索引・配列順
- 読みの五十音順とする。
- 清音・濁音・半濁音は、この順に並べる。
- 促音「っ」、拗音「ゃ」「ゅ」「ょ」はそれぞれ「つ」「や」「ゆ」「よ」の後に並べる。
- 小文字「ァ」「ィ」「ゥ」「ェ」「ォ」はそれぞれ「あ」「い」「う」「え」「お」の後に並べる。
- 長音符「ー」は直前の母音を表すものとし、それぞれ仮名の後に並べる。
- ひらがなとカタカナは、この順に並べる。
- 約物(「・」「-」等)は無視する。
本Wiki特有の裁定
- 振り仮名の無い英数字は数字→英字の順番で五十音順の前に並べる。
なお、その際英数字の順番はそれぞれ降順に並べる。- 例:「No.2」→「No.10」→「No.N」→「No.X」→「No.X」→「No.N」
- 「騎士」と「輝士」はこの順に並べる。
- 例:「黒騎士」→「黒輝士」→「白騎士」→「白輝士」
最終更新:2022年03月07日 14:43