にバラード入れるのも義務にしてるからじゃなく使う詩人に問題があるだけだよ --
      • 私は下手くそだからここの情報真面目に読んでるのよ。例えば白のMPが切れそうにないまま終わったら「バラードをかける事」という命令に背いたことになるでしょ。だから最初に読んだ時点でおいおい最初から決めないでよってなるわけ。意味はわかるけど書き方が悪いっていうこと。 --
      • お願いや注意喚起と命令に文章における明確な差異は無い。それに書いてある内容が状況によって異なるなら、そこを追記しようってのが建設的な考え方で、私に命令するのが気に入らない!口の聞き方に気をつけろ!と言う思考に走るのはただの傲慢。 --
      • ↑貴方だけは正しい。 --
      • 子供が風邪を引くと、重症化する恐れがある為、会社を休んででも病院に連れて行く事。これと同じ注意喚起の文章であり、それすら知らない非常識な人の為にわざわざ強い口調で書かれた親切な文章にすぎない。又、子供が風邪を引いてない場合にまで病院に連れて行けとは一切書かれてないし、貴方が医学に長けていて、重症かしない状況であると切り分けで来て居る場合にも、前提に沿わないのでその必要は無いと解釈出来る。 --
      • 荒らしなら2chでやれ。 --
      • 〜する事って表現が嫌なら攻略なんて読まなければいいじゃん。自分の力でやり方見つけてください、CFとかパーティ募集じゃなくて仲間内でね。 --
  • ブレイフロクスでいきなり攻撃力が上がってびっくりした。おかげでラスボス2回全滅5回死んだ。それでも合間を縫って5回蘇生をかけて立て直したヒーラーさんには後でしっかり土下座して調べてみたらこれだ・・・。甲冑師とレベリングIDやらないと・・・。ちなみに3回目は流石になれて一落ちせずにスムーズに片付いた。 --
    • 基本、そのレベル帯辺りから、○○士は卒業してジョブがメインになるから装備もジョブも最新最高化必須。 --
      • 別にクラスを卒業する必要はないけどな。あくまで向き不向きの問題。PT特化のジョブの方がIDに向いてるってだけ。ソロクエストはクラスの方がいい --
      • ちなみに次だとどれくらいの装備が必要? --
      • カルンならブレイフロクスの緑レアとLV35以上のHQ --
      • サンクス --
  • 2.1で全体的に経験値増えるみたいね。FATEより美味しくなるみたいだから、やっと少しはマッチングしやすくなりそうだ --
  • ファイナルスピアはスタンでもとめれますよ。復帰するとまた打ってきますが。 --
    • あと、アーゼマジャッジのクリッピングダークネスって全体攻撃もスタンでとめれます。タイミングは自爆型アンクが自爆するくらいと、レーザー型アンク4体が3〜4回くらいレーザーうったくらいのときです。(体感) --
      • もひとつ、中ボスのテンプルガーディアンですが、デモリッシュをスタンでとめたあとはヘイトが一番高い人を狙ってボルダ―クラップを出すと思うんです。これも盾でいったときの体感ですが、タンクさんは後ろに誰もいない位置どりをしたほうがいいかと。 --
  • アムダのアクセ箱からも帯が出ました --
  • 以前、ラストバトルのボスは全員名前が伏せてあったと思うのですが‥。行く前に予習する人のためにも、名前は伏せた方が良いと思います。 --
    • 攻略サイトでネタバレを気にする必要があるのか疑問だけど、色は変えておいたよ --
      • 雑誌ですら名前が公開されているので、隠さなくても問題ないのでは? --
      • 雑誌どころか、遂に公式でも隠す気ないな。 --
  • 戦利品の仕様について知りたいのですが、全員スルーした場合は消滅するんですかね? --
    • 誤って途中送信。CFで回収する暇がなくて困っているのですが --
    • 開けていない箱であれば、退出までは残っているはずですが・・・。 --
    • 「回収」とのことなので、宝箱の事かと推察しますが、開けてさえいなければ消滅しません。クリア後に回収に行く事も可能です。付近に敵がいれば被弾覚悟と言うことになるのかもしれませんが、それはまた別のお話。 --
  • ダンジョン毎にページ分けれないでしょうか?そのほうが縦長にならずに詳細書けますし。贅沢言うとダンジョン毎に各ロールの注意点等を記載できる表のようなものがあると嬉しいです。 --
