使用し続けた装備品が劣化したので修理してください。 装備アイテムの詳細を見ると耐久度という項目があり、%で状態が表示されています。 この値が%%10%未満になると古品、0%で廃品のアイコンがつき、本来の性能が出せなくなります。
異常は見つからないのに消えなくなったという不具合はオープンβの頃から発生しています。 運営の対応を待ちましょう。 一度全ての装備を外してログインし直し、改めて装備することで改善したという報告もあります。
自身やPTメンバーが戦闘中に防具やアクセを装備変更した際に一定時間でるペナルティです。 その戦闘を終えることで消えます。
劣化・古品と同様に消えなくなるバグがあるようです。 正式には何の発表もなく、サポートデスクを通じてゲームマスターに問い合わせて改善するのを待つしかないですが、 一部プレイヤーからは、もう一度ギルドリーヴやビヘストを遂行中に装備変更すれば消えたという報告があります。
各都市に耐久度99%まで修理してくれるNPCがいる(下記参照) フィールドの各キャンプ、簡易施設にも修理を有料で行うNPCがいます。 プレイヤーが行なう場合、ほとんどはその装備を生産できるクラフターが耐久度100%まで修理できるようになっている。 アイテム詳細を見ると修理に必要な材料と、どのクラフタースキルで修理すればいいかが表示されている。
修理できるプレイヤーに頼んで修理してもらう方がお得でしょう。 (ちなみに修理に必要な材料は修理するクラフターが負担します。他プレイヤーに頼む時には修理材料のことも考えましょう)
鍛冶師のハンマーのように、自分の使う道具を自分自身で修理するときには、替えの道具を用意しなくてはなりません
修理NPCにギルを支払えば99%まで修理出来ます。価格は以下の通り
装備レベル | 価格 |
---|---|
Lv1〜10 | 100 |
Lv11〜19 | 500 |
Lv20〜29 | 1,000 |
Lv30〜39 | 2,100 |
Lv40〜50 | 5,000 |
また、装備中の物しか修理してくれません。
▼各都市で修理してくれるNPC( 地図は こちら )
都市名 | 場所 | NPC名 | マップ座標 |
リムサ・ロミンサ | 西国際街商通り | ブレートニュー | 下甲板層 x5-y5 |
ウルダハ | クイックサンドの北側、ナル大門に向かって左(右がチョコボ留) | ゴゴラノ(ララフェル) | 商業層 x6-y3 |
グリダニア | 黒檀商店街 | メアーラ | x8-y3 |
アイテムの修理に必要な特技ランクは、そのアイテムの製作ランクもしくは装備適正ランクのうち、 低い方が基準となっており、修理可能クラスがこの基準値に達していれば修理はほぼ成功します。 また、基準を満たしていない場合でも修理を行うことは可能ですが、特技ランクが1不足するごとに成功確率が下がっていき、 特技ランクが11以上不足すると修理そのものが実行できなくなります。
レシピのないアイテムを修理する場合は、装備適正ランクを基準としています。エオルゼアQ&A (2011/02/18)引用
バザーを利用してアイテム修理の依頼をするといいでしょう アイテム詳細から"販売"のかわりに"修理"を選択すれば、バザー欄にそのアイテムが修理希望として出品されます 修理してくれたプレイヤーへの報酬を設定して待っていればOK ※アイテム欄に必ず空きを作っておくこと
高レベル向けの装備品ほど修理するクラフターのレベルが高くなければなりません。 クラスギルドか商店街の修理兼設備貸し出しNPCの前にレベルの高いクラフターが多く集まるようなので 修理してほしいとつぶやいてアピールしてみては? 修理に必要な材料は修理人負担なので、修理報酬をケチりすぎていないかも確認しましょう
NPC販売ダークマター料金
名称 | 価格 |
---|---|
ダークマターG1 | 50 |
ダークマターG2 | 300 |
ダークマターG3 | 700 |
ダークマターG4 | 1,500 |
ダークマターG5 | 3,500 |
カバンが一杯でこれ以上アイテムが持てない状態だと修理したアイテムがカバンに戻れなくなるので 誰も修理できなくなります 修理依頼出品しているアイテムの数だけカバンに空きがあるかも確認しましょう
初期装備品は「Ex」「Rare」属性のアイテムなので、クラス変更してから、買い替えたい装備品を処分して新しいのを買えばOK
各都市では必ず全種類の初期武器がNPC販売されています 販売場所の一覧が公式ページで作られています http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=ecbdbbb8908643369294395007aa352f2a6827fc
また武器、道具、防具はリテイナー街のNPCが通常より安価で販売しています。 同じアイテムでも街のNPCとリテイナー街のNPCではリテイナー街のほうが安価なため、同じ物を買うならリテイナー街がお得です。 ショップのページ参照。
これ以外に知っておくと役に立つNPCは
リムサ・ロミンサ | ウルダハ | グリダニア | |
下着 |
西国際街商通り(x5-y5) ハイランダー・ルガディン用 |
ルビー国際市場(x6-y4) ミッドランダー・ララフェル用 |
ヨレーヌ(x6-y4) エレゼン・ミコッテ用 |
バザー(マーケット) | 南管区(x8-y7) | 斉民街(x4-y4) | ロータスガーデンズ(x3-y4) |
俗に「エクレア装備」ともいいます
低ランクなのに装備条件ランクの高い、高性能の武器や防具を装備できるのは仕様ですが 性能が落ちることが確認されています 以下は公式発表ではなく有志による検証結果なのであくまで参考として見てください
適正装備とのランク差毎の補正係数 1差 0.85 2差 未確認 3差 0.8 4差 未確認 5差 未確認 6差 未確認 7以上差 未確認 15以降 未確認 適正クラス外だとさらに0.6倍
このため、ランクに釣り合わない上位装備よりも、適正ランクの下位装備のほうが、ステータス補正後の性能が より高いことがあります またその逆に、充分に高性能な装備であれば、たとえ適正ランクから大きくはずれていても、補正後の性能が 適正ランクの下位装備よりも高いということもあります
※剣R15でチェラータ(R38)を装備した所、57up→24up(x0.45?)となったので、20差辺りで係数が変わりそうです。 ※β時よりペナルティが強力になっています。検証にご協力ください。 自分のランクによってペナルティ変動? R29でR32のコニカルアレンビックを装備(3差)物理加工が55→44(80%) R10でR12のブラスヘッドナイフを装備(2差)物理加工が25→15(60%) 低ランクほど顕著?要検証
自分で作るか他プレイヤーが生産したものをバザーで手に入れるのが基本となりますが、低レベル向けの 武器、道具、防具は3国のリージョナルリーヴ発行NPC等がいる リムサ・ロミンサ:宿屋「ミズンマスト」 グリダニア:旅館とまり木 ウルダハ:宿屋「砂時計亭」 で武器商NPCと防具商NPCが安価で販売しています。 またリテイナー街のNPCも同一価格で同じものを販売しています。 ショップのページ参照。 1.20で低ランクのギルドリーヴで装備品が出やすくなるように修正されました。 また、NPCから受けられるサブクエストの中に、装備品が報酬になっているものもあります。 Lv20までにオファー可能になるサブクエストをこなせば低ランク向けの防具が揃うようになっています。 サブクエストの報酬については以下を参照。 サブクエスト また1.20から低レベルのリージョナルリーヴの報酬、道中の箱から装備品が多く出るようになっています。