■気になる点
■道路が遮断されると均一性が失われる
https://twitter.com/siva_yuri/status/748846514823270400
だいぶ前に道路が遮断されると、均一性が失われる。
均一性がワールドタイムゲートで言うところの均一性かどうかは不明。
■ハママツ編とスルガ編
ハママツ編では、伊藤。スルガ編では、イトウ。 関係性は不明。
イトウは、コピー機の業者として川崎管制に潜入。
https://www65.atwiki.jp/fantasycommunication/pages/33.html
■スルガ編:
気になるところ。スルガさん 当初小説目次に書かれていた。スルガさんの年齢は、10歳。
2016年9月30日時点でその記載は消える。 その後は作中で12歳と判明。単純に誤記載の可能性もあるが不明。
■矛盾点
■スルガ編:駿河湾沼津の山の上の領主の館 岡崎の領主の館
変遷:
(2016年09月30日)駿河湾沼津:山の上の城(第12話)(2016年9月30日)
(2016年10月28日)山の上の宮殿(第20話)
(2016年12月23日/12月27日)山の上の館(第34・第35話)
変遷:岡崎:領主の館(ハママツ編第44話) → 堅固な石積みの城(スルガ編第35話)
▲ログ
スルガさんがお喋りする場所は山の街の頂上にある城の豪華な寝室、天蓋付きベッドの上だった。(スルガ編 第十二話)
山の上の宮殿、張り出したバルコニーの上に視点がある。(スルガ編 第二十話)
希望世界 駿河湾沼津 領主の館 (スルガ編 第三十四話)
そんな希望世界の街にあって、領主の館とは、山の一番上にあるものだった。
多くは城の形式だったが、駿河湾沼津では城ではなく、館の形式だった。
これは種族によるところが大きくて、魔法種族である大妖精は石造りの城程度に
防御効果を見出してなかった点が大きい。駿河湾沼津の領主の館、その中でも二階にある
領主の私室、そのバルコニーから見ると、前進して足元までやってきている海が良く見える。(スルガ編 第三十五話)
▲ログ
「まあ、領主の館よりは狭いし汚いし、色んな壺があるんですけどね」
「いや、それはいいんだけど」
「一応あの人なりの親切なんだと思います。館で寝起きしたら、結婚する気がなくてもそういうことだと思われるでしょ?」
「なる。ほど」(ハママツ編 第四十四話)
そんな希望世界の街にあって、領主の館とは、山の一番上にあるものだった。
多くは城の形式だったが、駿河湾沼津では城ではなく、館の形式だった。これは種族によるところが大きくて、
魔法種族である大妖精は石造りの城程度に防御効果を見出してなかった点が大きい。
他方人間が領主をやっている岡崎では、過剰なほどに堅固な城が作られていた。(スルガ編三十五話)
■エレメンタルローズソロゲーム
2016年11月15日から2016年11月26日まで開催
エレメンタル・ローズ ソロゲーム1ターン目(修正2) http://blog.tendice.jp/201611/article_1.html(11/15)
エレメンタル・ローズ ソロゲーム2ターン目 http://blog.tendice.jp/201611/article_2.html(11/16)
エレメンタル・ローズ ソロゲーム(明確化ルールブック) http://blog.tendice.jp/201611/article_3.html(11/17)
エレメンタル・ローズ ソロゲーム3ターン目(修正1バグ対応) http://blog.tendice.jp/201611/article_4.html(11/17)
エレメンタル・ローズ ソロゲーム 4日目(修正1) http://blog.tendice.jp/201611/article_5.html(11/18)
エレメンタル・ローズ ソロゲーム五日目(修正2 明確化) http://blog.tendice.jp/201611/article_6.html(11/19)
ニューワールドへようこそ http://blog.tendice.jp/201611/article_7.html(11/20)
エレメンタルローズ・ソロゲーム システム2 ルール(追加2) http://blog.tendice.jp/201611/article_9.html(11/21)
エレメンタル・ローズソロゲーム6日目 http://blog.tendice.jp/201611/article_10.html(11/21)
エレメンタル・ローズ ソロゲーム7ターン目(明確化) http://blog.tendice.jp/201611/article_11.html(11/22)
エレメンタル・ローズ ソロゲーム8ターン目(地獄) http://blog.tendice.jp/201611/article_12.html(11/23)
エレメンタル・ローズソロゲーム 八日目2 http://blog.tendice.jp/201611/article_13.html(11/24)
エレメンタル・ローズ ソロゲーム9ターン目(修正1) http://blog.tendice.jp/201611/article_14.html(11/24)
救援を待つヴァルハラの園 http://blog.tendice.jp/201611/article_15.html(11/24)
エレメンタル・ローズ ソロゲーム LAST・TURN http://blog.tendice.jp/201611/article_16.html(11/25)
天国居酒屋ヴァルハラ その2 http://blog.tendice.jp/201611/article_17.html(11/25)
エレメンタル・ローズ ソロゲーム 最終結果 http://blog.tendice.jp/201611/article_18.html(11/26)
■(2016年11月25日)スルガ編 第28話 矛盾点というか気になる点。
船橋さんが3分間きっかり意識がなかった。 =関連:ドールプレイヤーシステムでの介入か?
