【西日本豪雨募金】日赤平成30年7月豪雨災害義援金が7月10日から受付開始だそうです。被災者の方々にご支援頂ければ幸いです。死者120人、行方不明者75人という未曾有の大災害でした。幼い子供や親子、お年寄りなどが犠牲になり、心が痛いです。衷心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。合掌・・・

西日本豪雨

岡山県

【岡山県ニュース】


【岡山県RSS】

新着記事は見つかりませんでした。
(R7年度シーズン)岡山県内の学校等におけるインフルエンザとみられる臨時休業(報道発表資料)
岡山県地域公共交通ビジョン
開発途上国の感染管理責任者を対象とした来日研修が岡山県で実施されます!
避難生活の支援を担うボランティア人材育成研修を開催します!
「飛び出せ!海外へ。海外展開促進商談会」 参加者(セラー)を募集します!
落ち葉掃きで岡山後楽園を美しく! ボランティア清掃活動「キラリ応援隊」一日隊参加者募集!
中堅企業への成長支援事業~デジタルマーケティング等を活用して~「第1回デジタルマーケティングセミナー」を開催します!
5年に一度、全員参加の統計調査「国勢調査2025」
「自動車部品サプライヤー展示会出展支援事業補助金」の募集を開始します!
東京で開催される大規模移住フェアに出展! ~「JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2025」~
【OTEX併催事業】「デザインプロダクト体験ブースin OTEX ―デザインで変わるものづくり―」を開催します!
倉敷アブレイズ公式戦「おかやま県民応援デー」を実施します!
岡山後楽園 夜間特別開園「秋の幻想庭園」 報道機関関係者「公開試験点灯」及び「オープニングセレモニー」のご案内
岡山県警察本部長 工藤陽代さんが 女性のキャリア形成応援講座に登壇されます!!
令和8年度から岡山県職員採用試験がさらに変わります!(令和7年11月5日更新)
令和8年度岡山県職員募集パンフレット作成業務の公募について(公告)
出前・来所講座(男女共同参画)
「第68回岡山県後楽園菊花大会」の受賞者が決定しました
第45回全国障害者技能競技大会 金賞受賞選手の産業労働部長への受賞報告会を開催します
令和7年度 積算基準書等の公表について
岡山県男女共同参画審議会委員を募集します
令和7年度岡山県准看護師試験の実施について
【保健医療部医療推進課】事務補助員(フルタイム会計年度任用職員)採用試験
岡山県農林水産部所管工事におけるICT活用工事試行要領等の改定について(お知らせ)
令和7年度男女共同参画推進月間実施予定行事
「HARE OKA meeting(オンライン)」第5回を開催します
岡山県と香川県による合同開催!移住セミナー「瀬戸内の海暮らし」を開催します!
令和7年10月建設リサイクル法に関する県内一斉パトロールを実施しました!
「青少年健全育成強調月間」に伴う啓発イベントを開催します!
後楽園のボランティアガイド「後楽塾」第21期生が入塾します
令和7年度児童生徒人権啓発ポスター入賞・入選作品
令和7年度児童生徒人権啓発ポスター入賞作品の決定
【研修情報】『令和7年度岡山県放課後児童支援員等資質向上研修』 受講者募集
岡山県土木部所管工事におけるICT活用工事試行要領等の改定について(お知らせ)
技能五輪全国大会
令和7年度岡山県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者実践研修について
第54回採石業務管理者試験の合格発表について
「スポGOMI甲子園2025」岡山県代表チームが決定しました!
産廃の違法運搬を食い止める! 抜き打ち検査を実施
鳥取県・岡山県連携イベント「Fun!とりおか倶楽部」を実施します!
第15回岡山後楽園写真コンテスト入賞者決定!~優秀作品が令和8年版後楽園オリジナルカレンダーに~
令和7年度 第65回岡山県農林漁業近代化表彰の受賞団体決定について
「インフルエンザ注意報(流行シーズン入り)」を発令します
