感想:しぐれもん→野良さん

2006.02.09 18:04

しぐれもん

1、ディスクロードという街にどのような雰囲気を感じましたか?

  騒がしい。陽気。
  なんか……アメリカンジョーク的な。
  粋な感じッスね。ハイ。
2、多数のキャラクターがでてきましたが、気に入った、印象に残っているキャラはいましたか?

  トリスですね。
  やっぱり、言葉に癖があると印象に残りやすいですね。

3、印象に残っている場面をひとつあげてください。

  トリスとサリネアの意味深な会話ですね。(意味深?
  ああいう駆け引き(半脅迫的な)は個人的にかなり好きですね。

4、一本の計画だった事件が含まれていますが、流れは理解できましたか? わからなかった場合、どのへんでわからなくなったでしょうか?

  いろんな事があったので、よくわかりませんでした。
  最大級の警鐘が鳴った後に、何らかの事件があると思ったら終わっちゃって…。

5、文章的におかしい点などがありましたらご指摘ください。表現としてよくわからないなどでもかまいません。

  用意 → 訂正 → 容易  だと思います。

6、この都市に参加させてみたいキャラクターなどあれば考えてみてください。

  もともと膨大な量のキャラだったので、これ以上は不必要かと。

7、第二段の話を続けるならどのような話がよいですか?

  トリスとサリネアのコメディ風ショートストーリー。
  (第二弾と言うより番外編的な。キノコの所を)

8、他、苦情批判罵詈雑言なんでもご進言ください。

  特になしです。


とりあえず、感想をばとあらわれたしぐれもんです。


しぐれもん
夕さんの感想レベル高いッスね~…。
軽く自己嫌悪。
02/09 18:14

野良(--)
1、
 粋というか活きのよさがでていればよいな。
 土台としての雰囲気はちゃんと伝わったようだ。

2、
 トリスか。脳内イメージでは面白い雰囲気で転がってるんだよな。
 挿絵とか書ければいいんだがねぇ。

3、
 トリス&サリネアは基本的にコンビでいろいろ騒ぎを起こす背景がある。単発なら書くのは簡単そうだな。話としてちゃんとオチがつくかどうかが問題なんだけど。

4、
 最後の警鐘は、ようするにそういう騒ぎが恒常的に起きている、という演出だからな。今回の話は、もう少し長いスパンの事件の一部を、日常の中の一部として示した感じになっている。それゆえにいろいろ提示していない情報があるのだが、そういった流れはもう少しわかりやすくしないといかんか。そもそもこういう形式に無理があるかな、やっぱり。

5、
 パソコンでの打ち込みで気をつけるのは同音異義語だよな。注意します。

6、
 うーん、キャラとの絡みでなく、自分がこの都市に訪れさせたら面白そうなキャラクターと言った方がよかったかな。

7、
 四コマ漫画とか書ければいくらでも量産できるんだが。
 文章で四コマ並のものは難しいな。やってみる価値はあるかもしれん。


 ディスクロードは簡単に言えば、俺個人でランドールのような街を造ったもので、これを基点にしたり通過点にしたりと展開させている。ようするにスパイスなんだよね。他のものを読んだときに今回のネタがかすったりするとちょっと楽しいだろうと。なかなか成果がでないんだけどな。ま、気長にやるとしよう。
02/11 16:53

しぐれもん
師匠の文章を見て、俺の小さな物書きの魂がぼや騒ぎです。
というわけで、こそーりと何か書きます。02/16 17:17

野良(--)
どうどうと書いてくれ(笑)02/20 00:43
最終更新:2009年12月13日 03:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。