前哨戦
3Named。痛いAEつかってこないし、変なDebuffもない。
掃除きっちりしてればAgrooすることもない。
TSOにはいってDPSもあるだろうから、殆ど雑魚。
Masterだけ跳ねたりするので、その点だけ注意。
姉妹たち
Sayの種類でタゲとれるファイターが変わるらしいんだけど、ヒーラーとしてはとにかくTANK死なさない。
距離近いとごっつ痛いらしい。よくわからん。
とにかく2人の間くらいにいて、自
GrpのTANKと他GrpのHPを見つつ、適度にヒールする。
やっぱりTSOになってDPS上がってるから、最近雑魚なんじゃないかと思ってる。
硬さもあがってるので、適当ごり押しでも結構勝てる。
唯一気をつけるのは、おそらくAEでのPOWタップ。
戦闘中は
インフュージョンが届く程度の距離を離しておく。
でないとPOWが悲惨なことになる。
一応、アーケインのDebuffあるけど、たいしたことはない。
Cureするのが面倒なだけ。
まえすとろさん
大前提としてハイバネート使っちゃだめ、絶対。
開幕、必ずといっていいほどトラウマAEのチェイン飛んでくるから、速効Cure。事前にGrpHoTかけとくとGOOD。
ヒーラー限定のカースがやばい。
カースついたままヒールすると、対象にダメージ入る。HealthとPower同時。
ハイバネートつかっちゃだめってのはここに由来。
カースついたら自前で治すんだけど、Recast間に合わないのなら助けを求める。
ちなみにCureはOKなので、カースが治せない場合はCureに専念しておく。
アーケインほっとくと危険。直す。
Grp内で相談して、POTを使うのか、使うならどのDebuffなのかをみっちり。
基本、POTを使うので必然的に周期的、かつ後述するアリアから逃れる為にトラウマになりがち。
アリアは回避。絶対回避。くらったらもれなく死亡。
発動はNamedがSayしてくれるので、メッセージを見逃さないこと。
その後、PINまでもどすときに、タゲが乱れる場合があるので、みんなのHPガン見しつつ、元の位置に戻る。
ヘイトワイプがあるのか知らないが、それっぽい挙動をするので、もしタゲとったらPINまで走る。
CureとHealは基本Cure優先だけど、場合による。
あと、
アイテム係は使うたびにアーケインのDebuffかかるから、速攻Cureしてあげる。
他のGrpだとしても、ちょっとは気にかけとく。
ばいぞらさん
とりあえずCureゲー。ノキシャスほっとくとPOWごっそり減るから注意。
アーケインのAEは、近いと痛いし遠いとPOWPわれる。困った奴だ。
とにかくPOWとCureの戦いになるので、DDは控える。
場合によってはマナウェル装備も辞さない。
カースは二種。なんかしたら大ダメージなのと、とらかのんさんの砂時計みたいなやつ。
砂時計的な場合は離れる。POWとHPごっそりいかれる。いやらしいったらありゃしない。
ちなみに砂時計っぽいカースはCureもできるけど、やっぱりダメージは食らう。
速攻Grpの元に戻りたいときは考慮に入れる。
ADDは三種類。NBのEPICとNBのヒロイックいっぱいとClassADD。これがランダムにくる。
ClassADDはファイター&メイジ、スカウト&ヒーラー交互に出没。
その種類によっていろいろAE打ってくる。窒息とかインタラプト地獄とか。
ヒーラーADDきたらがんばる。とにかくがんばる、
運がいいとNBばっかりきたりする。
なお、開幕AE回避使うのがいい。
必ずアーケインAEを使ってくるため。
距離が距離だけにPOW削られる。
DSにフィアーがあるので、速攻Cure。
自身が攻撃するより、DPS陣のフィアーを直すほうがいい。
最終更新:2009年07月06日 07:09