    • 一覧のクエスト名からジャンプできるのだから分ける必要ない。今後ID増えて要領足りなくなったらでいい。表なら蛮神戦と統一させればいい --
    • 一覧のクエスト名からジャンプできるのだから分ける必要ない。今後ID増えて要領足りなくなったらでいい。表なら蛮神戦と統一させればいい --
    • わけてもいいと思うけど、サスタシャとか1ページ割いてまで書く事ってないと思うんだよね。とりあえずリンクはあるし遠慮なく詳細書いてみては?それで容量足らなくなれば分ければいいと思うよ --
  • 外郭のラスボス「リティア」って誰ですか?「リウィア」じゃないんですか? --
    • すごくどうでもいいけど直しておきました --
  • カルンの雑魚蜂、道中は睡眠無効ですけど、ボス中のは有効なので注釈を入れておいても良いのでは、と思いました。 --
    • 追加で中ボス2のソウルストーンに1番身長低いララフェル♀の近接スキルが届かない気がする。正面、真下だと無理で背面からだと何故か攻撃できた --
    • カルンの中ボスのハチは睡眠聞くけど起きた瞬間ファイナルスピア喰らうから余計に被害者増えるだけだと思う。むしろ効くけど使用しないほうがいいとの注釈のほうがいい。 --
      • あれ?必ずファイナルスピアきたっけ?たぶん殲滅速度に問題があるんじゃないかな? --
      • 時間経過が条件なので=殲滅速度だよ。だから寝かしてる暇あるなら攻撃したほうがいい。寝かしてのんびりやってると発動条件満たしちゃうから起きた瞬間発動される。睡眠効くって書いてあると誤解する人出てくる。 --
      • だからって使用しない方がいいってのはどうだろ?ヒーラーを逃がす程度なら利用できるし、その分回復ヘイト抑えられてDPSもタゲ取りやすくなるしね。とりあえず殲滅速度に関しては追記しといたよ --
      • 更新乙・・・だけど、内容見ると睡眠戦法が有効と勘違いする人がでると思うけど、いいの?↑の通り、寝かせても爆弾のタイマーは止まらないわけで、実際に寝かせる黒と3回当たって6〜7回挑戦したけど、全部全滅だった。単純に全力で蜂を処理するのが一番正しいと思う。(特にDPSは死の宣告を受けても移動しながらも攻撃すること) --
      • 別に寝かせるからって全力で殴らないわけじゃないんだがな。逆に寝かせない黒と当たって白からタゲを外せずに全滅した事が何度もあるよ。ようは使いよう --
      • 蜂に落とされた白って見たことない。よっぽどポンコツな白だったんじゃwていうかハチのタゲが白に行こうがどうせすぐ処理するし問題ないんじゃね?初期位置で寝られてるほうが面倒 --
      • 良くある事だよ。白が死ななくても盾が死んだりな。近接が近付いたり白が距離取る間は初期位置で寝てられる方がいい --
      • 弓の影縫いや黒が近くにいるならブリザラもいいな --
      • ↑↑よくあるって何回に1度くらいの頻度で?ファイナルスピアと死の宣告以外で最初に死んだ奴は30回以上やったけど見たことないんだが。睡眠どうこう以前にパーティーメンバーがksかヒーラー自身がks装備だっただけだろ --
      • 必死だなw自己申告なのに回数に何の意味があるんだ?お前の言ってる事はゴリ押しはksには攻略できないって認めてるようなもんだが、自分の言ってる事がわかってるのか?w実際装備がしょぼい人もいればAFだったり、全身適正のエーテリアルや緑レアとか様々だよ。それでもクリアはできてる、何度か失敗はしてもな --
      • なんで足止めでも使用しちゃいけないのか意味不明。ゴリ押しを攻略と言える神経が理解不能。ゴリ押しでいいなら攻略書く価値もなくなると思うんだけど --
  • ストーンヴィジルの難易度は高くないとありますが、雑魚の攻撃力がカルンやカッターズクライとは比べものにならず高く、ダンジョン終盤の竜3匹は装備を整えていてもタンクが一瞬で溶けます。決して簡単ではありません。とりあえず文句言いたかったからここに書きました。 --
    • 簡単だとはそもそも書いてないよ --
    • 盾が装備揃えてしっかりタゲ取ってヒーラーがきちんとサポートしてDPSが全力で叩けば何も難しくない。装備揃えてタンクが落ちるならヒーラーの腕が悪いんでしょ --
    • レベル相応の装備が整ってるのは大前提。それで一瞬で溶けるなら誰もクリア出来ないだろ。 --
