和名 | ヒトハナケメクジ ケメクジ科 |
オリマー メモ |
進化の過程で貝殻を捨てた貝類の一種。 背中の花のように見えるのはエラ である。粘着性のある触手で小動物を なめ取って食べる。 光るものに興味を示しとりあえず口に 入れようとするので、ビーコンや アンテナに識別灯をつけている者は 要注意。 |
ルーイ メモ |
新鮮なエラをテンプラにして。 エンガワの刺身は酢ミソが合う。 |
お宝価値 | 15 | 増えるピクミンの数 | - |
行動パターン | ロックオン/ピクミンを食べる/振り払う |
ピクミン | こいつはオリマー・ルーイをロックオンするのを優先します 一方にピクミンを10匹前後連れさせて、もう一方がおとりになります まず、ピクミンを連れていない方でおびきよせ、もう一方でお尻の方の丸いやつへピクミンを投げつけます 相手がこちらを向きそうになったら、リーダー交替です 振り払われたらフエで呼び戻しましょう それの繰り返しです こいつの瞬殺法は、まずピクミン30匹とオリマー&ルーイ(社長)を連れていく 光に反応したらすぐ別のリーダーに切り替える すると一瞬目が光らなくなる時があるのでその隙に回りこむ それを繰り返して真後ろを取ったらあとはフルボッコにしてください |