人名 |
地域名 |
No. |
年代 |
石谷因幡守 |
西久保之内(港区虎ノ門2~4丁目) |
83 |
文久2戌年(1862年) |
石谷金之丞 |
雉子橋御門・清水御門外(千代田区九段南1丁目) |
21 |
文久元酉年(1861年) |
|
四谷之内(5)(新宿区信濃町、大京町、霞岳町) |
103 |
文久2戌年(1862年) |
石谷左衛門 |
小石川御門内(千代田区三崎町2・3丁目、飯田橋2・3丁目) |
28 |
寛政4子年(1792年) |
石谷七之助 |
竹橋御門・清水御門・田安御門内/半蔵御門内(千代田区北の丸公園) |
16 |
延宝年中より元禄11寅年以前(1673頃~1698年以前) |
|
四谷之内(5)(新宿区信濃町、大京町、霞岳町) |
103 |
享保5子年(1720年) |
石谷十助 |
番町之内(5)(千代田区一番町、麹町1・2丁目) |
35 |
延宝頃より元禄9子年迄(1673頃~1696年) |
|
|
|
元禄10丑年(1697年) |
|
|
|
元禄11寅年(1698年) |
|
|
|
元禄12卯年以後(1699年以後) |
石谷十蔵 |
半蔵御門外(千代田区麹町1~3丁目、隼町、平河町1・2丁目、永田町1・2丁目) |
39 |
享保年中以後(1716~1736年以後) |
石谷周防守 |
小石川御門内(千代田区三崎町2・3丁目、飯田橋2・3丁目) |
28 |
文化5辰年(1808年) |
|
|
|
文政7申年(1824年) |
|
|
|
天保4巳年(1833年) |
|
|
|
天保5午年(1834年) |
石谷鉄之丞 |
半蔵御門外(千代田区麹町1~3丁目、隼町、平河町1・2丁目、永田町1・2丁目) |
39 |
文政10亥年(1827年) |
|
|
|
天保6未・7申年(1835・1836年) |
石谷隼人 |
番町之内(1)(千代田区九段北1~3丁目) |
31 |
享和元酉年(1801年) |
|
市谷之内(3)(新宿区市谷加賀町1・2丁目) |
111 |
天保元寅年(1830年) |
石谷肥前守 |
番町之内(1)(千代田区九段北1~3丁目) |
31 |
寛政4子年(1792年) |
|
|
|
寛政6寅年(1794年) |
石谷備後守 |
牛込之内(1)(新宿区北町、中町、南町、横寺町、箪笥町、細工町、納戸町、北山伏町、南山伏町、二十騎町) |
114 |
宝暦,明和年中(1751~1772年) |