キャラクター名 |
スクエアエニックス ファンタジーアース開発チーム |
ユーザー評価:★ 顧客観察力:★ 過去の栄光:★★★★★ 予算 :★ 空回り度 :★★★★★ |
 |
方針 |
「チームプレイの優遇化」 |
戦闘スタイル |
大部隊を優遇 |
総評 |
世界観を破壊したアホ |
活動時間 |
平日8:00-18:00 |
最近の評価
- 運営がゲームシステムの根幹とプレイヤーの動きを把握できていない。
- 悪質なプレイヤーや、海外からの不正接続すら取り締まりを行えない。
- 開発のビジョンが不透明で、施策が思い付きの行き当たりばったり。
- マンネリ化よりも、酷いシステム調整によりプレイヤーを失望させている。
- プレイヤーとのコミュニケーション手段が不適切で独りよがりである。
- 広報手段がユーザーに不快感を与えるものが多い。
- ヴァニラウェアが構築した世界観・ビジュアルを冒涜。
- ゲームシステムを熟知・研究していた人材が開発にもプレイヤーにも残っていない。
- 顧客分析能力が無い(更新後のユーザー増減と売り上げ数値しか見ていない)。
- 無能さが露呈してから慌ててプレイヤーに媚を売る姿勢が不愉快。
- おそらくプロデューサーが致命的なアホ。
アシエンによるユーザー意識調査
今までの行い
■産声を上げる
- 日本で初めてノンターゲッティングMMORPG(月額制、マルタ開発)の販売を行う
- 当時の名前はFE Rodで、MMORPGとして売り出す予定が戦争の方が好評だったので、戦争メインにした
- 当時から強国と弱国の格差は存在し、開発陣はランク制の導入などにより格差を抑制するなどいろいろな努力を重ねていた
- それでもうまくいかず、ゲームポットに売却された
■立て直し
- RodからFEZにタイトルを変更した
- 月額制からアイテム課金制に変更し、ライトゲーマー向けに間口を広げた
- おしゃれアイテムとエンチャントと砥石を販売し始めた
- この時期に様々なスキル調整が行われ、声の大きいユーザーが文句を言ったが、スキルに関しては一切意見を聞かない方針をとっていた
- ほかにも様々な改善を行い、アクティブ数1万のドル箱にまで成長させた
■三職時代末期(2008年ごろ)
推測だが、この一連の出来事の裏に新クラス実装を目論む前島一仁氏とそれを望まない
マルタとの間の確執というのがあるのかもしれない
+
|
前島氏のインタビュー |
実は今後,新スキルの追加も予定しているのですが,それを見越してのスキルツリー変更なんですよ。
さらに言いますと,時期的には相当先になると思うのですが,既存3クラスそれぞれに上位クラスを用意しようと考えています。
4Gamer:
上位クラスですかぁ,そうなると戦い方のバリエーションも広がりそうですね。
前島氏:
ええ,それを目的としています。今,あれこれと案を練っている段階なので,まだあまり具体的なことは言えないのですが。
4Gamer:
上位クラスのほうが,基本クラスより強いということなんですか?
