社内イベント情報及び 活動結果などを載せていきます
今後イベント関連は別途新規ページを作成し、こちらにリンクを貼ってください(例:下記 第二回C-SAS集団採掘イベント)
■開催予定イベント
◇一般イベント◇
美男美女、ポートレートグランプリ!
Q課主催:艦隊軍事演習
Q課主催:戦時想定演習(定期開催を目指してます)
採掘部門主催第4回アイス採掘イベント(無事に終了しました!)
■開催済みイベント
光は・・・二つあった!
でかい扉が浮いていると思ってた。
今週のrimeさん主催のLow会はEVEゲートツアー。EVEの始まりの地へ片道24jの旅。うち15個くらいがLow-secです。
参加者は全部で10名、各自思い思いのクルーザーやフリゲートでの参加。
思えばこのとき気づくべきだった・・・見学会という名の下、半数以上が非戦闘装備だったということに・・・。
それがあんな悲劇を招いてしまうとは。
ネブラブ星系からジヌー星系へ入り、そのままレイエレット星系に抜けるまではlowとは思えない順調な旅でした。
途中怪しいアバドンを見たものの、ほとんど人が居ないという。
レイエレットからイミヤへ向かうこのHi-secを通り、なおかつガレ領域に抜けることも可能というこのルートのチョイスはrimeさんの考慮の賜物ですな。
しかしイミヤ星系からアンテム星系に入ったとき、まさかの戦艦のGCに遭遇。アバドンかよ!
とっさに適当な惑星を経由して、それでも本来の目的にしたがってEVEゲートを目指します。このとき、アバドンを筆頭とする4隻ほどの艦隊は追跡をしてきたものの、アンガー星系でその足は止まります。
なぜなら・・・そこからEVEゲートまでは一本道。ステーションもなく、帰るには必ずこの道を通らないといけないのですから・・・。
さ、EVEゲート行くか。
アクセス星系とかエグジット星系とかプロミスドランド星系とかゲートウェイ星系とか、ちょっと投げやりな・・・いやなんでもないです。
開拓者の素朴さがたちこめるそこはEVE発祥の土地ニューエデン星系。何の妨害もなくたどり着いた私達を待っていたのは宇宙唯一の風景、光り輝くEVEゲートのいやなんでもないです。
最初は何もないかと思って愕然としました。
「ここが地球だったのか・・・」とか言った奴誰だよ。
EVEゲートに向かって突っ走るとかのしばしのご休憩タイムのあと、とりあえず団子になって記念撮影。
スキャンするとあたりには大量のコンテナが浮かんでいた模様。それらには記念の文字が入ってたらしいです。
持ってくればよかったね。
そして帰りはもうGCに遭遇することが確定となっているこの旅路です。
交戦案も出ましたが、非戦闘員が多すぎたのと、確実に相手が船を乗り換えて小型艦への対処をしているという点から逃走を選択しました。
そして案の定、アンガー星系でGCに遭遇。その数、9。ロキを筆頭にピルグリムやらフォボスやらミュルミドンやら・・・T1のFGとCLで対抗できるかよ!と
1隻、偵察の突入と入れ替わりにジャンプインしてきたタイフーンを除いて、8隻によってRyukiさんがいい奴になりました。
他はもう全力逃走。ガブさんとrimeさんが危うくワープ妨害を逃れ、イミヤ星系までひたすらジャンプ。
これがLowか・・・もう足が棒だ・・・。
その後は何事もなくノーダーまで来た道を引き返しましたとさ。
戦果
EVEゲート写真 数枚
被害
ベクサー(Ryuki Taw)
いい奴だったお。
ノーダー拠点近くにてクラス3ワームホールを発見 宝の山を発見したと急遽突撃部隊が編成され、WHへと突入を敢行!
護衛、堀、輸送全て含めると参加者おおよそ24名程となりました(alt含む)
大会の様子
 |
 |
blankimgプラグインエラー:ご指定のファイルがありません。アップロード済みのファイルを指定してください。 |
blankimgプラグインエラー:ご指定のファイルがありません。アップロード済みのファイルを指定してください。 |
今回はアコーナーを第一目標とし、見事完食
そんなこんなで掘った石は
- ビストット25000
- アコーナー14741
- ヘモファイト17969
、今回の総採掘体積は…… 57,710㎥!
鉱石売上金は……147,349,262,83ISK!!
組長長距離輸送お疲れ様でしたー!
大会時の様子
大会での掘った総鉱石
総体積
2,031,035.0㎥!!
そして今回の採掘イベントの鉱石売却価格は・・・
382,338,798.36 ISK!!
皆さんお疲れ様でしたー
最終更新:2013年06月02日 12:19