2008.02.25 18:01
野良(--)
前の記事で紹介した内容をみんなで検証してみよう、というコーナー。その4。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
問4
君の目の前には古びた木の扉がある。
君は開けようと手を伸ばすが、ふと金属製のドアノブだけ真新しいことに気づいた。
さて、君は気にせず扉を開けてもいいし、用心に用心を重ねてこの扉を見送ってもいい。
1、気にせず扉を開ける。
2、体当たりで扉を壊す。
3、別の道を探す。
解説
古びた木の扉なのに、ドアノブだけ真新しいというのは、何者かが細工を施している可能性がある。ドアノブには電流が流れているかもしれないし、加熱されているかもしれない。用心深い冒険者なら、このドアには手を伸ばさないだろう。一方でこの扉の先の未知の空間、眠っているかもしれないお宝を見逃すのは冒険者失格、とも言えるかもしれない。ひょっとしたら体当たりで扉を壊すのが一番安全かもしれないが、先に何が待ち構えているかわからないため危険かもしれない。
野良(--)
これもなぁ、質問したい事が山ほどあるんだよな。
一応俺が選んだのは2番だが。
まず、取っ手がらみでなにかがしかけられているのは間違いない。触れるのも動かすのも危険が考えられる。
かといって前にある扉を無視するのも馬鹿馬鹿しい。ここで質問したい事が、どれぐらい時間があるかだ。余力がたっぷりあるのなら、他の場所を調べてからでもよいだろう。
さて、ここからが本題なのだが、取っ手が取り替えられているという事は、自分の他に第三者がいるという事だ。それも間違いなく敵な奴が。
その可能性が浮上した時点で、罠がどうの扉がどうのと言っている場合ではないだろう、というのが最も言いたい事。そいつ等を相手にどう動くかという事の方が問題として大きくなるだろうに。
やっぱりこの問題には情報が足りなさ過ぎる。02/25 18:06
白い北風
TRPGならデフォルトで「扉やドアノブに罠がないか調べる」なのですが、
その選択肢も無いですね。さしずめ{正解の無い選択問題}と言えると思います。02/26 17:39
幽水晶
私は三番ですー。
この質問で疑問に思ったのは世界観なんなんだ、でした。
感電ってことはそれなりの設備があるって事だし、それはつまり機械があるって事で……。
どうもあのサイトを見てもそれには納得できないんですよね。明らかに剣と魔法って感じなのに。剣と魔法だから機械がないって事ではないんですけど……。
世界観の統一をしていないとは思いました。
敵に関しては何も考えなくて……そこまで深読みは出来ませんでした02/26 21:10
水上 える
3番のひとでーす。
2は絶対ないと思ったんだけどなあ…電流系だったら体当たりしても危なくないですか?壊れた扉で中のものを破壊してしまうかもしれないし…扉の中に封印した何かを起こしてしまうかもしれないし…取っ手を触らずに静かに開けられる方法があればいいんだけどなあ。。。。
誰が??っていうのは確かに思いました。でも必ずしも敵とは限らないんじゃないかな…
危険な何かを扉の奥に封じてあるよ、っていう警告パターンとか…03/03 00:37
野良(--)
電気はともかく、熱とか毒とかって可能性もあるからな。
明らかに異質なものは警戒するのが得策だろう。それが囮って手もあるけど。
ぶっ壊すというのは危険なようで意外とそうでもないと俺は思う。
取手を取り替える、などという面倒極まる手段がとられている以上、それよりも大掛かりな罠が仕掛けられている可能性は低いだろうと。もしそんなモンをしかけているなら、むしろ取っての罠など張らない。まぁ体当たりよりは斧かなにかでぶち壊すけど。
他者の可能性はいつだってつきまとうが、今回のは敵と断定して間違いないと思う。善意の警告ならもう少しわかりやすくするだろうし(それが罠、という可能性も否定できないが)、取っての付け替えなんてのはほぼ明らかに他人を貶めようという意図があるし。まぁ悪戯好きの妖精が戯れに、なんてのでもなけりゃだが(笑03/03 06:54
最終更新:2010年03月26日 00:25