    • 装備整えていてって、NQ品なんじゃないか?ヴィジルはレベリングダンジョンとしてはもう終盤。NQ品じゃ当然キツイぞ。全員相応の装備ならドラゴン3匹も苦労しない --
    • 防御バフをきちんと使ってますか?装備はHQかID産をつけてますか?WSを避けてますか? --  
      • そういうPSがないとどうしようもないのを難易度が高いっていうんじゃないかな --
      • ストーンヴィジルに要求されるPSなんてそうそう高くないと思うけど。周回すれば慣れる --
      • ↑x2アホな事いうな。WSなんてヴィジルから出てくるわけじゃないし、防御アビ使うのだって基本中の基本だろ。ヴィジルまで来て出来ないヤツがPS無さ過ぎるだけだ --
      • ↑CF何回もやってるけどエイビスのタゲ維持しきれた盾なんてみたことないで。 これは私の推測だけど、今までのIDの雑魚が睡眠でなんとかなってたせいだと思う。だから初めての寝ない敵×3にあった盾がどうしようもなくてタゲもらしてヒラ乙って死ぬっていう。バフで自分守りつつ敵のいっぱい出るWSをよけつつタゲ維持しつつやる、っていう戦法を初めてここで強いられる盾さんもいるんじゃない? ようするにPSがない。 --
      • 白はタゲ飛んできたら女神の加護使え。召喚いるならタイタンにタンク役変わってもらえもらえ。 --
      • ↑x2最近は知らないが、CFでもエイビスx3維持しきれない盾の方が圧倒的に少数だったな。そこよりも大量リンクする宝部屋ならタゲがはがれる事はよくあったが --
      • ↑×3初サスタシャで4回ほど死にました。2回死んだあと、攻撃を控えてと言われ→ボスクラスにエアロ。あとは道中まったく攻撃しませんでしたケアルのみ。それでもそのあと2回ほど床ぺろして、私FF14適正無しかなと思いました。ところが以降タムタラ、カッパーベルは回復も攻撃もほぼフル回転だったのですが、一度も死なずに済みました。PSの違いや、サスタシャの時には呪術師さんがいなかったので、スリプルの存在があったのですね。コメ読んで納得しました。 -- 通りすがりの幻術です
      • 忠義の盾必須 --
    • 白視点だと、中ボスの竜巻でグダったり、ボスの飛んでからの攻撃の予告が地形の色とあいまって咄嗟に区別つきにくいとか、そういう難しさはあるけど、雑魚はこれまでと大差ないというか苦戦した記憶が一切ないなぁ。ここらの雑魚がきついというのは、メンバーに何らかの欠陥があるとしか思えない。 --
    • カルンとカッターズクライがサブクエのIDのせいで、気づかずフルキャバルリーでくる人がいるのが問題。 --
      • カルンにフルキャバリーで行っちゃダメなのか? --
      • ↑ツリー見ればわかるけどカルンにキャバルリーで行くのが悪いんじゃなくて、カッターやカルンで装備集めずキャバルリーでストーンヴィジルにくるタンクがいるから難易度が上がってるっこと --
    • ボス各種は難しくないので、DPS視点ではかなり楽なID。エイビスの徘徊の距離・速度が絶妙なので、盾は地味にその扱いに慣れが必要。 --
  • どのIDからが8人PTですか? --
    • 聞く前によく見ろよ、一覧にすべて書いてある (^^; --
      • ほんとだ!ありがとう! --
  • 城塞攻略 ストーンヴィジル 後半戦の所ですが、「3回目の飛翔」ではなく「HPが半分になった時の飛翔」の方が正しいみたいです。つい先程のPTで、HPが半分になり2回目の飛翔でシートアイス使ってくるのを確認しました。   ついでに、半分より前の飛翔中にDOTダメージ等により半分を切った場合、そのまま降りてこずにシートアイスをばら撒いてくるようです。ほとんどないとは思われますが、一応。 --
  • サスタシャのボスで水面が泡立ったら止めるって前書いてあったような気がする。今はない。 --
    • まだありましたが?見えないところで誰かがやってたの気がつかなかったのでは?w --
      • すみません。wikiの記述の方の話でした。そのあと誰かとても分かりやすく編集していただいたようで感謝申し上げます。 --
  • アムダのラスボスにでてくるガーゴイルの図1334になってます --
  • オーラムヴェイルはホント難易度高いな(特にCF)。前は影薄かったが今は昇進クエストにあるから詰まっている人も多いのでは? --