https://www65.atwiki.jp/fantasycommunication/pages/15.html
◆幻想交流 第28話の更新時刻は11月25日 15時
◆第28話補足:同日、エレメンタルソロゲーム第9ターン 結果発表日
http://blog.tendice.jp/201611/article_16.html 更新時刻 11月25日 21時
■(2016年12月20日)スルガ編 第33話 矛盾点
小久保さんに彼女ができた。 小久保さんの携帯電話が
スマホになっている。
スルガ編第15話で、小久保さんは折り畳み式携帯電話を使っている。
この辺りは、スルガ編第46話への伏線(小久保さんが戦闘騎に化けた・偽小久保)の可能性がある。
スルガ編 第三十三話の時点で、小久保さんがすり替わっていた可能性がある。
スルガ編 第三十六話から、艦橋さんが行方不明。
■(2016年12月30日)スルガ編 第36話以降 艦橋さん行方不明
■黒剣のクロニカソロゲーム
2017年1月3日~1月13日まで開催
黒剣のクロニカ ソロゲーム(ルールブック)http://blog.tendice.jp/201701/article_2.html
黒剣のクロニカ・ソロゲーム ターン1 http://blog.tendice.jp/201701/article_3.html
黒剣のクロニカ・ソロゲーム ターン2 追記1http://blog.tendice.jp/201701/article_4.html
黒剣のクロニカ・ソロゲーム ターン3 修正1http://blog.tendice.jp/201701/article_5.html
黒剣のクロニカ・ソロゲーム ターン4http://blog.tendice.jp/201701/article_6.html
黒剣のクロニカ・ソロゲーム ターン5http://blog.tendice.jp/201701/article_7.html
黒剣のクロニカ・ソロゲーム ターン5 捕捉http://blog.tendice.jp/201701/article_8.html
黒剣のクロニカ・ソロゲーム ターン6http://blog.tendice.jp/201701/article_9.html
黒剣のクロニカ ソロゲーム ターン6 補足http://blog.tendice.jp/201701/article_10.html
黒剣のクロニカ・ソロゲーム ターン7http://blog.tendice.jp/201701/article_11.html
黒剣のクロニカ・ソロゲーム ターン8 修正1http://blog.tendice.jp/201701/article_12.html
黒剣のクロニカ・ソロゲーム ターン8 捕捉http://blog.tendice.jp/201701/article_13.html
黒剣のクロニカ・ソロゲーム ターン9 http://blog.tendice.jp/201701/article_14.html
黒剣のクロニカ・ソロゲーム ターン9 捕捉http://blog.tendice.jp/201701/article_15.html
黒剣のクロニカ・ソロゲーム ターン10http://blog.tendice.jp/201701/article_16.html
黒剣のクロニカ 協力ゲーム ターン10補足http://blog.tendice.jp/201701/article_17.html
黒剣のクロニカ・ソロゲーム 最終結果 http://blog.tendice.jp/201701/article_18.html
年表:https://www59.atwiki.jp/punksidress/pages/388.html
■(2017年1月17日)スルガ編 第41話 矛盾点 白骨平原
トヨタさんがハママツ編第3話希望世界の約50年前に骸の片付けと水路の引き直しを目撃
トヨタさんが50年後の41話で白骨平原の片付を開始したと話をしている。
