アーマー

FRYさんのセットアーマー

RoKの最難関インスタンスである「ヴィーシャンズ・ピーク」の各NamedがDropする型紙から作成する防具。
型紙を「ジャルサスの荒野」にあるダナク造船所にいるNPCに持っていき、同じく「ヴィーシャンズピーク」で手に入る宝石類を用意すれば交換可能。
2個セットでGrpHoTの回復量が30%も上がる為、最低でも2個装備は必須。
TSOが実装された現在、クリティカル軽減、通称CritMitがない為、レイドでは不向き。

各部位のステータス上昇は優秀であるものの、部位毎のボーナスが極端。
また、脚にはGrpIHの回復量を上げるボーナスがつく為、後述する「怒れるヴォイドチャンネル」の脚を手に入れるまでは現役で使える。
全体的には物理耐性が高く、難関Grpインスタンス程度であれば十分通用する能力を持つ。
最近(2009/09)ではヴィーシャンズ・ピークの募集も大目であり、前提となるCoDをクリアしており、かつレイドに加わることができれば、揃える事も可能。

通称T4セット。TSOの各レイドインスタンスのNamedからDropする型紙必須。
型紙を「イキーシャ湿原」の飛行船発着場にいるNPCに持っていき、虚無のシャードといくらかのppを用意すれば交換可能。
TSOレイドインスタンスを攻略する上で必須。全部位を装備するとCritMitが90となる。

全体的な特徴は、各部位にCrit等、ある程度分散されていることにある。
STA、+Healthといった、レイドにおける基本中の基本なボーナスも、ダークテンペストシリーズよりも大目に設定されている。
細々とした「BaseAmount」やSpellのCast・Recastボーナスもついており、総合的にみればこちらのセットが上と言わざるを得ない。
2部位ボーナスはダークテンペストシリーズと同じく、GrpHoTの回復量を+30%するという優れたもの。
4部位ボーナスはFRYの主力DoTである「デススウォーム」が大幅に強化され、かつDebuffもつく、と相当なパワーアップを果たす為、DPSUPには4部位必須。
5部位ボーナスのHealProcは攻撃・ヒール共に発動する為、意外と回復量が多い。
6部位ボーナスは「SpellCritBonus+8 HealCritBonus+4」。HealCritChanceガ100%を超えているのであれば、RoK2部位セットボーナスよりも効果的。

部位としては、やはり入手しにくい胴・脚・肩が優秀。
特に胴体は主力DDである「サンダーボルト」をパワーアップさせるだけでなく、防御的なProcもつく優れものである。

通称T3セット。「ウォード・オブ・エレメンツ」ないしは「カーンの塔」というx2EPICインスタンスでDropするアイテム必須。
これをラヴァストームの桟橋にいるNPCに持っていき、虚無のシャードと引き換えに交換可能。
T4ほどでないにしろ、CritMitがついているので、TSOで実装されたMOBに対して有効。
前腕装備だけは型紙ではなく、現物がDropする。
なお、カーンの塔では全ての型紙がDropするわけではなく、全ての部位を揃えたいのであればウォード・オブ・エレメンツ」へ行く必要がある。

胴体についているHealProcは、T4セットアーマーの5部位ボーナスと同じ、とT4胴体が入手困難な現在、ぜひ手に入れておきたい一品。
肩に関してもT4のパワーダウン品であるものの、実に優秀。

通称T2セット。TSO各インスタンスに関わるミッション、ないしはインスタンス内のNamedKillにより得られる虚無のシャードが必須。
シャードを「イキーシャ湿原」の飛行船発着場にいるNPCに持っていって交換する。
実際には更に下位であるT1セットがあり、そのT1アーマーを持っていないと交換できない。
レイドに参加しない人達にとってのお手軽セットアーマー。なお、なぜか前腕装備がない。

セット装備でないアーマー。
最終更新:2009年11月04日 01:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。