各国紹介
|
+
|
項目詳細表示 |
首都警備員や2nd 3rdといったサブキャラなども含むその国の単純な全総人口。
各職業のプレイヤー個々の動きの良さ、判断力、行動の的確さなどを示す。
単純に、その国にどれだけこの職がいるかという数の力も加味。
全職含めたスキル連携の上手さ。rootの扱いの上手さやスタン状態からの確殺率、
低威力の無駄な攻撃を大ダメージスキルに被せない配慮など、他者との連携能力。
適度なクリ掘りと供給、供与。建築の早さ上手さ、銀行の頻度や 堀死の少なさなど。
召喚にどれだけ協力的か、どれだけ出られるか。召喚のタイミング、操作能力など。
その戦場MAPにおける展開や有利不利地形の理解力。崖登りの知識なども含む。
知識や意欲の向上を促す講習や声出し、TIPSに対する理解や協力、その頻度。
表に出てこない上手い人や部隊の潜在率。
定石やひとつの考えだけに縛られず様々な考えや表現、発言や思想を受け入れるだけの
寛容な心をどれだけ持てるか、あるいは多様性を尊重できるかの目安。
どんな人がこの国にキャラを作りプレイを続けていくに向いているかの目安。
その国の様子を表現するキーワード。
荒れる項目なので「貴方次第」に統一。
|
※詳細表示前の簡易紹介部分は5~6行程度で簡潔にまとめる事。
※本文詳細は[過去][その後][現在]に分け、各10行程度で済ます事。
※用語集で説明できる部分は用語集のLinkで済ませ、本文を簡潔にする事。
※長々と書いても誰も読みません。せいぜい3行が限界です。綺麗にまとめるように。
※国くくりの項目であるため、私怨や誹謗中傷を含めると必ず編集合戦になります。
※日本語が理解でき、かつ上記の意味が分かった人だけ編集を行って下さい。
ネツァワル王国
| 国民総数 |
★★☆☆☆ |
戦術理解度 |
★★☆☆☆ |
| オリ歩兵力 |
★★★☆☆ |
国民育成 |
★☆☆☆☆ |
| スカ歩兵力 |
★☆☆☆☆ |
裏方力 |
★★☆☆☆ |
| サラ歩兵力 |
★★☆☆☆ |
召喚力 |
★★☆☆☆ |
| フェンサー歩兵力 |
★★☆☆☆ |
柔軟性 |
★★☆☆☆ |
| セスタス歩兵力 |
☆☆☆☆☆ |
おススメ |
マイペース向け |
| 精鋭率 |
★★☆☆☆ |
国民性 |
辛抱反撃 |
| 連携力 |
★★☆☆☆ |
未来展望 |
貴方次第 |
|
+
|
詳細表示 |
詳細表示
[過去]
エルカセ2強があり国同士の間に挟まれ中央進出が厳しいという状況が続いていた。
[その後]
カセドリア国の衰退により中央に出てこれるようになるがエルソード国が健在な為玄関付近での戦争が多かった。
[現在]
エルソード国とカセドリア国が弱体(主にカセドリア)し中央進出が見られるようになり、夜はエルソ-ド方面に勢力を伸ばしている。3番手である。
|
ゲブランド帝国
| 国民総数 |
★★★★☆ |
戦術理解度 |
★★★★☆ |
| オリ歩兵力 |
★★★★☆ |
国民育成 |
★★★☆☆ |
| スカ歩兵力 |
★★☆☆☆ |
裏方力 |
★★★☆☆ |
| サラ歩兵力 |
★★★☆☆ |
召喚力 |
★★★☆☆ |
| フェンサー歩兵力 |
★★★☆☆ |
柔軟性 |
★★★☆☆ |
| セスタス歩兵力 |
☆☆☆☆☆ |
おススメ |
マイペース向け |
| 精鋭率 |
★★★☆☆ |
国民性 |
辛抱反撃 |
| 連携力 |
★★★☆☆ |
未来展望 |
貴方次第 |
|
+
|
詳細表示 |
詳細表示
[過去]
強国カセドリアの隣国にありいつも玄関を取られていた弱国。イベントのゲッターでは輝かしい全鯖全国最下位という記録を成し遂げた。
[その後]
ゲッターでの成績の悪さから他鯖から復興しようという流れが生まれ移民が来る。経験値倍期間も重なり1ヶ月も経たないうちに強国だったカセドリアとは同等の勢力になり遂には鯖2番手の国となる。防衛意識が非常に高かった。
[現在]
エルソード一強鯖だったがエルソードの弱体によりエルより強くなり今では鯖1位の強さを誇る。古参が減りはじめているせいか防衛意識が薄れ始めている。本土攻めのマイナス面とやられる側の気持ちを知っており本土攻めは原則禁止されている(目標確保等除く)。夜は主力メンバーが減りカセドリア国方面へと勢力を伸ばす。
