いろいろと考察してきたけど、現時点での「FRYさんはこんな奴」的な書き置き
一言でいうとFRYさんは、
キャスターDPS的な動きもできるヒーラー
であると思う。そこ、当たり前だろ、とか言わない。
ちなみに似た位置にいる
INQさんはメレーDPS的なヒーラー。
要するに、他のクラスと同じことやっても、効率的には絶対に勝てないってこと。
まあ、勝つ必要はないんだけども、劣化ヒーラーとか言われるの嫌だし。
ここまでの道のりを振り返ってみると、まだ
ミシカル持ってなかった時はDPS500~800くらいだった。
で、ミシカルゲット直後にDPSが1000を超えるようになり、AA取ってく内にだんだんとDPSが上がっていく。
現在は大体1500~2000.もちZWな。単一の敵で考えると、
Grp時は3000くらい、
Raid時は調子いい時で6000くらいはいく。
よくぞ成長した。感動した。
でまあ、そんなFRYさんが気にかける相手ってのは、実はWDNやMSTとかじゃない。INQさんである。
似たような立ち位置にいるINQさんが、DPS面からしたらライバル。
とはいえ、向こうはメレー系、こっちはキャスター系とちょっと毛色が違う。
ま、ここらへんはおいおい調査・研究するとして、「キャスター的なヒーラー」を目指すにはどうしたらいいかを考えてみる。
これは簡単。POWである。POWないと何もできないのは全クラスにおいて共通。
特にFRYさんの攻撃は、主にダメージ
スペルである。どっかにオートアタックもやるべき、と書いたけど、いつもできるわけじゃない。
レザーアーマーしか着れないFRYさんにとって、殴りは危険を伴うものだ。
なので、基本的には
インフュージョンが届く範囲で
Spell&Healってことになる。
AEやばい敵に対してはインフュージョン使えなくなるのがあれだが。離れないといかんし。
で、ここでネックなのが消費POW。INQさんはある程度オートアタックで補えそう(かどうかは知らん)なんだけど、FRYさんはそうはいかない。
攻撃するにはどうしても、何をやってもPOWが必要。これがPOW不足に拍車をかける。
ILLやCRCがいない状態で攻撃Spellを連打するとわかるけど、1戦闘の間に平気で40%くらい吐き出す。
これは当然ヒールも行っている、って前提。
本当にPOW効率が悪い。どこまで悪い。
なので、実はマナウェルとかほしくなっちゃうんだけど、それつけるとDPSが下がるというジレンマ。
じゃ、POWPOT飲めばいいじゃん、とか思うんだけど、あれはあれでRecastが長い。
シグネットだって1個しか持てないし、トーテムは戦闘外じゃないと効果ない。
何が言いたいかってーと、FRYさんの戦闘において、真の敵はMOBじゃなくてPOWなのだ。
ENCさんがいる状態だったらひゃっほいできるので、気にならなくなるんだけど。
いつも同GrpにENCさんがいるとは限らんし。
DPSを出すにあたっては別に纏めてあるけども、このPOW効率をどうにかしないといけない。
一言でいうと無理。とはいえ、これは最高のDPSを出そうとするとって前提。
FRYさんが期待されているのはDPSじゃない。あくまでもヒールである。
要するにヒールしつつもDPSがある程度稼げていればいいのだ。
なので、ぶっちゃけるとあんまり高DPSを出そうとしてはいけない。
ここらへん、矛盾を感じるけど、現在のバランスを省みると仕方のないところ。
最近意識してるのは、ヒールしつつもGrpなら1500、Raidなら2000以上のDPSを出すってこと。
もちZWDPSな。まだコンスタントに行えてないので要修行だが、これをできるようになれば次のステップに移行する予定。
- 実はこんな風に見られているのではないかという被害妄想
ヒーラーという観点からみると、FRYさんは大したことないのだ。
FRYやってんたらWDNにしとけ、って言われるとぐうの音もでなかったりする。
何しろヒールする手段が少ない。INQさんも少なそうだが、FRYさんも少ない。
設置型のヒールペットとかないし。
加えて言うなら、DPSを出せないなら出せないでFRYの意味がない。
だからWDNやっとけって話。
Raidにおいても1人いればいいってのがFRYさん。
これはミシカルが原因。MTGrpのTMPあたりにアクティ入ってればそれでいいじゃんって考え。
鬱になりそうなのでここらでやめ。
最終更新:2009年03月16日 17:46