Excelから送信情報を取ってメール

  • vbsは、こんな感じでいいのかな?
mailExecFileName = "mail.xls"
mailExcelPath = left(WScript.ScriptFullName,len(WScript.ScriptFullName) - len(WScript.ScriptName)) + mailExecFileName

Set objExcel = WScript.GetObject(mailExcelPath,"Excel.Sheet")
mailfrom = objExcel.Sheets("メール送信内容").Cells(3,2)
mailto = objExcel.Sheets("メール送信内容").Cells(4,2)
subject = objExcel.Sheets("メール送信内容").Cells(5,2)
message = objExcel.Sheets("メール送信内容").Cells(6,2)

Set oMsg = CreateObject("CDO.Message")
oMsg.From = mailfrom
oMsg.To = mailto
oMsg.Subject = subject
oMsg.TextBody = message & vbCrLf & Now
oMsg.Send
  • 後は、上記のvbsと同じところにmail.xlsを作って、「メール送信内容」って名前のシートを作って、こんな感じで書けばOKかな?
    一行目は無視
    二行目も無視
    送信元 my@abc.co.jp
    送信先 you@abc.co.jp
    件名 自動送信の件名
    メール内容 メールの本文
最終更新:2011年11月05日 09:41