岡山県における強度行動障害ケースの相談窓口と支援への流れ/集中的支援(R7年4月開始)について
補助金等情報を掲載しています!!(2025年10月30日更新)
里親制度について
風しんの無料抗体検査が受けられます
調査結果
「2026年版岡山県民手帳」発行のご案内
令和7年度覚醒剤等薬物乱用防止啓発用ポスター原画展を開催します
アートで地域づくり実践講座
新素材活用研究支援セミナー「自動車産業における新素材適用とサーキュラーエコノミー推進の最前線について」を開催します!
こどもまんなかマナーアップ県民運動を実施します!
「オンライン商談会(小売店・商社向け)」 参加者(セラー)を募集します!
全国障害者技能競技大会(アビリンピック)について
県立中学校及び県立中等教育学校の入学者選抜
令和8年度岡山県立中学校及び岡山県立中等教育学校入学者選抜におけるインターネット出願について
県立高等学校の入学者選抜
令和8年度岡山県立高等学校入学者選抜様式ダウンロード(令和7年10月)
「第30回 岡山リサーチパーク研究・展示発表会」を開催します!
◆ウィズセンター図書新着情報(2025年11月)
令和7年度 岡山・鳥取両県知事会議の開催について
岡山県国土利用計画審議会を開催します
ねんりんピック岐阜2025での岡山県選手団の主な成績をお知らせします
PR用冊子「大好き!晴れの国おかやま(令和7年度版)」を発行します
令和7年度岡山県強度行動障害支援者養成研修について
「大好き!晴れの国おかやま」(最新版)
令和8年度岡山県スクールカウンセラー・スクールカウンセラーに準ずる者(短時間勤務会計年度任用職員)の募集
令和8年度スクールソーシャルワーカーの募集
晴れの国DAKARAセミナ―「晴れの国おかやま×温泉」を開催します!
「こっこちゃんフェア~2025おかやまエッグ&チキン~」 に行ってみよう!
音楽のある街「吉備高原都市」 クラシックコンサートを開催します!
「美作三湯芸術温度2025」参加アーティストぐしけんしおりさんのアーティストトークを開催します
指定管理者の募集について
食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備事業の募集(国庫事業:令和6年度補正予算第6回・令和7年度当初予算第5回)
県立高等学校の募集定員
令和8年度県立高等学校第1学年生徒募集定員を発表します
トップクラブチームの選手が「おかやまスポーツフェスト」のPRを実施します!
「次世代へ繋げる新事業開発」の参加者を募集します!
令和7年度第1回岡山県自立支援協議会就労支援部会を開催します
令和7年度委託訓練 「パソコンワーク初級科」(10月開講 津山会場)合格発表
令和7年度岡山県災害廃棄物処理図上訓練を実施しました
外国人材の採用のポイントを学ぶ 「企業向けセミナー&個別相談会」を開催します
第80回岡山県畜産共進会の結果について
【研修情報】 令和7年度岡山県保育士等キャリアアップ研修の実施について【後期】
選考職採用試験(令和7年10月5日実施・一次試験)結果
岡山後楽園夜間特別開園「秋の幻想庭園」開催の御案内
令和7年度岡山県物資オペレーション訓練(陸路訓練)を実施します
「おかやまジビエフェア2025~お店でジビエを食べよ!~」等を開催します!!
令和7年度 岡山県・津山市 総合防災訓練を実施します
ウォームビズで省エネ!ウォームビズ県民運動
通年軽装を実施します!
岡山県中小企業特別高圧電力価格高騰対策支援金(第8期)の申請受付を開始します!
令和7年度岡山県経営革新アワード受賞事業者の決定について
タレントの加藤綾菜さんが出演!「ハートフルフェスタ2025おかやま」を開催します!
令和7年度「男性育休取得状況等に関する調査」の結果について
自走式草刈機(AIRAVO)貸出について
株式会社ホンダモビリティ中四国との災害時における電動車両等の支援に関する協定を締結します!
令和7年度障害児相談支援に関する研修会について
岡山-高雄線就航1周年記念!!ももっちが到着を歓迎します!


