| 和名 | アシナガモクメツユハライ ダマグモ科 | 
| オリマー メモ | 分類にクモの名がついてはいるが、正確 にはクモ類とはまったく別の科である。 脚につられるように下がる球状部分に 器官の殆どが集まっているため、 外からは頭部や腹部に当たる部分が 見当たらない。甲殻表面から分泌する ロウで風変わりな模様とつやがある。 | 
| ルーイ メモ | 注意!食べられません。 | 
| お宝価値 | - | 増えるピクミンの数 | - | 
| 行動パターン | ピクミンを踏みつぶす/体を下げる/振り落とす | 
| ピクミン | 10匹前後のピクミンで、相手の体の中心へ行きます 相手が体を下げてきたら、一気にピクミンを投げつけます 黄ピクミンなら体を下げてなくてもつけられます 振り落とされる直前にフエで呼び戻しましょう 体を下げるのを待っている間は下手に動きまわらず、相手の体の下にいましょう 例外ですが、球体部分に届きにくい紫ピクミンでも倒せます 潰されないように足の動きに注意しながら 紫ピクミンを足の根元付近に投げ落とします チャッピーなどを紫で押しつぶしたような音が鳴ればダメージを与えられます 結構判定がシビアです 根元から近い茎?の部分を狙うように投げるといいです |