2005.08.05 00:10
しぐれもん
ファンタジー以外にも、小説にはテーマってありますよね、普通。
皆さんが書かれた小説には、大体どんなテーマを設定しますか?
俺は、なにか「オリジナリティのあるもの」を設定して書くだけですから、テーマはありません(ダメダメです
ね・・・。)
改めて、皆さんはどんなテーマをお持ちですか?
(今書いてるもの、昔書いたもの、これから書こうとしてるもの、なんでもOKです。)
これは、共有世界で一つのテーマを設定してみんなで同テーマの別々なものを書く。
とか言う、俺の理想のための質問です。
答えるのがめんどくさかったら、シカトしてくれてもかまいません。
野良(--)
特にないなぁ。
起承転結には気をつけているけど。
俺の場合、世界を創ることがメインで、お話はその表現方法に過ぎないので、
その話自体にテーマとかは考えたことがないな。
短編だとそうでもないけど。
だいたい話自体もなりゆきまかせというか、
状況だけ与えてキャラの性格から行動を追っていく、みたいな。
最初の構想通りに話が進んだことがない(笑)
こんなんだから状況になる設定が無駄に細かくなっていくんだよな。
まぁいいんだが。08/05 00:39
しぐれもん
テーマはないですか。
それでもあんなにいいもの書けてますものね。
テーマは不必要な場合も多いと・・・。
キャラの正確から行動を・・・ってのはよく分かります!!
キャラが、勝手にしゃべり出してくれますもん。
俺はそれを書けばいいだけですから。08/05 02:03
abendrot
私は、テーマを設定する派です。まあ、途中で変わったりもしますが。
んと、今書いてるもののテーマ……そんなことここで書いたら、ネタバレになりますよ(笑 特に、私みたいにテーマ先行の書き方の場合^^;
共有世界に一つのテーマで別小説、というのは、楽しそうですね。
私ならどんなテーマを提示するかなぁ……ありきたりだけど、「力(暴力・権力)の存在意義」みたいな、人によって意見の分かれるものがいいですね。08/07 16:36
野良(--)
世界ができちまえばいくらでもなんでも書けるからな。
はやくそうなるようにしたいものだが……。
テーマを貰っても、自分の意見が書けるかは別問題なんだよな、俺の場合。
キャラクターから逸脱するような行動はさせられない(してくれない)から。
それ用にキャラクターから考えなければならない。そうすりゃいいのか。
でもそれって自分自身なのかな。それは恥ずかしい(笑)08/08 01:15
しぐれもん
でも、自分自身は一番簡単ですよね。
一人称で主人公を自分と同じ設定(名前とか変えて)でつくったら、簡単でしょうね~・・・。08/08 01:33
凩 時雨
テーマは考えるときは考えます。
途中で設定考えてる内に、テーマ増えていったりもします。
ちなみに、今ブログでやってる話のテーマの一つは「自然は大切に」だったりします。
いや、マジで。ちなみにネタバレでは無いですよー。
というか、分からなさすぎなので大丈夫です(笑)08/08 22:01
しぐれもん
自然は大切に。
何となく分かる気がしますよ。08/08 23:04
水上 える
愛です(嘘)。09/04 04:21
しぐれもん
嘘かよ!!
あ…ついつっこんでしまった…。09/04 10:43
最終更新:2009年11月02日 23:56