【歩兵】移動

【移動】
 (ステップをする場所)
  ・平地でステップ
   ▲課題:移動したい方向に"正確に"ステップ出来てるか
    例)前進してる時に大魔法が飛んできたが、前ステップで避たい。
     →カメラを90度移動+ステップ
     ※90度かどうかが重要。
      89度じゃダメ。90度カメラを回す。

   ※カメラを移動させる角度
    90度が限界。180度回すと情報量が多すぎて判断が狂う。360度は諦める。

  ・崖ステップ
   ▲課題:崖ステップで移動したい場所に着地出来るか
    例)ホークG5の崖上から逃げた敵を追いかけて、相手の移動先に行きたい
    例)崖ステップだけで距離を詰めたい
     調べること:カメラを向ける方向
           崖すべりする場所と崖ステップ出来る場所は見て判断できるのか
     調べたあと:集中して成功率を上げる

    応用例)
     囲まれている時:片手で崖ジャンプ→崖ステップ移動+持ち替え→ストスマ逃げ

  ・ステキャン(障害物に向かってステップ→着地の硬直をなくして再度ステップ)
   ▲課題:前線で障害物を確認する 相手がの意図を読める ステキャン出来るPS
    例)火皿に狙われている時、あえてヘル射程内でステップしてステキャンを使用
      (ステップ着地の硬直が0ではないので当たる可能性有)
      ※普通に避けた方がよくないか?早くキルを取りたい時に使う(?)

      用途を探す

  ・高低差でステップ
   調べること:低→高ステップを使うとメリットになる場面を探す
    例)バッシュした後の持ち替えステップ時
      少しだけ移動したい時に低→高へステップするのはメリットになる
      ※少しだけ移動したい時っていつよ?@@    

【持ち替え】
 ・持ち替えステップ
  持ち替えステップのメリット
   ・ヘビスマ硬直に相手の近接職が攻撃を狙っている時、持ち替えステップは便利
   ・ステップ移動→追撃→○○
    ※○○で何をするか、それをするために何処に居るのがベストなのか?
     →意識をしていないので経験がない。探す。

 ・ステキャン持ち替え

 ・崖すべり持ち替え

 ・ジャンプ持ち替え
最終更新:2008年12月20日 22:47