●最低動作環境
- Windows XP or 2000
- DirectX 9.0c
- Pentium4 1.7GHz or equivalent processor
- 512MB of RAM
- 64MB GeForce 4 Ti or ATI Radeon 9600 or equivalent with hardware T&L and pixel shader support
- 5.0GB free Hard Drive Space for installation
- 4x CD-ROM drive (for Director's Edition, this will have to be DVD-ROM)
- 16-bit DirectX 9.0 compliant sound card with support for EAX 2.0
- Internet Connection
- Mouse, Keyboard
●推奨動作環境
- Pentium4 3.0GHz or equivalent processor
- 2GB RAM
- 256MB Radeon 9800 Pro or equivalent DirectX 9 compliant video car with hardware T&L and pixel shader 2.0 support
●動作確認VGA
Nvidia GeForce 4Ti, GeForce FX 5900, FX 5900 Ultra, 6800, 6800 GT, 6800 Ultra
ATI Radeon 9600, 9600 Pro, 9600 XT, 9700, 9700 Pro, 9800 Pro, X700 XT, X800 XT, X850 XT
●ワイドスクリーンでプレイする設定(2スレ目860氏に感謝)
C:\Documents and Settings\All Users\Documents\Monolith Productions\FEARSPDemoにある
settings.cfgに変更を加えればOK
"ScreenWidth" ""←横幅入力
"ScreenHeight" ""←高さ入力
☆☆☆ アップデータ ☆☆☆
☆☆☆ 起動トラブル ☆☆☆
1:最近のSecuROM対応ゲームは、デーモン系のソフトを入れていると警告文が表示されて起動できない。
場合によってはデーモン系をアンインストールするしかない。
2:LG社製のドライブを使用している不幸な貴方に
[SecuROM適用方法]
1. F.E.A.R.のパッチを1.2もしくは1.3にバージョンアップ
2. C:\Program Files\Sierra\FEARにあるFEAR.exeを、上記からダウンロードした
SecuROMパッチ版のFEAR.EXEと交換。
3:常駐系かよくわからんがゲームが起動できない不幸な奴へ
スタートメニューのファイル名を指定して実行の項目で「Msconfig」と入力。
オプションを選択して[スタートアップの項目を読み込む]のチェックマークをはずす。
Windowsを再起動すると、必要最低限なソフトしか読み込まないのでその状態でゲームを起動してみろ。
4:ドライブはUSB接続だと不安定になる。
問題があるとき以外は使うな。
5:DVDドライブを複数持っている奴は幾つか試せ。 byID:gIZ87IoZ氏
<F.E.A.R. 日本語版 主要キャラクターリスト(順不同/敬称略)>
アルマ 壱智村小真
ジャンコフスキー 三宅健太
ジン 浅井 晴美
ハベガー 土田 大
アリス・ウェイド 安達まり
ディスラー 鈴木貴征
ホリデイ 浦田 優
ベターズ 茂木 優
メイプス 並木 伸一
ニュースキャスタ 加藤木賢志
フェッテル 前川 健志
ビショップ 中国 卓郎
2:LG社製のドライブを使用している不幸な貴方に
[SecuROM適用方法]
1. F.E.A.R.のパッチを普通にあてる。
2. ディスクが見つからない旨のエラーがでた場合、上記SecuROM対策パッチを入手。
3. \Program Files\Sierra\FEARにあるFEAR.exeを、上記からダウンロードした
SecuROM対策パッチ版のFEAR.EXEと交換。
新パッチが出てもSecuROM対策パッチリリースのアナウンスはしない。
上記URLの~FEAR_t***/FEAR.zipの***の部分を変えていけば当たりがあるのでじっくり探すべし。
〓 F.E.A.R.combat無料化開始 〓
GF7900を使って超綺麗なグラフィックを。
全世界のゲーマーを恐怖のどん底にたたき落とした、F.E.A.R.
その3Dアクションシューティングの、マルチ対戦部分が完全無料となって公開中。
クライアント料も接続料も完全無料。アイテム課金なんてのも無い。
10種類のゲームモード,19種類のマルチプレイマップ,12種類の武器が含まれ,
アンチチートソフトのPunkbusterもサポートされている。
完全無料とは思えないハイクオリティシューティングを体験せよ。
まだ初心者も多いからOretueeしたい人もok! 次のゲームへの繋ぎにでも是非どうぞ。
COOPモードプレイ方法。
最初の注意してもらいたいのは、製品版ではすべてのMAPをプレイできない。
F.E.A.R COMBATを使ってプレイを推奨。
COOP0.5更新用ファイルは、
C:\Documents and Settings\All Users\Documents\Monolith Productions\FEARCombat\Custom\AdditionalConten
に突っ込んでくだせぇ。
インストールしたらCoop Warfare 0.5のショートカットが出来るからそこから起動。
注意点。
- オプションなどが、すべて初期に戻ってるから、すべて設定してやる必要があるからな。
- CD-KEYも入れてやらないと駄目。COMBATUSERならメールで送られて来た奴かな?
- 入れるサーバーは白くなってる。
- PBもオフになってるから、オンにして入らないと蹴られる事になるぞ!
- キャラを変えてデブなどにするのは自由だが、製品版に戻る時にキャラを普通のに戻さないと蹴られる。
- あまり自分勝手にどんどん進むのはお勧めしない。敵を駆除してから次の部屋へと進もう。
- 爆発系の武器を装備してる味方の正面に出るのは控えましょう。TKoffでも味方に当たった爆風で自爆となる可能性が高いので。
最終更新:2009年10月04日 16:36