前島氏:
いえ,強さの上位ではありません。戦い方の幅を広げる目的ですから,基本クラスでは上位クラスのキャラクターに絶対勝てないというわけではないんです。
既存のクラスではできなかったことができる。その力を使って味方のフォローをする,そういった役割を持たせたいと思っています。
4Gamer:
んー,より具体的な内容をうかがえるとイメージしやすいのですが……何かヒントだけでも教えてもらえませんか?(笑)
前島氏:
例えば……まだ初期のアイデアの段階なのですが「建物を直す」ことができる人がいたら面白いかな……と考えています。
今は建物を壊すことしかできませんからね。
前島氏:
現状,仲間を直接サポートする補助系のスキルがないんですよね。そういったポジションのプレイヤーがいてもいいのかな,などとも考えていたりします。
ただ,体力回復というのはゲームを根幹から変えてしまうことになりかねないので……いわゆるヒーラーは考えていません。
4Gamer:
味方をサポートするというと,その人の周りにいるといいことがある“バフ系”とかですよね。
前島氏:
そうですね。我々もいろいろ思案,というか“妄想”しているところです。
バフやサポートのクラスやスキルがもし入れば,部隊を作ったりグループを組んだりする理由になりますし
|
■混沌の始まり
- ソフトギアは大剣を新要素として加えた
- ユーザーは大剣を部隊で集めて運用すると強いことに気づく
■大剣から始まったバランス崩壊
味方に依存性が高い代わりに、高い攻撃力を誇る大剣を前面に押し出した結果として
前線の押し引きがピーキー(崩す、崩れるが極端)になってしまい、大半のプレイヤーがついていけなくなった。
かろうじて環境に適応出来たのは、内輪で弓・氷皿・片手(鰤)ウォリを中心に構成を整えられる大規模部隊だけであった。
この状況を打破するため、フェンサー・セスタスの魔改造、銃・魔道具の導入を推し進めたが、
単体では攻撃能力が極端に劣る、もしくは極端に個人プレイ向けに偏った性能であったため、既存のクラスとの連結はすこぶる悪く
構成バランスにとって引き起こされる不公平度は更に極端になっていった。
+
|
■すべては大剣のために←駄文のため隔離 |
- 実は大剣には片手や氷皿や短剣が起点を作らないと待っていることしかできない弱点があった
- さらに大剣自身の火力の大きさにより大剣集団同士がにらみ合うと死ぬことを恐れてけん制しあう状況があちらこちらで見られるようになった
- その弱点に気づいた一部のユーザーはジャッジメントレイ・ヘルファイア・ブリザードカレスで大剣集団を削り始めたが、ちょっとでもミスをするとすぐに轢き殺されてしまう状況に変わらなかった
- この状況を良しとしない運営はフェンサー・セスタスによる膠着状態の打破と轢き殺しの抑制を目的として銃・魔道具を新要素として加えた
- だが、この当時、多数を占めていた大剣はこの流れを良しとせず、フェンサーとセスタスと銃は弱体化され、ソーサラーのスキルもことごとく弱体化されてしまった
|
■さらなる問題発覚
- ニコニコ動画を中心に集客を行った結果、低年齢層、スペック不足のユーザーが増加し、環境が悪化した。
- 致命的な欠陥である「半歩問題」の取り締まり基準があいまいであったため、ユーザー間の私刑が横行した
- Female Eizou Zukanサオリリス24時間FEZ耐久放送などの悪趣味な工法を行い、更にプレイヤーの反感を買った。
- 複数のプレイヤーがサオリリスに対して悪質ないじめ行為を行い、運営とプレイヤーの溝は更に深まった。
- 運営内部からの暴露話が掲示板に書き込まれ、祭りになる
■重い腰を上げるが
- 運営管理権がゲームポットからスクエアエニックスに戻された。
- ソフトギアによってUIの改善と位置ずれの改善とハイポリゴン化が行われた。
- 笛とセスタスの魔改造が行われたが、悪用できる位置ズレバグ等の致命的な問題が発生した。
- 旧クラス限定ルールのイベント戦争は概ね公表であったが、その後の運営方針が変化する事は無かった。
■最後の光
- 戦術アップデートが実施された
- ヘルファイアとメテオインパクトは強化され、赤片手によりウォリアーの強化がはかられ、フェンサーはラピバグにより大いなる力を手に入れた
- 弓はアローレインの射程増加とドッジシュートによりしぶとさを増し、セスタスは産業廃棄物と化した
- 何かが変わることを期待したユーザーがFEZに戻り、アクティブ数が1700から3000程度にまで回復したが、あまりに糞過ぎてすぐにいなくなってしまった
- これに慌てた運営はメテオインパクトとドッジシュートの弱体化とラピバグの修正を行ったが、大部隊からの要望?で赤片手はそのまま残された
- その結果、大部隊による蹂躙が今まで以上に加速した
- ウチヤマによってリリス・ボルテックス・オベリスク・エクリプスの耐久増加、領域ダメージが増加を主な内容とする大型アップデートが実施されることが確定事項となった