骸片付け水路を引いた場所=白骨平原でない可能性もある
足下の無数に散らばる骸骨の隙間から、草が出たのはいつからだろう。
絶技を使えぬ”地べたすり”が、骨を片づけだしたのは。どうにか水路を引きなおしたのは。
そして、窓を閉じた。巨人は一度落ち込むと長いのだった。体育座りから回復するまでに50年ばかしかかった。
半世紀ぶりに猫の歌を歌って窓を開け、異世を見て歩く。珍しい鳥が飛んでいるのに目を奪われ、
うろうろしていたのが今日である。 (ハママツ編 第三話)
▲ログ
「相変わらずよ。でも、白骨平原の片づけを始めるって」
”窓”の開いていない場所に、そういう地形、地名があるという。
かつて希望世界の戦争で出た大量の死者が、川の流れで集まって出来た場所という話だった。どうやら名前の通りの場所らしい。
「良い事なんだろうな。それ」「多分ね。埋葬が終わるまでに何年もかかるだろうけど」(スルガ編 第41話)
◆第41話補足:
この小説が更新される前日に 第13世界、第12世界、第11世界への侵攻あり。エースゲーム発生。
▲ログ
All fictionnaut Attention.
https://twitter.com/siva_yuri/status/820885937143984128
テンダイスでのディフェンスコンディションがこれから四時間ほど0になります。
ただプレイヤーは何も出来ないので慌てず、落ち着いて続報をお待ちください。
現在では第13世界での大規模な介入が観測されており世界滅亡まで視野に入ったことから緊急的な措置を行なっています。
https://twitter.com/siva_yuri/status/820887007345770496
トップエースは一六分以内にオンステージ。最優先だ。急げ。
https://twitter.com/siva_yuri/status/820889457591095296
第一二世界への侵寇を確認。
https://twitter.com/siva_yuri/status/820890919075352578
投入した
https://twitter.com/siva_yuri/status/820892711481851909
平林さんと打ち合わせ中だったんだが……
https://twitter.com/siva_yuri/status/820893833512652800
第11世界への侵寇を確認。
https://twitter.com/siva_yuri/status/820904257431834625
現在のディフェンスコンディション 5
https://twitter.com/siva_yuri/status/820936673529712641
■(2017年2月10日)スルガ編 第48話 矛盾点。
希望世界長篠の窓 ハママツ編で39話で砦が原型ないくらい破壊、42話で窓が消失。
その後ナガシノさんとの連絡が途絶となる。スルガ編第48話で復活している。人が戻ってきたか
は不明。砦も破壊された砦となっている
既に原型をとどめていない砦の廃墟から巨大な爆音とともにロック音楽が鳴り始めた。(ハママツ編 第41話)
窓が潰れてナガシノさんとは連絡がつかないと(ハママツ編 第42話)
少し離れた海岸沿いの壊れた砦の近くにある窓から、アラキがこちらに呼び掛けているのが聞こえる。
無数に軍船の浮かぶ海岸の端、破壊された砦に作られた光の環、”窓”に顔を近づける。(スルガ編 第48話)
■(2017年2月14日)スルガ編 第四十九話
第10話 最近雨続いてて地盤がまだ固まってなくて
第49話くらいでは雨はここ何年も降ってないはずだけど。
「実は城下で騒ぎが起きてまして」
「あー。高速道路建設用に雇った半巨人でしょ。最近雨続いてて地盤がまだ固まってなくて、暇してるのよ」
(スルガ編 第十話)
”窓”があった。あれを使えばいい。それで空を飛んで慌てて”窓”のあった通りに出た。
もう何年も雨がない坂道は土埃が酷かったが、”窓”のあった一角だけは綺麗になっていた。(スルガ編 第四十九話)
