発送方法の選択について

郵便事故は起こります。


補償なしの発送方法をご希望の場合、
郵便事故・破損があっても出品者は返金・弁償はできません。

出品者側では、差出後に起こったことにまで責任の取りようがないからです。
出品者にできるのは、郵便局に調査依頼を出すことだけです。

長文で面倒かもしれませんが、発送方法提示の際
必ずメールに記載させていただいておりますので、納得の上でお選び下さい。



今まで出品者側で2回、自分が落札者側で1回、郵便事故を体験しています。


  • 出品者側① ゆうメール (中身は同人誌)

 落札者さまから「発送連絡から1週間経っても到着していない」と連絡があり
 調査依頼をかけるも、結局見つからないという調査結果の報告で終了。
 同時に差し出した他の方は全て到着していただけに、どこでなくなったのかいまだに謎。

  • 出品者側② 簡易書留 (2日後のチケット) 

 土日も配達あり、再配達可能ということで簡易書留にしたにもかかわらず
 土日に局内取り置きになるという郵便局側のミス。
 配達局に落札者の許可を得て、オークションぺージと金額を提示し
 実際の額面と差額がある旨交渉しましたが、上の判断を仰ぐとのことで
 結果は落札者の方に直接伝えられた模様。
 ※落札者の方がこちらからの連絡に全く返信されなくなってしまったので分からずじまい

  • 落札者側 Yahooゆうパック

 出品者側から2つ同時に差し出されたYahooゆうパックの伝票を受付が入れ間違え
 地元配達局にはもう一人の、自分の荷物は間違われた相手の配達局へ。
 郵便局内部の人が間違いに気付いてくれたおかげで
 実際には配達されずに、配達が遅れるという連絡があっただけで実害はなし。


クロネコメール便について


近辺の宅急便受付店舗でメール便の取り扱いを始めたので
試験的にメール便の利用を始めます。

  • 厚み・サイズ共に制限がありますので利用できないものもあります。
  • 未開封品などの発送の場合、開封することは基本的に致しません。
  ※開封して平面状にしてメール便にできないか?などの希望もお避け下さい
  • 厚さ制限に引っかかるごとに別送にしてくれという希望は受けません。


また、当然のことですが

メール便は補償のない発送方法です。

出品者では不着・破損の際、一切対応できません。


ご納得の上、ご利用下さい。


javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
最終更新:2011年04月15日 03:53