FRYさんの1ヒラ冒険記:ファズール編

なんかしらんけど、1ヒラでファズール行って来た
死にまくったけどクリアできたんで一応メモ

前提な話

MTがそこそこ硬くて、DPSでないと当然ダメ。
ようするにRaidやってる人達じゃないとおそらく無理だろう。

展望台

まあザコ。
クリックさえどうにかすれば問題なし。

御座

運ゲー。
誰か一人生贄になる可能性高し。
ようするに一人犠牲になってる間にMTがタゲとりまくる。
で、ENCとかに眠らせてもらいつつ、ヒールがんばる。
緊急ヒールつかわないと多分追いつかない。加えてAddがきた!って思ったら速攻GrpHoT+ハイバネートしないとダメ。
あとはMTにヒールいれまくる。この時、無駄なHealはご法度。ちょっと反射神経勝負かもしれない。
STとかいると楽。STが生贄になるだろうが。

書庫

実は御座より楽。
セオリーは変わらず、とにかく本投げまくってもらう。
MTへのHealは単体HoTを主体にっていう基本守ってればOK。
時たまごっつ痛いの飛んでくるけど、そこらへんはMTと呼吸合わせてがんばるしかない。無敵つかってもらうとか。
長期戦になりがちなので、とにかくDPSを出してもらう。1ヒラの時は基本ヒールに集中なので、FRYさんはDPS出せない。
DPS的には本役は一人が理想だけど、DPS的にフォローできるなら2人でもいい。
とにかく本を切らさず投げまくっておけばいけるはず。

BOSS

ぶっちゃけENCいないと無理ゲー。いないとPOW足りない。
中央の部屋は得意分野なので、GrpHoTとハイバネートでOK。というか、ここで回復量足りないならもうダメ。あきらめる。
ときどきKBですっ飛び、ヒール範囲外にいっちまうから注意。KBでダメージ受けて、そのあとDoTで死ぬとかよくある話。
あと、ときどき来るノキシャスのDebuffは速攻消す。でないと死ぬ。場合によってはPOT使ってもらう。

移動中はセオリー通り。カースのインタラプト意識しつつ移動。
時折痛い攻撃がMT以外に飛ぶので、単体Healでまかなう。GrpHealはハイバネートだけで十分。
てか、それ以外のGrpHeal使うとPOW足りなくなる。

カミソリ部屋についたらメッセージ出たら移動の繰り返し。
この時、一番注意すべきはDebuff。カミソリに触らなければいいけど、必ず成功するとも限らない。
トラウマのDebuffついたらできるだけ早くCure。この時、ハイバネートかかってれば死ぬ危険性は低い。
ハイバネートかかってなくてDebuff食らってる場合は、先にGrpIHかGrpHoT使うのも手。もっともそれでは間に合わないことがあるが。
移動しつつ行動するにあたって、止まらなければHeal撃てないってのに注意。
先回りっぽく動くことが求められる。かといって完全に先にいってるとカミソリ出た場合に困る。
位置的にはMTからみて進行方向のやや斜め前が理想。多少Castで移動開始が遅くなってもフォローがきく位置ってのを心がける。

最後の部屋はHeal的には楽なんだけど、そろそろPOWがやばくなってくる頃。
場合によっては部屋に入る前にシグネット使う。この時、GrpHoT+ハイバネートやMTに単体HoT+ハイバネートなぞを仕込んでおくこと。
シグネット使用には4secかかるので、それを考慮にいれる。
あとはENCさんにがんばってもらいつつ、HP削る。AEないから張り付いてオートアタック。できるだけDPSを捻出する。

まとめ

MTの頑強さ、DPSの高さがある程度あれば1ヒラでもいけることは判明した。
ごっつ死んだけど。ま、クリアできたからよし。

Grp編成的な話では、
GRD DRG ENC(ILL・CRC)
の3人は鉄板。あとはDPSとして2人。1人はファイターでもOK。
いざというときFDできるMNKやBRU、SHDあたりがいいかもしれない。

ヒールワークで一番注意するのは、2ヒラの時に多様するSPAMなHoTはあまりやらないってこと。
ザコ戦だったらいいけど、Namedの時はPOWに多少の不安を残す。特に長期戦になりがちな書庫やBOSSはその典型。
ハイバネートはその性質上、さきがけしないとダメだけど。

あとは一発クリアはむずかしいので、死んでも泣かない人達。
TMPあたりなら一発クリアできそうだけど。サクリファイスの仕様がGU51で変わったから、今だとちときついか?
修理屋呼べるなら大丈夫。使ってもリログすればまた呼べる。
最終更新:2009年04月08日 03:08
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。