倉庫兼バザー屋です。
各国の冒険者ギルドにリテイナー係NPCがいるので、自分の出身国に関係なく、そこから好きなタイプを雇えます。 無料で雇用できるリテイナーは2人まで、それ以上は有償で最大8人まで雇用できるようですが
2012/01現在、追加の有償雇用開始時期は未定です。
公式HPの詳細ページ http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=3e6b8ef9d1bf3acca1805b35a31b22647089aa0c
2010/11/26のアップデートでアイテム操作の方法に修正が入ったため従来と若干やり方が変わり 公式ページで簡単な説明が発表されました http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=1d190888eb87af3207bfe3e63aa358a296c2e205
操作方法はリテイナーにバザーを設定するのと同じ手順。 リテイナーのように商業区でしか設定できないということはなく、どこでも自由に設定できる。 そのかわり、商業区のように特定の種類のアイテムの税率が下がるということはない。
ネームプレートの横に財布(巾着袋?)アイコンがついている人は何か売買してるようだから見てみよう。 財布アイコンの人をターゲッティングすると、画面上部にアイコンが出る。その状態でメインメニューをひらくと、 「バザー」という項目があるので、それを選ぶと、その人が「売りたい」「買いたい」品物が表示される。
自分のアイテムを売りたい、買いたい時はバザー欄を使おう アイテム詳細で「販売」または「買取」を選べばOK、数と値段(単価)を入れればバザー開始。 誰かが買ってくれればログウィンドウにプレイヤー名とアイテムと数と金額がでる。
2011/01/11 公式ページで詳しい解説が掲載されました http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=e0e5e19116bb52d40337e0ca6c12161f4436f98c
まず、リテイナーの雇用契約は済ませていますか? 各都市のギルド(酒場)のリテイナー受付けカウンターで最低一人は雇用しておかないと、呼び出せません。 (2010/12/16現在2人までなら無償で雇用可能。3人以上の有償雇用は開始時期未定)
2011/3/4のパッチでリテイナーの現在地に関係なく、どこからでも呼び出すことができるようになりました。 なのでもしリテイナーが呼び出せなくなった場合は、通信関係かシステム上のトラブルの可能性が高いと思われます。 しばらく待って、または一度ゲームを終了して再起動後、もう一度呼び出してみてください。 どうしても改善しない時はサポートメニューからGMコールで問い合わせるしかないと思われます。
現在はメンテナンスなどがあっても基本的にはリテイナーは再配置されるように なっていますが、配置数調整などがあった場合に配置していたリテイナーがリセット されることがあります。
この場合は、リテイナーの現在地がマーケット(商業区/バザー会場)になっていても、 実際には商業区からいなくなります。再度リテイナーを呼び出すまではバザー品が売れる こともありません。
以下をチェック
公式ページでガイドラインが発表されたので参照してください http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=f29e82c7e664adbc80d102a6e5c74c3e36e14086
2010/12/16のバージョンアップで、区分けの見直しと、リテイナーの無償雇用人数が2人に引き上げられました http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=2df9bea0e7d0581e5be88a2a2287c41949afa73a
2011/2/3のバージョンアップで、アイテムサーチなどが見直されました。 http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=aef3ad632770638a055ed4f91397c3194441fff2
しかし2011/2/3現在もリテイナーの有料追加雇用は開始時期未定で、各プレイヤーは2人のリテイナーを やりくりして多数のアイテムをバザー販売しなければならない状況は従来とかわらず、 アイテムサーチ機能が本格的に機能し始めたため、価格競争の激化、相場の暴落などが懸念されています。
持っているアイテムしか買い取り設定できません 更に持っている数以下しか買い取りできません なので持っていないアイテムは買い取りをあきらめて、一度にたくさんの数を買い取りたい時は 地道に買い取ってある程度数が揃ったら、一気に買い取り数を増やすしかありません
買い取りは設定した数全てが対象です 200個の買い取り希望している他プレイヤーに、自分がちょうど200個持っていてこれに応じたら 200個全部買い取られることになります 買い取り希望数より持ってる数が少なかったら中止されます
また報酬はその数全部に対するものです。 単価ではありません 200個の買い取りで報酬100ギルだったら、200個全部買い取られて、こちらには 100ギルしか入ってきません
耐久度が少しでも減ってると出せません。 プレイヤー修理で耐久度を100%にしてから出しましょう。