wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
葉齢とは、イネの生長を葉の枚数で表すことで、葉を最初に出た葉から順番に、一葉、二葉、三葉・・・と数えていきます。
農学の世界では苗の最初に出る不完全葉を一葉と呼びますが、農家や営農指導の場合は一般的に不完全葉は数えません。
止め葉とは、イネの一番最後に出る葉のことで、止め葉より上には葉が出ずに穂が出ます。通常は12~14枚目が止め葉となります。 イネの葉の数は、施肥量や栽培地域(気候)などにより異なることもありますがが、基本的には品種により決まっています。