ヤイケル神の御言葉
ヤイケル:昨日役割論理に基づいたヤォルダを試してみたのですが、まずココロバグは必然力の範囲外と感じましたぞwww無理に狙わず、しっかりクロスのサイクルを回すことも考えるべきでしょうなwww
ヤイケル:異教徒のアンインストールに苦戦する場面もありましたぞwww相手に対してしっかり有利なクロスをサイクルで回していくのはよさそうですなwww苦手な相手に突っ張るのはありえないwww
ヤイケル:そうなってくるとバージョン選択が重要になってきますが、ファルザー版ですとアクアクロスがヒートボディに、テングクロスがバリアとアンインストールに、ダストクロスがスラッシュにと役割を持てますなwww
信者風の異教徒のコメント
氷山:んんwww堅実にクロスのダメージ強化中心に組むべきということですかなwww
氷山:我は2倍型ならCSラケットでと考えていましたがフォルダ構築的にはクロスのほうが面白そうではありますなwww
氷山:元々従来のフォルダに於いて3分の1くらい固定化しているスチールや防御チップを自由に変更する余地がある以上
氷山:その浮いた枠で従来組めないクロス中心の攻めの構築はありですなwww
氷山:エリアの不利分を補うためにビーストで補うと考えれば
氷山:ビース㌧を補助とするクロス中心のフォルダはヤォルダ足りえそうですなwww
氷山:総ダメージ量がさほど重要でないシニアに於いてはおおいにありえますなwww
氷山:おそらくはシニアはヤトリックな構築が現実味を帯びて、マスターズは環境要因によってヤロテスタントな調整がされそうですなwww
氷山:後はダメージレースという観点に於いて単純なターン性ではないエグゼにおける「速度」をどうとらえるかが
氷山:ココロバグ2倍型の解釈及びヤロテスタントの境界線になりそうですなwww
最終更新:2016年03月24日 23:39