説明
ガレンテタレット系戦艦の二番手ハイペリオン。メガスロンと比べると、タレット、ロースロットが1基減少し、火力が低下する。ミディアムスロットが増加するため、低下する追跡速度をwebで補う戦術もとりやすい。強化されたドローン性能は、それでも対処出来ない小型艦対策や、火力の底上げにも使える。
スキルごとに上昇するアーマーリペアボーナスは、単艦で活動する際には大きく働くが、キャパシタの管理には注意が必要である。、
装備はメガスロン同様ブラスターによる近距離戦仕様か、レールガンによる遠距離戦仕様かを選ぶことが出来る。初心者にとってブラスターによるPvEは難易度が高くオススメはしない。
2014年6月にバーゲストが実装されるまでは、戦艦中最大クラスの全長を誇っており、4大国戦艦だけなくネストル、マカリエル等海賊の大型艦をも越える大きさ持ち、その堂々たる船体と、ヒロイックなデザインで多くの初心者を虜にしてきた。
長所
しぶとい、メガスロンと比べると汎用性アップ
短所
命中性能がメガスロンに劣る、高価
<img src="http://eve.battleclinic.com/ship_loadout_xml.php?loadFrom=loadout&id=66271&format=image" width="420" height="800" />
http://eve.battleclinic.com/loadout/66271-PVE-L4-Hyperion-Mission-Runner.html
おそらく超チープFit
Low | Large Armor Repairer II Magnetic Field Stabilizer II Magnetic Field Stabilizer II Magnetic Field Stabilizer II Energized Adaptive Nano Membrane II Armor Kinetic Hardener II Armor Thermic Hardener II |
大型アーマーリペアラII 磁場制御機II 磁場制御機II 磁場制御機II 電磁加工ナノ対応装甲II アーマーキネティックハードナーII アーマーサーミックハードナーII |
Mid | Cap Recharger II Cap Recharger II Prototype Sensor Booster Optical Tracking Computer I Optical Tracking Computer I |
キャパシタリチャージャーII キャパシタリチャージャーII プロトタイプセンサーブースター オプティカルトラッキングコンピューターI オプティカルトラッキングコンピューターI |
Hi | 425mm Railgun II 425mm Railgun II 425mm Railgun II 425mm Railgun II 425mm Railgun II 425mm Railgun II Drone Link Augmentor I |
425mmレールガンII 425mmレールガンII 425mmレールガンII 425mmレールガンII 425mmレールガンII 425mmレールガンII ドローンリンクオーグメンターI |
Rig |
Large Auxiliary Nano Pump I |
大型補助ナノポンプI 大型キャパシタ制御回路I 大型ハイブリッドバーストエアレーターI |
Drone | Hammerhead II Hobgoblin II Garde I |
ハンマーヘッドII ホブゴブリンII ガーデI |