新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
faro @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
faro @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
faro @ ウィキ
被災地情報・高梁市
メニュー
トップページ
北海道地震
西日本豪雨
熊本地震
メニュー
メニュー2
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
今:
-
ここを編集
【西日本豪雨募金】
日赤平成30年7月豪雨災害義援金
が7月10日から受付開始だそうです。被災者の方々にご支援頂ければ幸いです。死者120人、行方不明者75人という未曾有の大災害でした。幼い子供や親子、お年寄りなどが犠牲になり、心が痛いです。衷心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。合掌・・・
▽下へ
/
口トップへ
/
西日本豪雨
岡山県高梁市
【高梁市 ニュース】
gnewプラグインエラー「高梁市」は見つからないか、接続エラーです。
【高梁市RSS】
新着記事は見つかりませんでした。
令和7年度高梁市職員採用試験(令和7年12月実施分)
令和8年度 高梁市立小学校「小規模特認校」就学児童募集について
【募集期間を延長します】ラ・フォーレ吹屋及び周辺施設有効活用に係る民間提案の募集について
〈備中松山城〉2025 雲海シーズン到来‼‼‼‼【11月11日】
いきいきたかはし介護事業所利用者作品展を開催します
高梁市行政放送
産後ママ安心ケア事業を実施します
【11月17日14時~】備中松山城 登城道通行不可について【市道における危険木伐採】
愛らぶ高梁ふれあいマラソン【令和8年2月8日(日曜日)】第47回市民健康づくり愛らぶ高梁ふれあいマラソン
「秋のこどもまんなか月間」について
~走る楽しさを見つけよう!~愛らぶたかはしランニングクリニックの開催について
岡山県内にインフルエンザ注意報(流行シーズン入り)発令中です
備中松山城の木々が色づきはじめました!【11月5日】
秋の吹屋を楽しもう! ジャパンレッドデジタルビンゴラリーを実施中!
岡山県高梁市で田舎暮らし(空き家情報バンク制度)
高梁市職員採用試験について
高梁市の人口と世帯数(令和7年)
学校給食の献立
ウォームビズに取り組みましょう
使用しなくなった物品を売却します
Vitality高梁ウォークについて
「冬ギフト」の注文のご案内
新型コロナウイルス感染症予防接種について
ゆう・ゆうひろばイベント情報
休診等のお知らせ【成羽病院】(令和7年10月29日現在)
建設工事に関する現場代理人等の兼務拡大について(お知らせ)
災害復旧工事等に関する現場代理人等の兼務拡大について(お知らせ)
「親子ふれあい交流フェスタ」を開催します!
地域おこし協力隊だより
【今からチャンス!】高梁市スマートエネルギー導入促進補助金
声の広報 広報たかはし令和7年10月号(252号)
特別展「没後50年 清水比庵-その作風の原点-」クイズラリー参加者に缶バッジを配布します
令和7年度 指名競争入札の結果(物品・役務)
令和7年度 市長と気軽にトーク開催実績
婚活イベント情報
たかはし広がる子どもの夢事業【令和7年度の開催内容】
令和7年台風第22号及び第23号災害義援金の受付を行っています
権利擁護ミニ講座
令和7年度 高梁歴史いろは塾
広報たかはし 令和7(2025)年10月号
愛育委員は、地域の方の健康づくりを応援します
令和8年度幼稚園・保育園・認定こども園の入園申込について
高梁運動公園テニスコート 照明設備改修について
高梁市立学校給食センター調理等業務の受託者決定について
小児科、産婦人科のオンライン健康医療相談の実証事業を行います!
令和8年度当初予算編成方針
【参加企業決定】令和7年度高梁市・総社市合同就職フェア
市営住宅募集情報(令和7年10月1日)
マイナンバーカードの休日窓口について
【備中神楽・渡り拍子】伝統芸能のシーズンが始まりました
令和7年度高梁市体育施設の年間予定について
令和7年度 高梁市建設工事等の発注見通し(10月1日現在)
高梁市景観計画(第2期)
高梁市環境保全活動団体支援事業補助金について
厚生労働大臣が定める掲示事項
普通救命講習会を開催します
吉備川上ふれあい漫画美術館 10~12月の開館予定
令和8年度 高梁市立有漢学園(義務教育学校)就学児童・生徒募集について
声の広報 広報たかはし令和7年9月号(251号)
令和8年「高梁市二十歳のつどい」の開催案内
清水比庵記念室
インフルエンザ(高齢者・子ども)予防接種について
令和7年9月定例会が閉会しました
共同親権に関する民法改正
特別展「没後50年 清水比庵-その作風の原点-」
ご長寿おめでとうございます!
備中松山城(城見橋公園~ふいご峠)通行止め解除のお知らせ
高梁市建設工事における、週休2日工事(発注者指定型)の実施について
条件付一般競争入札制度の適用範囲の拡大について
多子世帯インフルエンザ予防接種費用助成金について
令和7年度おしごと体験 わくわくワーク
広報たかはし 令和7(2025)年9月号
スポーツ振興課公式インスタグラムを開設しました!
高梁市運営の病院・診療所について
高梁すきすき探検隊2025を開催しました!
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金について
高梁市ファミリーサポートセンター(Webで会員登録できるようになりました!)