■(2017年2月14日)スルガ編 第四十九話
第12話 窓を開く絶技を使ってるスルガさん。
第49話 窓を開く絶技を知らないというスルガさん。
落ちた涙に絶技をかけて、異世界の様子を映し出す。スルガさんのささやかな楽しみ。
最近は世界間の距離が近いのか、わずかな力で簡単に窓が開いた。
(スルガ編 第十二話)
それに、そもそも”扉”はさておき”窓”なんて中途半端な絶技は大妖精も知らない。
スルガさんも生まれる時に焼き付きを受けていなかった。
(スルガ編 第四十九話)
■幻想交流と黒剣のクロニカの過去の歴史の類似点
今の所、希望世界と黒剣のクロニカの過去の歴史に類似性が確認される。
■類似性があると思われる部分:
希望世界側、約50年以上前に戦争がある。
黒剣のクロニカ 約4代前 100年前に大戦争がある。
希望世界側:大妖精同志(大妖精は領主であり、貴族)の戦い。
黒剣のクロニカ:貴族同士の戦い。 異民族との戦い。 曇天神との戦い。
希望世界:かつての戦争時期、長篠設楽原で絶技使いによる上陸作戦発生。
黒剣のクロニカ:4代前の若様 アキレメス コフで発生した異民族との戦争で海から上陸作戦を決行した。
黒剣のクロニカ、希望世界共に過去に大戦争を経験している。
希望世界側:歌を覚えた子供達 市民
黒剣のクロニカ:市民
黒剣のクロニカの100年前に起きた戦争と希望世界の約50年前に起きた戦争に類似性が見られる。
▲ログ
▲市民 市民=小さな子供達(トヨタさん=かつて女神だった美しい巨人から見た小さな子供達)
小さな子供たちがせがむので、ともに歌う技も教えた。
戦闘騎が放たれ、何の意味もなく、多くの子供たち、すなわち市民が蹂躙され、殺され、水に流された。(ハママツ編第三話)
▲貴族 貴族=大妖精
物語は"希望"の駿河湾沼津へと移る。
そこは、大戦前の技術水準を比較的良く残した場所である。
貴族によって治められたその場所は、その死をキッカケに政局が混乱する。(幻想交流トップページ紹介)
88:NEFCO通信「貴族」
新東名高速道路 駿河湾沼津SA 下り【座標:ぷらっとパーク】
希望世界のここでは貴族のような女の子があなたを見ている。
スルガ:「NEFCOか。まあいい」「こちらは余り面白くないだろう」「だがいつかは……」
▲大妖精=絶技使い かつての戦争=大妖精同士の戦争
不自然なくらい、形の整った海岸沿いに移動している。不自然というか、かつて大規模破壊絶技が使われた後だろう。
大妖精とも絶技使いとも言われるかつての支配種族の力は、あきれるばかりだった。
それでいて長老によると、特に何も得ることなく死んでいったらしい。不毛、としか言いようがない。
(ハママツ編 第四十二話)
「今生き残っている大妖精たちは戦争に勝った者たちじゃないもの。
戦争に参加しなかったから生き残ったというべきかな。
戦争をしようとせずに領地を守って逼塞して、さらに戦略的価値がなかったところが生き残っているの。
戦争をしないことで利益を得た者が、そんなに簡単に自分の成功体験を捨てようとはしないと思うけど」
(スルガ編 第四十九話)
▲上陸作戦
ナガシノという少女は、 希望世界 エルス 屈指の大激戦区となった上陸作戦の地で生まれた。
海が前進し、なにもかもが大津波に呑まれた直後、かつて陸地だった場所に現れた戦列鑑、その上に立った
絶技使いたちが準備砲撃を行い、山がちだった地形は一変した。(ハママツ編 第十八話)
黒剣の若様は滅茶苦茶だ。海岸から上陸するとそのまま異民族に突撃した。
親と子の武力がそれぞれ8以上なら生き残る。親だけが生き残ったら、あなたは黒剣の若様と抱擁しあって悲しみを分け合う。
http://blog.tendice.jp/201701/article_7.html
■他に類似性があると思われる部分
■かつて女神だった美しい巨人(トヨタさん) と 黒剣のクロニカ過去に生まれた存在
▲ログ
空気が澄んでいた。鳥が沢山いた。巨人は長いこと、のどかな歌を歌っていた。
小さな子供たちがせがむので、ともに歌う技も教えた。
戦闘騎が放たれ、何の意味もなく、多くの子供たち、すなわち市民が蹂躙され、殺され、水に流された。