|
エルソード王国
| 国民総数 |
★★★★☆ |
戦術理解度 |
★★★☆☆ |
| オリ歩兵力 |
★★★☆☆ |
国民育成 |
★☆☆☆☆ |
| スカ歩兵力 |
★★★☆☆ |
裏方力 |
★★☆☆☆ |
| サラ歩兵力 |
★★★☆☆ |
召喚力 |
★★☆☆☆ |
| フェンサー歩兵力 |
★★★☆☆ |
柔軟性 |
★★★☆☆ |
| セスタス歩兵力 |
☆☆☆☆☆ |
おススメ |
マイペース向け |
| 精鋭率 |
★★★☆☆ |
国民性 |
辛抱反撃 |
| 連携力 |
★★★☆☆ |
未来展望 |
貴方次第 |
|
+
|
詳細表示 |
詳細表示
[過去]
カセドリア国と並び2強国のひとつだった。他鯖からの移民の多さと人口の多さから安定した強さを誇っていた。
[その後]
カセドリア国の弱体により破竹の勢いで中央大陸を一色に染め上げ、中央大陸統一を達成する。後に175増加とゲブランド国が力をつけ昔の勢いはあまり見られなくなる。ホル本土攻めが流行る。ホルに移民部隊が出来あがり夜になると逆襲されていた。戦争では中央攻めが多くなっている。
[現在]
古参の減少、好き勝手に出来るという国柄かさらに弱体化が進んでいる。それでも国の強さは確かで安定して強いと言える。拮抗勢力の為ゲブランド国と領土を2分している。
|
ホルデイン王国
| 国民総数 |
★★★☆☆ |
戦術理解度 |
★★☆☆☆ |
| オリ歩兵力 |
★★★☆☆ |
国民育成 |
★☆☆☆☆ |
| スカ歩兵力 |
★☆☆☆☆ |
裏方力 |
★★☆☆☆ |
| サラ歩兵力 |
★★☆☆☆ |
召喚力 |
★★☆☆☆ |
| フェンサー歩兵力 |
★☆☆☆☆ |
柔軟性 |
★★☆☆☆ |
| セスタス歩兵力 |
☆☆☆☆☆ |
おススメ |
マイペース向け |
| 精鋭率 |
★★☆☆☆ |
国民性 |
辛抱反撃 |
| 連携力 |
★★☆☆☆ |
未来展望 |
貴方次第 |
|
+
|
詳細表示 |
詳細表示
[過去]
エルソード国とカセドリア国に玄関を取られ続け中央進出が出来ないほど弱かった。しにっぱ。一軍様ま~だぁ?
[その後]
昔と変わらず、しにっぱな国。エルソード国に本土攻めをされ、全茶では煽りなどという屈辱を受け続けている。本土攻めはF鯖ホルの伝統とかしていた。他鯖からの移民部隊が結成され夜になると鯖最強になるという2面を持ち合わせていた。
[現在]
移民部隊が次々と解散し夜での勢いが低下している。隣国のゲブランド国が夜になると弱体するためゲブランド国方面に勢力を伸ばし勝率を保っている。昼でも中央に進出できるようになっている。
|
カセドリア連合王国
| 国民総数 |
★★☆☆☆ |
戦術理解度 |
★★☆☆☆ |
| オリ歩兵力 |
★★☆☆☆ |
国民育成 |
★☆☆☆☆ |
| スカ歩兵力 |
★☆☆☆☆ |
裏方力 |
★★☆☆☆ |
| サラ歩兵力 |
★★☆☆☆ |
召喚力 |
★★☆☆☆ |
| フェンサー歩兵力 |
★☆☆☆☆ |
柔軟性 |
★★☆☆☆ |
| セスタス歩兵力 |
☆☆☆☆☆ |
おススメ |
マイペース向け |
| 精鋭率 |
★☆☆☆☆ |
国民性 |
辛抱反撃 |
| 連携力 |
★★☆☆☆ |
未来展望 |
貴方次第 |
|
+
|
詳細表示 |
詳細表示
[過去]
鯖が出来上がった頃は弱かったが移民が移住してきた為徐々に力を付けていき2強のひとつとなる。エルソード国と中央大陸を2分、最盛期には6割確保するという強さを誇っていた。
[その後]
ゲブランド国に復興組が来て週末には中央撤退という姿を見せる。徐々に強くなるゲブランド国に主力組がエルゲブネツに移住していき平日では中央の半分とっているはずが下半分をゲブランド国と2分するという弱体化を見せる。
[現在]
昔の面影は無くゲブランド国と立場が完全に逆転している。今もっとも戦争での歩兵の質が悪いと思われる国で復興しようと努力するも失敗に終わり続けている。
|
最終更新:2009年08月08日 20:13