宿泊施設の提供2018年7月17日更新

  • 岡山県渋川青年の家(玉野市渋川2-7-1)
利用可能期間:平成30年7月13日から平成30年8月26日まで
利用可能人数:約50名(40畳×2室)
  • 山県青少年教育センター閑谷学校(備前市閑谷784)
利用可能期間:平成30年8月27日から平成30年10月31日まで
利用可能人数:約100名(18名×6室、4名×2室)
対象者
  • 平成30年7月豪雨により被災し、居住していた住宅の使用が困難になった方。
主な条件
  • 施設での宿泊費(シーツ代・冷暖房料含む)・食事代を無料とします。
  • 上記以外に必要となる経費については、自己負担をお願いします。
  • 研修利用団体の活動によって、施設の利用に制限がかかる場合があります。
希望される方は、下記問い合わせ先へご連絡の上、所定の手続きを行ってください。
(問い合わせ先)
岡山県教育庁生涯学習課 振興班
TEL:086-226-7595
FAX:086-224-2035
E-mail: [email protected]

豪雨被災者向け民間賃貸住宅借上げ制度(みなし仮設住宅)

  • 【問合せ先】
電話番号 岡山県土木部都市局住宅課(086-226-7527)又は保健福祉部保健福祉課(086-226-7316)

心のケア

こころの悩みや精神症状などの対応につい、ご本人やご家族などからお電話での相談をお受けしています。
岡山県精神保健福祉センター 086-201-0850
(受付時間:平日9時00分~16時00分)

子どもの預かり

被災地域の子どもに安全・安心な居場所の提供

設置場所
岡山県立大学(総社市窪木111)
学部共通棟(西)内「チュッピー広場」他
設置期間:平成 30(2018)年 7 月 18 日(水)から1ヶ月程度
※閉所については、避難所の状況等を踏まえ決定する。
開 所 日:月曜日~土曜日 ※7月中は日曜日も開所
開所時間:9時30分から16時まで
対象地域
倉敷市、総社市等の被災地域
※倉敷市真備町地区(3箇所)については、避難所との間で送迎バスを運行
対象児童
0歳~小学校低学年
※被災地域外から実家等の片付けに来ている子育て家庭も対象
※特に理由等がある場合は高学年も対象

お問い合わせ
保健福祉部
子ども未来課
TEL 086-226-7348

岡山県災害ボランティアセンター

※【岡山県内で災害ボランティア募集中!】

浅口市災害ボランティアセンター

新見市災害ボランティアセンター

倉敷市災害ボランティアセンター

井原市災害ボランティアセンター

岡山市災害ボランティアセンター

矢掛町災害ボランティアセンター

高梁市災害ボランティアセンター

笠岡市災害ボランティアセンター

総社市災害ボランティアセンター


問合せ
社会福祉法人 岡山県社会福祉協議会
(電話)086-226-2835


【西日本豪雨募金】受付中です!

日赤平成30年7月豪雨災害義援金


【ゆうちょ銀行・郵便局】
「日赤平成30年7月豪雨災害義援金」
受付期間
平成30年7月10日(火)から平成30年12月31日(月)まで。
※ゆうちょ銀行・郵便局窓口のお振り込みの場合のみ、送金無料です。

≪日赤平成30年7月豪雨災害義援金受付≫
【日本赤十字社 募金先】
義援金窓口1  郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号   00130-8-635289
口座加入者名   日赤平成30年7月豪雨災害義援金
取扱期間     平成30年7月10日(火)から平成30年12月31日(月)まで。

≪日赤平成30年7月豪雨災害義援金受付≫
【日本赤十字社 募金先】
義援金窓口2  三井住友銀行 すずらん支店
口座記号番号 普通 2787545
口座加入者名 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)
取扱期間    平成30年7月10日(火)から平成30年12月31日(月)まで。

≪日赤平成30年7月豪雨災害義援金受付≫
【日本赤十字社 募金先】
義援金窓口3  三菱UFJ銀行 やまびこ支店
口座記号番号 普通 2105538
口座加入者名 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)
取扱期間    平成30年7月10日(火)から平成30年12月31日(月)まで。

≪日赤平成30年7月豪雨災害義援金受付≫
【日本赤十字社 募金先】
義援金窓口4  みずほ銀行 クヌギ支店
口座記号番号 普通 0620405
口座加入者名 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)
取扱期間    平成30年7月10日(火)から平成30年12月31日(月)まで。
最終更新:2018年09月20日 21:07