黒い雨が降った。惑星規模の絶技が使われたのだった。その中心部で何が起きたのかは、誰も知りようがない。
何もかもが消滅し、月軌道は大きく動いた。
かつて女神だった美しい巨人は、黒い雨に打たれながら歌を歌っている。 もう再生の絶技すら顕現しない。
黒い雨が、心まで黒く濡らしていた。(ハママツ編 第三話)
▲ログ
曇天の悪しき神がガイア……全てを産むという原初のダリドである百目になり、コフの丘の神殿にて
カイルス・テンプス門を開きました。曇天の悪しき神はそれで完璧なる神になろうとしていたのです。
(http://blog.tendice.jp/201701/article_16.html)
哄笑と曇天の神が現れ、今こそ決戦の時、借りは返してもらうぞとねじくれたものを爆発させて
目玉を取り出し、自らに装着した。
(http://blog.tendice.jp/201701/article_14.html)
説教をしてない場合、子の善性は0になる。大戦争が近い。
曇天の神、霧の女神の教えだとか言いながらしきりに奴隷を生贄にささげる。
(http://blog.tendice.jp/201701/article_12.html)
■ヤニアと駿河湾沼津
■駿河湾沼津とヤニアの類似性
沼津は、領主が髪がピンク色 ヤニアの小百合家もイルケの髪がピンク色
(幻想交流:キャラクター紹介 スルガさん)
沼津の宝物庫に絶技を使えなくする円盤がある。ヤニアの小百合家の家宝は水鏡。
(「ちなみに、この円盤は絶技を使えなくする宝物だ! 無駄な抵抗はやめて頂きたい!」
それ、たぶんうちの庫にあったんだろうなあとスルガさんは思った。なんというか。
バカとしかいいようがない。ボケに才能がない。(スルガ編 第三十話))
ヤニアも沼津も港町。
沼津は領主の館 バルコニーあり。ヤニアも小百合家にバルコニーあった。
(山の上の宮殿、張り出したバルコニーの上に視点がある。(スルガ編 第二十話))
沼津では穀物や芋から作られる酒があった。酢とか醸造アルコールがあった。ヤニアでは、葡萄酒がある。
(酒の原料である芋も穀物もまだまだ貴重品なのにと文句を言いたいが、黙った。(スルガ編 第三十七話))
沼津では、リプダが確かパン食べてた。 ヤニアでは、ピッタという小麦を使った物を食べていた。
これでパン4枚はいけます。(スルガ編 第四十五話)
小百合家ではイルケは人馬なので突撃が強いという。 駿河湾沼津では、スルガさんがツッコミという形で武術を極めていた。
どちらも突撃という意味では近いかもしれない。(関係するかは不明)
駿河湾沼津には、ヌマヅさんがいる
彼女は半巨人で、半巨人は太陽と大地の恵みがないと弱ってしまうらしい。体の一部が植物化している。栄養を酒がという形で飲む。
(大地巨人とも言われるだけあって、半巨人は余程のことがないと屋根の下に暮らそうとはしなかった。
ついでに寝ころぶこともあまりない。日を浴びたり大地からの栄養を得ないと、すぐに弱る。(スルガ編 第四十話))
ここら辺は、松の精であるイリューイリドさんとの類似性が考えられるかもしれない。
■以下推測
■(2016年11月25日)スルガ編 第28話 矛盾点というか気になる点。
船橋さんが3分間きっかり意識がなかった。 =関連:ドールプレイヤーシステムでの介入か?
https://www65.atwiki.jp/fantasycommunication/pages/15.html
◆幻想交流 第28話の更新時刻は11月25日 15時
◆第28話補足:同日、エレメンタルソロゲーム第9ターン 結果発表日
http://blog.tendice.jp/201611/article_16.html 更新時刻 11月25日 21時
※個人的な推測:
エレメンタルローズソロゲームのこの時点での結果が幻想交流に反映された可能性がある。
エレメンタルローズソロゲームの結果で敵の幻想交流への介入の可能性が強まり、結果、靄を逃がしてしまった事で
幻想交流、希望世界、黒剣のクロニカへ侵入された可能性がある。