おすすめ編成 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||
地下1階 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
お宝 | メタリック・インテリア | 重さ | 5 | 白ピクミンで掘り出す | |||||
お宝 | ココロナシカ | 重さ | 8 | 白ピクミンで掘り出す | |||||
敵 | ケチャッピー | 2 | ユキチャッピー | 6 | |||||
オナラシ | 3 | ||||||||
備考・攻略法 | 特に無し | ||||||||
地下2階 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
お宝 | しあわせの箱 | 重さ | 15 | ||||||
お宝 | 進歩のあかし | 重さ | 15 | ||||||
敵 | ケチャッピー | 1 | ユキチャッピー | 6 | |||||
ミヤビフタクチ | 2 | ||||||||
備考・攻略法 | ミヤビフタクチの岩で周りの敵を倒しましょう | ||||||||
地下3階 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
お宝 | もえるゲイジュツ | 重さ | 2 | ||||||
お宝 | 空騒ぎアラーム | 重さ | 10 | ||||||
お宝 | 宝石生物ヒトデメラルド♂ | 重さ | 5 | 白ピクミンで掘り出す | |||||
敵 | クマチャッピー | 1 | チビクマ | 6 | |||||
ハチャッピー | 1 | ||||||||
備考・攻略法 | ポンガシ×1 ハチャッピーとクマチャッピーを優先的に倒しましょう クマチャッピーは壁に引っ掛ければ、後ろから襲うことができます | ||||||||
地下4階 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
お宝 | トップ・スター | 重さ | 15 | ||||||
お宝 | 思考結晶IKARI | 重さ | 1 | ||||||
敵 | エレキムシ | 8 | サライムシ | 2 | |||||
トテツチホカシ | 3 | ||||||||
備考・攻略法 | ポンガシ×1 トテツチホカシ1匹は降ってきます | ||||||||
地下5階 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
お宝 | 鉄人のコブシ | 重さ | 15 | ミウリンが所持 | |||||
敵 | ルリショイグモ | 2 | サンショクシジミ | ? | |||||
ミウリン | 4 | ||||||||
備考・攻略法 | ポンガシ×1 ポンガシ×1 ポンガシ×1 ミウリンに葉ピクミンを花にしてもらいましょう | ||||||||
地下6階 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
お宝 | えらそうでえらくない石像 | 重さ | 10 | ||||||
お宝 | えらそうでえらい石像 | 重さ | 10 | ||||||
敵 | ダンゴナマズ | 4 | ハチャッピー | 1 | |||||
ミヤビフタクチ | 3 | ||||||||
備考・攻略法 | ミヤビフタクチの岩で周りの敵を倒しましょう | ||||||||
地下7階 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
お宝 | 夫婦のきずな | 重さ | 10 | ||||||
お宝 | コンバイン・ローラー | 重さ | 10 | 白ピクミンで掘り出す | |||||
敵 | テンテンチャッピー | 3 | テンコチャッピー | 10 | |||||
オオガネモチ | 1 | ||||||||
備考・攻略法 | ポンガシ×1 ポンガシはある時とない時があります | ||||||||
地下8階 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
お宝 | かぐわしき存在 | 重さ | 20 | クイーンチャッピーが所持 | |||||
敵 | クイーンチャッピー | 1 | ベビーチャッピー | ? | |||||
備考・攻略法 | クイーンチャッピーはお尻からベビーチャッピーを、定期的に産み出し続けます まず、ベース近くの段差に全ピクミンをのせます 次にオリマー・ルーイを違うルートでピクミンのもとへ連れて行きます このとき、道中にいるベビーチャッピーは全て倒しておいてください あとは【生物図鑑&対処法】に書いてある方法と同じです かぐわしき存在を入手すると、ダッシュ・ブーツが完成します オリマーの移動速度が速くなり、フーセンドックリ・アオケダタラの息で吹き飛ばされなくなります |