    • 白でオーラム周回してるけど、黒や詩人と当たると楽。範囲攻撃持ちは助かる。近接DPSが2人だとラストのボスで種子蒔かれたら即ホーリーしないと狩りきれなくて死ぬ。 --
      • 最後の雑魚湧きもそうだけど、初見にはあの毒消しの実がネックだと思う スタック1で食いまくって喧嘩になってたわ --
    • オーラム野良でもゆゆうだけど、外郭が怖くていけない;; --
      • 外郭の方がてきとーでもなんとかなるでしょw 8人入ればフォローしあえるし、周回流行ってたのもあってけっこうなんとかなるはず。 --
  • オーラム コインカウンター攻略3行目の「斜め後ろに避ければ両方回避可能。」は間違いでしょ! --
    • グラワーは斜め後方に移動すればあたらないw 他は当たるの多いよw --
      • 範囲見えないけど、アイアタルのブレスくらいの太さはあるみたい 横に少し避けた程度では、掠ってしまうようですね --
    • つかこの3行目、グラワーについて書いてるよね? --
  • ワンダラーは全てのボス合計でって事じゃねーの。お前らが言ってるのは最後のボス倒した時に貰えてる値じゃね。 --
  • ワンダラーパレス 哲学50 神話30 なんだけど・・・ --
  • 10/15 以降は、アダムは哲学100(20+30+50)の神話40だよ。 なんか90になってるけど、ミスのはず。 --
  • グラカン士官昇進クエストをアムダから、オーラムに記載変更。 --
  • ガイウス倒して出てきたのにミッションコンプ出来ないんだけどどうなってるのこれ? --
    • 自分もプラエトリウムクリアしたのにミッションコンプ出来てないです --
    • 俺も昨日のアプデ直後に入った時はクリア扱いにならなかったけどその後の緊急メンテ後にもう1度入ったらクリア出来た --
  • バージョンアップで書き直しだな。どれくらい変わったかね? --
  • DPSの事なんか考える必要無い --
  • 既出だったらすまん。ナイトでハウケタ最後のボスのサンダガとファイガは唱えてる間に後ろに回りこむと不発で終わる。ヒーラー楽になるけどDPSにとってはうっとうしいと思うんだが・・・やっぱ動かないほうがいいかね? --
    • 回避した方が良いに決まってる。問題は回避した後だな。回避後、ちゃんと元の場所に戻らないと、次のサンダガとファイガで近接DPSを巻き込む。回避するなら、回避後すぐ元に戻る事も必要だな --
  • ブレイフロクスの野営地「インフェルノドレイク」にてキャバルリー装備の足が出るのを確認勝手に編集していいかわからなかったので誰か追加お願いします --
    • ワンダラーは哲学100個も出ない --
  • カストルム・メリディアヌム ボス3でバリアが消えなくなる現象は雑魚2陣登場までにLB使用するとシドが雑魚討伐しなくなるのが原因。 --
  • メインシナリオの一環なんだから装備整えるとかの課程もなく突然くるひとがいるのは当たり前じゃないの?自分が最初2クリアした時はどうだったんだかしらんけど、シナリオ進めるの後回しに装備レベル整えるぷれいが当たり前なん? --
    • 少し違うな。FATE主体でレベル上げるから装備レベル意識して整える必要が出て来るんだよ。ちゃんとID通ってレベリングしてたら自然と装備整って、特に意識する事無くシナリオ進められる。 --
      • 普通にIDこなしながら「ちゃんと」進めてたらフルAF+ワンダラー武器掘りきれてないくらいでアムダ来ちゃうだろ --
      • その前に、アムダはメインシナリオの一環でもレベリング段階のIDでもね〜 --
      • アムダ解放条件はオーラムヴェイルを攻略する必要があったと思います。 --
  • 外郭のラスボス説明文だけど、新生のフレアは近距離じゃねーから。 --
  • 唐突に用語が出てきてよく分からないんだけどアムダの「玉捨て」って何? --
    • 今ここ見て初見で行ってたけど確かに玉捨てだけ意味分からなかったので、表記を分かりやすく変えておきました --
  • ブレイフロスクのベルベンダーからバトルメイジグローブ出たんだが --
  • 指定リンク張ってる項目消してるのが居るみたいだけど、どこかに振り替えるなりしとけよ。 --
  • そろそろバハムートのページ作りませんか --
