No.15 フタクチドックリ

和名 ヤマトイシツツミ イシツツミ科
オリマー
メモ
イシツツミの幼虫。
今回、成虫が確認できず、この地域では
死滅してしまったのではないかと思わ
れていたが、幼虫が確認できたことで
その心配はなくなった。
これらイシツツミもショウヤムシと
同じく体内のメタバクテリアの力で
消化吸収を行う。
メタバクテリアは鉱虫の体内など
特殊な環境下でしか生存できず、
イシツツミの幼虫もふ化直後は
バクテリアを持っていない。
そのため幼虫は成虫が吐き出した
メタバクテリアが分解中の岩石を
餌とすることで、本来持っていない
メタバクテリアを体内に
取り入れることができるようだ。
ルーイ
メモ
よく砂を吐かせてから、
生のまま殻をむいてそのままいただく。
フライもいい。

お宝価値 4 増えるピクミンの数 8

行動パターン 岩を吹く/クシャミ

対処法

オリマーパンチ 時間がかかるのでお勧めできません
紫ピクミン 体の端っこの方を狙って投げます
紫ピクミン以外 まず2・3匹なげて、クシャミをする直前にフエで呼び戻します
クシャミをした後、ピクミンをできるだけ投げます
相手の前にだけは投げないように注意してください

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年08月12日 02:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。