流水検知装置の構造/機能
- 各方式共通の規格
- 流水検知装置の1次側に対し圧力計を併設
- 堆積物に因る機能障害対策
- 配管相互の容易な接続
- 平滑な加圧水の流路
- 本体/部品における容易な保守/点検/取替構造
- 弁座密閉に対する有害な傷の欠如
- スイッチ類に対する有効な防滴処理
- 感度調整装置の密閉収納
- 乾/予作動式流水検知装置の規格
- 作動圧力比が1.5以下の当該装置を除き水撃/逆流に因る再閉止防止
- 弁体の開放以外に因る信号/警報機能装置の組込
- 1次/中間室/2次の構造に対し中間室における滞留水の自動排出装置の組込
- 2次側への予備水の併用における所要量の貯水構造の併設
- 2次側への予備水の省略に対し滞留水の自動排水装置の併設
- 2次側配管への圧力充填構造の付設に対し加圧気体充填構造の併設
末端試験弁
- 用途
- 閉鎖型スプリンクラーヘッドに対し併設
- 流水/圧力検知装置の試験用途
- オリフィスの組込に因り単位スプリンクラーヘッド同等放水量の排水に因り試験
- 設置に対する規格
- 流水/圧力検知装置の系統配管/放水圧力毎における最低圧の予見場所への設置
- 1次側に対し圧力計を併設
- 直近の視認が容易な場所に末端試験弁の標示
配管
一斉開放弁
- 概要
- 開放型スプリンクラーヘッドに対し採択
- 区域毎に設置
- 消火に際し区域内に対し一斉放水
- 所要規格
- 常時閉止/起動装置の作動に因る開放
- 弁体解放後の給水中断に対し再送水
- 堆積物に因る障害対策
- 管の接合に対し容易な接続
- 流路における平滑な仕上
- 本体/構成部品に対し保守点検/容易な交換
- 弁座に対する傷の欠如
- 原則起動装置の作動に対し15[s]以内/内径200[mm]超過に対し60[s]以内の開放
- 原則流速4.5[m/s]/内径80[mm]以下に対し6[m/s]の加圧送水における正常な機能の保持
- 一斉開放弁の種類
- 減圧開放式:ピストン室内水の減圧に因り作動
- 加圧開放式:ピストン室内水の加圧に因り作動
- 減圧開放式
- 閉鎖型スプリンクラーヘッドを感知用ヘッド転用し感知用ヘッド手動式開閉弁の開放に伴う減圧に因るピストン室の減圧に因り弁を開放
- 加圧開放式
- 電圧弁/手動開放弁の開放に因るピストン室への加圧水流入に因り弁を開放
- 設置に対する規格
- 放水区域毎に設置
- 弁への加圧力は最高使用圧力以下に制限
- 起動操作部の設置全高は床面に対し0.8[m]以上/1.5[m]以下に制限
- 2次側配管に対し末端試験弁を併設
- 手動式開放弁の開放所要力に対し150[N]以下に制限
制御弁
- 設置に対する規格
- 放水区域毎に設置
- 操作部の設置全高は床面に対し0.8[m]以上/1.5[m]以下に制限
- 誤閉止対策
- 直近の視認が容易な場所に制御弁の標示
送水口
- 概要
- 消防ポンプ自動車ホースに接続しスプリンクラーヘッドに送水
- 双口形に因り成型
- 原則配管内部の加圧に因り逆止弁が併設
- 設置に対する規格
- 設備に対し寡占利用
- 結合に対し65Aの差込/ねじ式の結合金具を採択
- 地盤面に対し0.5[m]以上/1[m]以下の設置に併せ送水障害対策
- 加圧送水装置から流水/圧力検知装置/一斉開放弁間に対し専用の配管に因り接続
- 直近の視認が容易な場所にスプリンクラー用送水口/送水圧力の標示
補助散水栓
- 概要
- スプリンクラーヘッドにおける放水不足の補完に因り設置
- 構造/機能等は2号消火栓に準拠
- 他消火設備構造/機能はスプリンクラー設備を流用
- 防護範囲
- スプリンクラーヘッドの防護範囲を除く各階層毎の各部分に対し水平距離15[m]以内に設置
- 設置状況/放水性能
- 階層毎の設置状況
- 全補助散水栓にて換算上最大2
- 相互補助散水栓間の水平離隔距離30[m]超過に対し1
- 0.25[MPa]以上の放水圧力
- 60[l/min]以上の放水量
- 補助散水栓の標示
- 標示
- 位置表示灯
- 補助散水栓箱の上部表面に対し15[°]以上の方向/10[m]の離隔距離において視認が容易な位置に取付
最終更新:2014年06月27日 17:12