開発関係者
スクウェア・エニックス:企画、運営(ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン・ファンタジーアースゼロ)
リー・ユノ:プロデューサー
竹添佳博:品質保証
内山スグル(
GMウチヤマ):広報、イベント進行、元ゲームポットプロデューサー、ゲームマスター
小山博典:プロデューサー(2008年12月時)
渡辺泰仁:プロデューサー(2006年2月時)
成田正美:プロジェクトアシスタント(2006年2月時)
市川雅統:プロジェクトコーディネーター(2006年2月時)
ソフトギア(旧フェニックスソフト):開発
前島一仁:ディレクター(2006年12月時)
藤本哲哉:ディレクター(2008年12月時)
山口明士:デザイナー(2008年6月時)
ベイシスケイプ:音楽制作
崎元仁:作曲
岩田匡治:作曲
ゲームポット:旧運営(ファンタジーアースゼロ)
前島一仁:プロデューサー
マルチターム:旧開発、サーバープログラム、クライアントプログラム
田中博:ネットワークゲーム開発部 部長
ヴァニラウェア(旧プラグル):旧開発、ゲームデザイン
神谷盛治:ディレクター、キャラクターデザイン、旧イラスト(ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン)
廣岡政樹:旧イラスト(ファンタジーアースゼロ)
輪くすさが:旧イラスト(ファンタジーアースゼロ)
comment
- 読みづらいので短くまとめなおしました -- 名無しさん (2017-10-07 15:29:11)
- ROD時代のことも追加しました。その時期は未プレイなので、その時期に詳しい人がいたら加筆・訂正等をお願いします -- 名無しさん (2017-10-08 01:29:50)
- ゲーム作ってる側が神でありルールなのは当たり前。問題は運営のゲーム理解度が平均的なプレイヤー以下なのと、誰も要望しないような改悪を加えてはクレームを受けて元に戻すの繰り返しで、いつになってもユーザーと同じ目線に立たない上に、プレイを快適にするための保持保全やノウハウ蓄積などの努力が見られないから、多くのユーザーに見放されて今に至ってる事に気づいて改善をしない事だろ。 -- 名無しさん (2017-10-13 02:42:15)
- 新 召 喚 w キャラデザはFFのパクリ性能は手垢のつきまくってるパクリおまけに誰も必要としてないFEZどころかもうゲームにかかわる仕事自体やめろや向いてねえよ実家に帰れ -- 名無しさん (2017-10-16 18:55:42)
- FF14は不満だらけだけどそれなり不満には対応している。でも、この運営はそれができてない。なぜだ? -- 名無しさん (2017-10-25 23:52:37)
- 人件費(特に役員)のケタが違うんやdelgate。あと、不満とアンチを区別して統計考えた方がええで。FEZの場合アンチする価値も無いんや。 -- 名無しさん (2017-10-26 00:06:25)
- 勝手に人のコメント内容書き換えんなやクズgate -- 名無しさん (2017-10-26 21:44:14)
- スクエニさんですか?4gamer.netと暴露記事をもとに書いているので文句があるならソース元に圧力でもかけるなり、訂正するなりしたら、どうですか? -- 名無しさん (2017-10-27 16:56:45)
- ガイジユーザーの意見なんか聞いてどうすんだよ。ラーメン屋なのにチョコパフェを出すような真似するより、出してる物の味と品質を維持しろや。何が腹立つって、久々戻ってみるとゲームシステムがコロコロ変わってて無課金で騒ぐキチガイチンパンがごった返して放置されてるる点だわ。、 -- 名無しさん (2017-10-27 21:05:31)
- 一部のコメントが改ざんされていたので復元しました -- 名無しさん (2017-10-28 00:39:12)
- バフとセスはガメポ移管時からの構想で、ラーメン屋がパフェを出す事は決定事項と。。。 -- 名無しさん (2017-11-02 01:09:48)
- 外注で作っておいたキャラモデルや、問題があって先送りにしていたシステムをろくなテストもしないままサービス終了前に放り込みまくってる感じ。収益の改善は既に見越して無くて、サービス終了前に少しでも収益を回収したいんだろうな。とりあえず大きな更新をぶち込めば集客効果があると思ってるけど、結果的に潜在的な顧客を失望させまくって取り返しがつかなくなってるし、運営側も今更現状をどうにかしようとは思ってないんだと思う。 -- 名無しさん (2017-11-19 03:58:19)
- アップデート直後は1617人。その翌日は1416人。この糞アップデートで200人近くがいなくなったのか。それも一日で! -- 名無しさん (2017-11-20 19:22:31)
