パッケージ型消火設備

2 パッケージ型消火設備

  • 分類
    • パッケージ型消火設備:人力に因り消火
    • パッケージ型自動消火設備:熱/煙等の検知に因り自動消火

  • 用途
    • 屋内消火栓設備の代替設備

  • 規制
    • 告示基準への適合
    • 登録認定機関の認定品

2.1 パッケージ型消火設備概要

2.1.1 構成/種類/配置

  • 消火遷移
    • 人力に因りホースを伸長
    • ノズルから消火薬剤を放射

  • 構成
    • ノズル
    • ホース
    • リール/ホース架
    • 消火薬剤貯蔵容器
    • 起動装置
    • 加圧用ガス容器等

  • パッケージ型消火設備の分類
    • 型の種類
      • Ⅰ型
      • Ⅱ型
    • 分類要素
      • 放射性能
      • 消火薬剤の種類
      • 消火薬剤の貯蔵量

  • 配置に対する規格
    • 階層毎単位に配置
    • 設置階の任意場所から設備ホース接続口迄の水平距離
      • Ⅰ型:20[m]以下
      • Ⅱ型:15[m]以下
    • 防護面積
      • Ⅰ型:850[㎡]以下
      • Ⅱ型:500[㎡]以下

2.1.2 設置/維持に関する技術上の基準

2.1.2.1 設置条件

  • 設置免役の防火対象物
    • 単一用途
      • 車庫/駐車場/航空機格納庫
      • 倉庫
      • 文化財保護法に因る認定建造物
      • 全長50[m]以上のアーケード
      • 市町村長指定の山林
      • 総務省令指定の舟車
    • 複合用途
      • 原則:単一用途以外の複合用途
      • 例外:危政令別表第4における規定数量750以上の可燃性液体類を除く指定可燃物の貯蔵/取扱に対し規制

  • 建築構造に対する型/規模
    • 耐火建築物
      • Ⅰ型
        • 原則:地階を除き6F以下/延床面積3000[㎡]
        • 例外:地階/無窓階/火災に際し煙の顕著な充満場所は除外
      • Ⅱ型
        • 原則:地階を除き4F以下/延床面積1500[㎡]
        • 例外:地階/無窓階/火災に際し煙の顕著な充満場所は除外
    • 耐火建築物以外の建築物
      • Ⅰ型
        • 原則:地階を除き3F以下/延床面積2000[㎡]
        • 例外:地階/無窓階/火災に際し煙の顕著な充満場所は除外
      • Ⅱ型
        • 原則:地階を除き2F以下/延床面積1000[㎡]
        • 例外:地階/無窓階/火災に際し煙の顕著な充満場所は除外

2.1.2.2 設置規格

  • 設置環境
    • 40[℃]以下/温度変化が少ない場所
    • 直射日光/雨水に因る被水が困難な場所

  • 標識
    • 消火薬剤貯蔵容器の直近への付設
    • 視認が容易な箇所への付設
      • 赤色灯火
      • パッケージ型消火設備の表記

2.2 パッケージ型自動消火設備

  • 設置対象
    • 単一用途
      • 宿泊施設
      • 宿舎/共同住宅
      • 病院関係施設
      • 老人ホーム関係施設
      • 各種支援施設
      • 保育園/幼稚園/特別支援学校
    • 複合用途
      • 単一用途に因る規制対象
      • 延床面積10000[㎡]以下
最終更新:2014年05月17日 11:53