第16回公演「インテル入ってない」
公演内容
大阪公演 日時 2004年8月27日(金)〜29日(日)全5ステージ
会場 ワッハ上方・ワッハホール
東京公演 日時 2004年5月19日(水)〜5月23日(日)全8ステージ
会場 下北沢駅前劇場
京都公演 日時 2004年9月1日(水)〜9月6日(月)全9ステージ
会場 アートコンプレックス 1928
IT革命とか情報時代とかいろいろ言われてますけど、結局モノ作ってナンボだと思うんですよね人って。プログラマは工場員にケンカで負けると思うんですよね。シリコンバレーよりデトロイトの方が強そうだと思うんですよね。「デストロイ」みたいで。「ストロング」みたいで。そんな感じで、今回は産業の話をやってみようかと思います。となるとここはやっぱりマンパワーで攻めたいなということで、いつもよりも多くの人に出てもらうことにしました。近年めきめきと実力をつけてきた上海並の、はちきれんばかりのポテンシャルを感じます。日本の中小企業よろしく、ここは奴らに負けてられないな、というのが僕の今の心境です。労働の歓びを感じにきてください。
かつて2足歩行ユニットを開発したロボットメーカー「アサヒロボット」の工場が舞台。法規制によって今はすっかり落ちぶれてしまった工場を、13人の工員たちが、再び立ち直らせる、というようなストーリー。舞台上にロボット部品の組み立てラインを設計し、それがどんどん改善されて作業効率が上がっていく様子を、実際にやってみせた。
これまでのメンバーから一変して、新人や久しぶりのキャスト、客演が合計8人も加わり、前回公演とはまるで別物の大型アンサンブルとなった。
地味な流れ作業から始まり、最後は工場全体が大仕掛けで動き出すという、「動き」のダイナミズムを狙った、「
ムーミン」と好対照の工業っぽい作品。
最終更新:2007年08月28日 22:12