【名古屋叢書 三編第十二巻  名古屋市教育委員会  抜粋】



○十一月十日、寄合組芸術書、武芸世話役へ差出す筈。
   勇吉、原太郎共、各弐通づゝ出す。
     芸術書(頭注 大半紙二枚に書。)
                    寄合組  細野勇吉  戌三拾五歳
一  神影流  兵法          寄合組  山高沢右衛門門弟
一  貫 流  鎗術         大御番組  三枝又吉門弟
一  日置流  射芸         大御番組  星野吉三郎門弟
一  常心流  馬術           御馬方  石谷又助門弟
一  転心流  組討         中奥寄合  岩本信太郎門弟
一  転心流  鞘離                 右同人門弟
一  甲賀流  砲術       目録 大筒役  木村奥之助門弟
一  自知流  田村矢       目録       右同人門弟
一  大草流  鎌術          寄合組  山高沢右衛門門弟
一  鎖付   騎兵軍用               右同人門弟
     右之通修行仕候
        御目見之輩は       何役何誰子弟
                              御目見―――
   原太郎芸術書は、彼、別に蔵す。



 ※ 図書助覚書  文久二年の事らしい



戻る

最終更新:2014年06月22日 01:50