  • カッターの蜘蛛は白ラン法以外CFではクリア無理なのでは・・・。初見さんとの遭遇率が�いのはあるかもしれませんが、もう少しこの方法を強く表記してもいいかも。 --
    • この方法誰が回復するの?説明不十分じゃないか?事故ってあるからマラソンしながら回復って事なんだろうけど、ヒーラーのPSに完全に依存するわけだし強く推しちゃダメだろ〜。そもそもCFでクリアできないのは方法より装備に問題があることの方が多い気がする。平気で1段階下のNQ品とか装備してくるヤツいるしね。 --
      • 盾にはストンリジェネ飛ばす。早いとそれだけで終わる。なので盾のPSもDPSの火力もいるわけだ。 --
      • その説明だと盾のPS関係あらへんがなw逆にそこまでPSと火力高ければマラソンしなくても勝てるわけで、どっちにしろコメ主の状況とは違う気がするな。 --
    • 一段下ならまだいい方で、50で20台アクセとかも割と見かける --
    • 白が走って当たり前って人も(特にオフタイム)いるので、どっちかわからず困りますほんとに!! --
    • リジェネは詠唱無しだから走りながら使えるよ。盾次第だけど走ってリジェネ飛ばしてれば大体なんとかなるはず。 --
    • 自身のレベルがそれなりなら、外周走りつつ、ディバインリジェネ(ヘイト稼ぎ)・迅速ストンだけで十分、盾がよほど柔らかくない限りディバイン無しのリジェネで全員耐えれる、黒が沈黙かかったら神速エスナも忘れずに うちはこれで前確認してやってるけど、今の所は問題無い --
  • なんかカルンにボス攻撃しないと黒はMP回復しないみたいな事書いてあったけど、とりあえず消しておいたぞ。ボス攻撃したからってMPは回復しないしな --
  • オーラムヴェイルの後半に「大きいモルボルはスリプルが〜」って書いてあるけど、小さいモルボルもスリプル効かない気がするんだが。 --
  • ゼーメル要塞、バトラール後の宝箱からテンプラーホーバージョン --
  • アムダプール、オーラムクリアせずともグラカンクエの北からの救援要請(双蛇党)クリア後、古城掃討作戦(双蛇党)オファーで入れるようになりました --
  • 一覧にトークンの数追加しましたが、数字が曖昧なので訂正お願いします --
  • アムダプール ボス1のイカ及び小型ゴーレム(マーブル)の範囲は柱の影に入ることにより回避可能ってのは不要な情報だろうか。 --
    • ヒーラーだけ隠れられるからまぁまぁじゃね? --
  • ブレフロ最終ボスの一直線範囲は腹の下で攻撃⇒範囲が出る⇒尻尾へ一歩前進で安定。PC --
  • ※ここは雑談するところではありません、情報の提供、情報の修正のための場所です、勘違いしないように --
  • ブレイフロクスの推奨防御力ってプロテスいれてだよね? --
    • プロテスいれても無理だった300未満だったけど、クリア出来る。というか、余裕 --
    • プロテス込だと思うlv32ナイトでHP1600(ボーナス極フリしてませn)、ハウケタで落ちたピンク装備4つ(その他30店売り)でプロテス込400ぐらいだった。ナイトは推奨防御値に達するのは楽みたいですね・・。 --
      • 修正しておいた --
    • 素で380近くって書いてあるからたぶんプロテスなしだよ。プロテス無しのクラフター製でも適正装備なら全身HQで375行く。NQでも297だからプロテス込みで300未満は地雷確定。余裕と感じたのは地雷本人だけで、クリアできたのは神ヒーラーとDPSのおかげだろうな。さすがに全身HQを下限にするのは高すぎとは思うが --
  • ハウケタの中ボス2は端っこで倒すと紙片が取れなくなるバグある。偶々かも。 --
  • ハウケタのボス戦は湧いてくる雑魚はメイド優先が周知されるといいな。一体にリミット使ってもいいぐらい。 --
  • カッターのキマイラだけど中心で戦ってる場合、外周部分だと雷撃も氷結も来なかった。誘導弾はくる --
  • 各ダンジョンの目玉報酬なんかも書いていきたいですね --
  • カッパーベルまではPTの登竜門的ダンジョン。ここを終える頃までには地雷プレイを卒業出来るとベスト。 --
  • 良いと思います。 --
  • 攻略情報が充実してきたら、ダンジョンごとの個別のページを作ればいいかな? --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年03月07日 22:22