このゲームは後作と比べてストーリーが短く、手軽に楽しむことができます。
ボス戦闘の回想はできないので、イベントおきにセーブを分岐させるといいと思います。
作者コメントを流す。
画面下に移動し、妖精に話しかける。
上に移動し、村長に話しかける。
村を出て、森に向かう。
奥に向かい、おねーさんに話しかける。
サッキュバスとの戦闘が始まる。何ターンか耐えると、サッキュバスが逃げ出す。
最初の村に戻り村長に話しかける。
東の村に向かい、メルと会う。
イベントが開始し、6回戦闘を行う(入ってすぐ右上の女性、その上にいる妖精、入り口近くの家の中、その上の家の中、西側下のパブ、橋を渡った先にいる少女)
全員倒した後、入り口のおじさんに話しかける。 上のほうにいる魔女に話しかける。
まじょをたおした後、村の出口に向かう。
南の村(最初の村)の村長に話を聞きに行く。
西の村に向かう。
3つの試練を行う。(西の村北側の闘技場受付の左から3人にそれぞれ話しかける。)
その後、入り口のおじさんに話しかける。
闘技場受付脇(右側)の女神像から上に向かいカーテン前で実行(スペースを押す)する。
女の子3人と格闘家をたおし、北の町に向かう。
北の町で、左上の家に入り女性に話しかける。
村を出てきたの洞窟に向かう。
洞窟の奥に行き、サッキュバスと戦う。
~~メインストーリー終了~~
ー行き詰ったときー
このゲームは比較的ストーリーが短く、レベル上げをするタイミングが少ないため、そこまで強化する必要はない。ただし、どうしてもできない・簡単にクリアしたいという人はステータスの改造もできる。おなら責めをずっとされたいドMの方はHPや防御力をあげてもいいかもしれない。
またそれぞれの村の中には回復をしてくれる人がいるので戦闘後にはこまめに回復してもらうといい。
森の中ではにおいの濃いところを通るとダメージを食らってしまうのでなるべく通らなくしたい。
まず最初のサッキュバスとの戦闘は、負けイベントなのでそこまで意識する必要はない。ただし、攻撃だけを行っているとイベントが発生する前に負けてしまうので、適宜回復を挟む必要がある。ただマリエルの回復だけでは、MPがぎりぎりになるのでミントが数個あったほうがいい。ターン数ではなく残りダメージでイベントが進むため防御&回復だけでは突破できない。オートレンダでもクリア可能だが、運要素は絡むと思われる。
東の村では、メルが仲間になり回復もできるため、マリエルの全体回復と組み合わせてしっかりとダメージを与えていくといい。
まじょとの戦いは、状態異常回復をうまく使っていく。パンツ覆の状態は確定で受け、効果が長く、攻撃不可になるので回復などを考慮したい。おならの煙に巻かれるとずっとはまることがある。
西の村の3つの種目は
メルの鬼ごっこ<ボックルの鬼ごっこ<マリエルの障害物競走 の順に難しい。
~メルの鬼ごっこ~
青い子を4回捕まえるとクリア。ピンクの子に5回捕まるとバツゲームが始まり、失敗となる。
捕まえた後あまり動かないので、連続で捕まえることができる。
またピンクの子は自分を追いかけ、青い子は自分を避けていくので、ピンクの子を引き寄せると簡単。
最後は移動スピードが遅くなるので注意。
~ボックルの鬼ごっこ~
赤い服の子に5回捕まる、もしくはゆっくり歩く猫の子につかまると失敗。1分間逃げ切るとクリア。
意外と散らばって追ってくるのでかわすのが大変。鬼がいない方向を作っておくことが大事。
~マリエルの障害物走~
おならに触れる、女の子につかまる回数が5回を超えると失敗となる。
時間制限はないのでじっくり行くことが大事。位置固定で振り向く子たちは、後ろを向いたときに通るとおならをされるので、顔を合わせるタイミングで通る。タイミングは固定なので行動を読んで動くといい。道をふさがれることもあるので、その時はゆっくり退いて道を作る。ブロックはspaceかEnter連打で壊せる。砂のゾーンは一本道なのでひきつけが難しい。
最終更新:2023年08月15日 17:09