お疲れ様です。木内です。
遅くなりましたが、ACM戦のTP書きます。
■失点0
練習試合も含めて久々の失点0でした。
DFとして、素直にとっても嬉しかったです。
相手には中盤で球を持てる(長く持つ)選手がいましたが、マークを確認する
声・マークの受け渡しの声がよく出ていたので、相手をフリーにしてしまう場面は
ほとんどなかったように思います。
■遠藤さんの気づき
スタートのフォーメーションは3バックでしたが、雨が降っていたこともあって遠
藤さんは試合前から「4バックにした方が良いんじゃないか」と提案してました。
実際、開始5分で4バックに変更したことでマークを掴めるようになり、徐々にう
ちのペースになったと思います。
■仁さんのドリブル
いつもよりさらに切れてましたね。特に調子が良い時はハーフラインくらいで仁さ
んの足元につけるパスを出せばチャンスがいっぱい生まれます。
DFや中盤は早いタイミングで仁さんに預けることが大事ですね。
■福田さんの攻め上がり
みんなも書いてますが、攻守に大活躍でした。ボールを持って上がった時に、ミス
らずチャンスを作るので左サイドは数的有利な局面を作れてました。
■しんすけさんのダイレクトパス
センターバックやボランチからのパスをダイレクトで何度もサイドハーフの足元に
つけてました。
教科書通りのこのプレー、簡単なようで一度もミスをしないのはすごく難しい。ダ
イレクトで出すことで、受け手に余裕が出て次のプレーにつながってました。
■たいちのつなぎ
難しい時間帯での出場でしたが、良い味だしてました。攻守の切り替えも早い
し、ボール受けるときのポジショニングが良いね。
■つっちーさんのチェイシング・周りを生かすプレー
つっちーさんのように前線からしっかりプレッシャーをかけてくれると、DFは球
の出所が絞れて狙いやすいです。
あと、ゴール前で真ん中からたいちにボールが流れた時につっちーさんが体を張っ
て相手DFを止めてましたね。
ああいうボールに絡まないとこでのプレーもかなり効いてます。
このまま良い流れを作って残り3試合全勝でいきましょー。
木内
最終更新:2008年01月28日 17:48