善王モグル・モグXII世 討滅戦 | |
---|---|
レベル制限 | ファイターorソーサラーLv45以上 |
人数制限 | 8人PT限定 |
PTメンバー制限 | 全員ファイターorソーサラーLv45以上 |
制限時間 | 30分 |
再挑戦できるまでの時間 (討伐成功) |
15分 |
再挑戦できるまでの時間 (討伐失敗) |
5分 |
クエスト名 | 道化の饗宴 |
クエスト受注条件 |
クエスト「盟主ルイゾワの秘策」を 達成していること |
上記クエストアイテムを所持していないと善王モグル・モグXII世討伐後の宝箱から武器、交換用アイテムを得ることが出来ない。 そのため、BF戦前に取得する必要がある。
(二回目以降も可能だが、時間がかかる) クエストアイテムはNMの占有権を得て倒したら戦闘不能であっても取得可能 NMは討伐後、即時POP。東西に1匹ずつ配置。初回討伐でヒストリーに載る。
ガーディアントレントが徘徊しているので移動は歩き推奨。見つかると9999ダメージの遠隔をしてくる フルパーティだと、通常アクティブMobや徘徊してるスパイトフルに見つかってガーディアントレントAddで壊滅の危険が 常にあるため、紅の樹帯をデジョン転送先に登録推奨
紅の樹帯の以下のモンスターを倒すと「無印の要石」(Ex属性)をドロップする。
クィーングーグー/カプリシャスキャシー/ブアタ/グレートオーク/スパイトフル 無印の要石x10を2つドロップすることがある。クィーングーグーは確率低め
アノール 1〜3個ドロップ
スピンディグル/スカウトヴァルチャー/ギガントード 0〜2個ドロップ
ブラックウルフ 0〜1個ドロップ
「善王モグル・モグXII世 討滅戦」前に、ティノルカ西部森林(x17-y41)にいるNPC“プクア・ピカ”に話しかけることで、 不足している各要石(実の印の要石/芽の印の要石/枝の印の要石/葉の印の要石/幹の印の要石)1個につき、「無印の要石」2個と交換できるようになる。 不足分の要石の交換はまとめて行う必要があり、1個ずつ個別で交換は不可能。
最初はクプディ・クープ一匹だけ、戦っているとどんどん増えてくる
クプディ・クープ(剣術士)[Whiskerwall Kupdi Koop] バインド:有効、へヴィ:無効(ヘヴィアイコンはでるが実際には鈍足にならない) 他の家臣より足が速く、通常攻撃の射程が長い。 他の家臣に応援に呼ばれると一定時間ヘイトを無視して加勢に入るためバインドでの足止めが有効。
プクラ・プキ(黒魔道士)[Pukla Puki the Pomburner]
クプタ・カパ(斧術士)[Ruffletuft Kupta Kapa]
クプク・コギ(弓術士)[Woolywart Kupqu Kogi]
プクシ・ピコ(吟遊詩人)[Puksi Piko the Shaggysong]
クプロ・キップ(白魔道士)[Furryfoot Kupli Kipp]
プクナ・パコ(シーフ)[Pukna Pako the Tailturner]
善王モグル・モグXII世[Good King Moggle Mog XII] バインド:無効、へヴィ:有効 クプディ・クープと同様に家臣に呼ばれると加勢にはいるが、こちらはヘイトを稼ぎなおすことで再びターゲットを取り返すことが可能。
1.家臣モグ掃討 一定時間ごとに一匹ずつ家臣モグが出現。 家臣モグを全滅できなければメメントに耐えられないので、白もクルセード・スタンスを使用し全力で攻撃する。 回復よりも攻撃優先。 アタッカーは予め敵視減少装備などを用意しておき、ヘイトを気にせず全力で攻撃。 盾は敵視上昇装備、アイテム等ありとあらゆる手を駆使しヘイトを稼ぐ。
2.善王モグル・モグXII世出現 一定時間or家臣7匹討伐で善王モグル・モグXII世出現 この時点で倒した家臣モグ復活、メメント・モーグリ発動。倒してない家臣モグの数に比例したダメージ。 復活した家臣モグは復活前のヘイト引継ぎ。
7匹目の家臣モグを倒したら、すぐにMAP中央に集合。 予め白の回復担当を盾かアタッカーか決めておき、盾回復担当がプロテスと慈悲リジェネ、アタッカー回復担当が慈悲ストンスキン、 ナイトは女神の慈悲、センチネル、モンクは金剛の構え、竜騎士はドレッドスパイクで竜槍解除、呪は慈悲ブラッドライト、黒はブラッドライト上書き、詩人はバトルボイスをメメント前にかけておく。
メメント後、詩人は慈悲ストンスキン、カメレオン、クープに影縫い(コンボが望ましい)、白は女神の加護、他は盾によりけり。
ナイトの場合 ナイトはフラッシュ、ランパート、イージスブーン、ケアル(事前の慈悲で範囲化)、呪黒はカメレオン
戦士の場合 戦士は黒にコルーション、スチールサイクロン、呪はレゾナンス(メメント前使用)、ブリザラ、カメレオン、黒はレゾナンス(メメント前使用)、フレア(敵視を稼ぎすぎるようであれば事前に静者の撃)、カメレオン
3.総力戦 盾がすべてのモグを引き連れてマラソンをしている間に、1匹ずつ釣って倒す。 マラソン中の王のポンポンフレアは全員距離を取って回避。 プキや王を攻撃中のポンポンフレアは構成により対応が変わる。
前衛PT モンクや竜騎士でスタンさせて詠唱を止める。
黒PT 全員距離を取って回避。
再び王+家臣を全滅させると勝利。宝箱が出現する。
情報提供・データ報告・修正依頼などこちらへおねがいします