名称 | 範囲 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
ヒット・ジ・エンド | 前方扇形範囲 | ダメージ | |
ギガジャンプ | ランダム単体 | ダメージ | |
プラダマンテ | ランダム単体遠隔 | ダメージ | |
小さなメロディ | ランダム4名 | ミニマム(与ダメージ低下、被ダメージ増加) | 治療不可 |
ニワトリの歌 | ランダム4名 | ニワトリ(アクション実行不可) | 治療不可 |
名称 | 範囲 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
エアロラ | ランダム対象範囲 | ダメージ | |
かまいたち | ランダム | ダメージエリア | 触れるとダメージを受ける竜巻を設置する |
いと | スロウ+ヘヴィ | ||
怪音波 | |||
ミサイル | 範囲 | ダメージ | |
ホワイトウインド | ギルガメッシュ | HP111,200回復 |
戦闘後しばらくしてからエンキドウが「 いと 」の詠唱を開始。 エンキドウのHPが80%を切るとギルガメッシュが中央に移動して全体ノックバック攻撃。(エンキのHPを見ながら鋼やホルムをつかうと吹き飛ばされずに済む。 この後に ヒーラー2名とDPS2名 が紫色の線で結ばれ、4名が ミニマム となる。 エンキドウ はかまいたちを設置しつつ、ランダムターゲットのエアロラ等で攻撃してくる。 かまいたちが一定時間放置されると乱気流で全体にダメージを与えるため、ニワトリ化したプレイヤーがかまいたちに触れて竜巻を潰していく必要がある。 (ニワトリ状態で触れると微ダメージで消滅させられる)
【ミニマムについて】 線で結ばれた2名が重なることでミニマムの効果が切れる。 ミニマムを解除することでギルガメッシュは ニワトリ を使用する。 ミニマム状態が一組でもいる限りニワトリを使用してくることはない。
【ミニマム中のギルガメッシュについて】 ミニマム中はギルガメッシュの行動が固定され
ヒーラー1名ミニマム状態のランダム1名に対して「 ヒット・ジ・エンド 」という範囲攻撃しかしてこなくなる。 詠唱と範囲表示のあるタイプになっているので見てから避けるのは簡単。 近接DPSが狙われると範囲攻撃が他の近接DPSやMTに向く事もあるため近接が繋がれている側を解除する事が好ましい。 狙われてる側のミニマムを解除すると残っているミニマム2名のウチどちらかにギルガメッシュのタゲが移る。 当然2組目の近接DPSが狙われる事もあるためこの場合はあきらめて範囲を避け続けるしかない。 タンクはタゲを取ることが出来なくなるのでこの間はタンクもエンキドウを攻撃しにいくこと。
ミニマムは時間経過でも効果が切れるため、 ニワトリを使ってくるまでにエンキドウを倒せるかどうかがDPSチェックと言える。 エンキドウを倒すとギルガメッシュが戦闘を離脱し、前半戦終了。
名称 | 範囲 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
ヒット・ジ・エンド | 前方扇形範囲 | 約2,000ダメージ | |
扇風斬 | 前方扇形範囲 | ダメージ | 回避可能 |
剣の舞い | 単体 | 約1,000ダメージ×7 | 敵後方に移動すると回避可 |
ギガジャンプ | ランダム単体 | 約1,500ダメージ | |
マサムネ | 前方直進範囲 | 約2,500ダメージ | ギガジャンプとのコンビネーションで使用 |
雪風 | 特殊範囲 | 約2,000ダメージ | |
月光 | 全体 | 約2,000ダメージ | |
花車 | 特殊範囲 | 約2,500ダメージ | |
大捕物 | ランダム単体 | 拘束+ペイン | ヒーラー狙い? |
雲蒸竜変 | 特殊 | 竜頭を4体召喚 | |
電撃 | 特殊 | 約1,500ダメージ |
HPの減少と共に使用する剣技が雪風→月光→花車→雪月花(3種連続)と変化していく。 破壊ギミックが2種類あるので、DPSはしっかり対応したい。 タンク以外への攻撃は殆どが回避可能。ヒーラーはタンクの回復に集中し、剣の舞いでタンクが落ちないようにしよう。