男女共同参画に関する具体的施策の推進状況
高梁市空き家情報バンク制度の連携事業者募集について
高梁市空き家情報バンク制度の連携事業者募集について
令和7年9月定例会が開会しました(日程、一般質問、議案、請願)
監査の結果(令和6年度)
令和7年度地域おこし協力隊を募集!!【教育ハウスマスター】
令和7年度第2回高梁市地域公共交通会議
100歳を迎えられた方(令和7年8月)
【岡山県】オンライン「ウィズカレッジ企画講座」および「女性のキャリア形成応援講座」受講者募集
高梁市でスマートフォン講習会を開催します
ひとりで悩んでいませんか? ~配偶者等からの暴力(DV)相談~
高梁みらい共創チャレンジ事業
令和7年9月定例会の会期予定、一般質問の通告
声の広報 広報たかはし令和7年8月号(250号)
高梁市立高梁こども園 落成式
高梁東中学校区の学校再編準備委員会
企業版ふるさと納税
平松伸二さんを名誉館長に委嘱します
平松伸二さんを名誉館長に委嘱します
広報たかはし 令和7(2025)年8月号
定額減税調整給付金(不足額給付)について
こどもフォトコンテスト応募作品募集
高梁市過疎地域持続的発展市町村計画について
▽下へ
/
口トップへ
/
高梁市救援物資の受付
支援物資の受け入れについては、終了。ご支援、誠にありがとうございました。
▽下へ
/
口トップへ
/
高梁市入浴支援
2018年7月23日更新
高梁総合文化会館 高梁市原田北町1212 0866-22-1040 9時~22時 男2人・女2人 風呂・シャワー
高梁市消防署 高梁市横町1693-1 0866-21-0122 8時30分~22時 男3人 シャワーのみ ※家族での利用可能
青少年研修センター 高梁市成羽町成羽2298 0866-42-2207 9時~22時 男5人・女5人風呂・シャワー
O S K スポーツクラブ総社 ※7月12日~ 総社市門田381 0866-94-0888 10時~22時 ※日・祝は18時まで ※火曜日は休館 男4人・女6人 シャワー・サウナ・水風呂 ※住まいを証明できるものが必要 ※シャンプー、ボディーソープはあります。その他の物は、ご準備ください
粟井温泉あしもり荘 ※7月13日~31日 岡山市北区粟井2223-1 086-295-0788
10~19時 火、水曜日は休み 男8人・女8人 風呂・シャワー
▽下へ
/
口トップへ
/
【高梁市仮設トイレ】2018年7月20日更新
○仮設トイレは、7月18日(水曜日)に撤去しました。
▽下へ
/
口トップへ
/
【高梁市ボランティア募集中!】
【ボランティア受付場所】高梁市災害ボランティアセンター
高梁総合福祉センター(岡山県高梁市向町21-3)
※ボランティア受付時間 9:30~13:00
※ボランティア活動時間 9:30~15:00
【お問い合わせ先】
高梁市社会福祉協議会災害ボランティアセンター
〒716-0029 岡山県高梁市向町21-3(高梁市社会福祉協議会内)
ボランティアに来てほしい人(依頼)
TEL:080-2931-8142または080-2931-8242
ボランティアに参加したい人
TEL:080-2931-8442または080-2931-8542
【ボランティアしたい方】
(参加にあたっての準備物)
〇作業ができる服装
長袖、長ズボン、マスク、長靴、タオル、軍手、帽子(熱中症対策)
〇食べ物・飲み物
各自で用意してください。
▽下へ
/
口トップへ
/
水道水の飲用が可能となりました
2018年7月20日更新
7月18日(水曜日)の9時から飲用が可能となっていいます。
給水活動については、7月18日(水曜日)の正午をもって終了しました。
ご協力ありがとうございました。
▽下へ
/
口トップへ
/
高梁市・一時的な住宅の提供
【お問い合わせ先】
まちづくり課住宅係 電話21-0237(直)まで。
▽下へ
/
口トップへ
/
【西日本豪雨募金】
受付中です!
日赤平成30年7月豪雨災害義援金
【ゆうちょ銀行・郵便局】
「日赤平成30年7月豪雨災害義援金」
受付期間
平成30年7月10日(火)から平成30年12月31日(月)まで。
※ゆうちょ銀行・郵便局窓口のお振り込みの場合のみ、送金無料です。
≪日赤平成30年7月豪雨災害義援金受付≫
【日本赤十字社 募金先】
義援金窓口1 郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号 00130-8-635289
口座加入者名 日赤平成30年7月豪雨災害義援金
取扱期間 平成30年7月10日(火)から平成30年12月31日(月)まで。
≪日赤平成30年7月豪雨災害義援金受付≫
【日本赤十字社 募金先】
義援金窓口2 三井住友銀行 すずらん支店
口座記号番号 普通 2787545
口座加入者名 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)
取扱期間 平成30年7月10日(火)から平成30年12月31日(月)まで。
≪日赤平成30年7月豪雨災害義援金受付≫
【日本赤十字社 募金先】
義援金窓口3 三菱UFJ銀行 やまびこ支店
口座記号番号 普通 2105538
口座加入者名 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)
取扱期間 平成30年7月10日(火)から平成30年12月31日(月)まで。
≪日赤平成30年7月豪雨災害義援金受付≫
【日本赤十字社 募金先】
義援金窓口4 みずほ銀行 クヌギ支店
口座記号番号 普通 0620405
口座加入者名 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)
取扱期間 平成30年7月10日(火)から平成30年12月31日(月)まで。
「被災地情報・高梁市」をウィキ内検索
最終更新:2018年09月20日 21:14