- これで民度が良ければ人が来るけど、delgateやリアメスの記事が伸びてる所を見ると民度は良くない。おまけに運営はクソ -- 名無しさん (2017-11-21 01:31:25)
- delgate自演乙 -- 名無しさん (2017-11-21 02:18:52)
- アップデートのたびに人口が減っていて笑った -- 名無しさん (2017-11-24 19:48:00)
- 11/24の生放送 声優「大きなアップデートが続いてますが、テストはできなかったのでしょうか」T氏「それはなかなかな難しいので…」 声優「構成スペルをつけるとパニで910でる。やばいよー」T氏「ほかの武器でも同じことができるので…」 -- 名無しさん (2017-11-24 20:08:41)
- T氏いわく、建築を守ったり、お互いにフォローしあったりする戦争にしたいから、リリスやジャミングタワー、ボルテックスを実装して、領域ダメージを増やしたそうだ -- 名無しさん (2017-11-24 20:57:09)
- delgateお前、その頭悪い文章書く癖、ホント自覚無いのか? -- 名無しさん (2017-11-25 15:39:39)
- 上の文章がなぜ馬鹿なのか。頭の良いあなたなら説明できますよね? -- 名無しさん (2017-11-25 18:14:25)
- 主語述語が1:1になってない上に何を伝えたくてどんな影響を与えたいのか誠意のない文章。ビジネス経験なさそうで恥ずかしい。 -- 名無しさん (2017-11-25 22:46:27)
- 太郎くんは、お腹が空いたり、今日はカレーを食べたかったから、じゃがいもとにんじんと玉ねぎの合計額を計算したら足りなかったって言ってた。 -- 名無しさん (2017-11-25 22:48:42)
- ぼくこんなじょうほうしってるよ!ほめて! -- 名無しさん (2017-11-25 22:50:04)
- ヴィルマ関連のページと国家掲示板の文章は本当に頭悪かった。読んでてただただ不愉快な違和感を感じる。似た文章を書く奴の事をデルゲウイルスって呼んでるけど、ほとんどの場合本人なんだよ。 -- 名無しさん (2017-11-26 00:54:11)
- ああ、それは気づきませんでした。ご指摘下さりありがとうございました -- 名無しさん (2017-11-26 10:48:19)
- ところでなぜそんなにも書いた人が気になるんでしょうか?delgateはキチガイゆえに誰からも信用されてないと聞きますが、delgateが書いたからこの記事も信用できないという流れに持っていきたいんでしょうか?ここの記事に書いてある事は4gmaer.netからの引用なので、そんなことをしても評判は取り戻せませんよ -- 名無しさん (2017-11-26 12:45:53)
- 良い公約を上げてる政党に、キチガイ議員が要る感覚だと思う。ラグ外人対処活動もそうだけど、馬鹿が活動の先頭に立ってしまう事で一般人の関心が薄れて逆効果になる。ガチのキチガイの注意喚起晒しをしても、文章が病んでたり頭が悪そうだと賛同コメがつかないどころか、間接的に対象の擁護上げになってしまうのと一緒。要するに分別がつかないガキはすっこめって話なのに叩かれるとさらにヤケになって間違った手段で騒ぎを大きくするから嫌われてんだよ。 -- 名無しさん (2017-11-26 13:21:39)
- 訂正 キチガイ議員が居る感覚 -- 名無しさん (2017-11-26 13:22:43)
- そういう馬鹿だから嫌われてるんだなあ。ほかの一般人は外人がいようが、スクエニがめちゃくちゃなことをしていようがどうでもいいみたいだし、外人もスクエニのしていることもなし崩し的に受け入れられていくのかねえ… -- 名無しさん (2017-11-27 00:03:08)
- いや単に「無能が行動力を発揮するのをやめろ」って話だろ。外人は粛々と通報してTwitterで情報共有すりゃいいし。評判の悪い問題児が外人を攻撃するから一般人を混乱させてるわけで -- 名無しさん (2017-11-27 00:25:49)
- masite -- 名無しさん (2017-11-27 00:26:29)
- あげ -- 名無しさん (2017-12-04 00:01:31)
- sine -- 名無しさん (2017-12-04 04:35:27)
- 経緯の修正感謝する -- 名無しさん (2017-12-11 16:30:32)
- ニコニコもそうだけど、不満が爆発してから、開発者がユーザーの声を聞く姿勢を取る流れは悪手。 -- 名無しさん (2017-12-11 20:36:33)
- 今更ココ見てみたけど、A鯖育ちの下手くそが書いてたのか?って内容やな…… -- 名無しさん (2025-02-25 23:00:01)
最終更新:2025年02月25日 23:00